• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たんたん@クレープのブログ一覧

2013年01月31日 イイね!

ワーゲンバスのバンパー補修



 経年劣化と昨年の猪との戦いでダメージを負ったフロントバンパー。サビ止めをしてごまかしていましたが、営業の暇な冬の時期に補修をしました。


 600・1000・2000番の紙やすりで磨いて水垢・サビ止め剤・サビをおとして表面を均します。


 手で触ってすべすべを確認。



 その後、サフを吹いて、たまたま手元にあったアクティートラック用ホワイトの缶スプレーで塗装しました。



 
ところどろこ細かく見ると気になる点もあるけれど・・・。気にせずにw


 やっぱ2液ウレタン塗料を使うのが一番だと感じながらとりあえず、これで来年まで戦えるでしょう。
Posted at 2013/01/31 15:19:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月28日 イイね!

スイーツワーゲンミニ四駆大会ベストフォト

走るミニ四駆をカメラに捉えるのは非常に難しい。


今回のロングコースでいくつも見所のあるセクションやコーナーがありましたが、私のベストショットは2レーンセクションバンク下りの1ショット

NIKON D3100
絞り値 f/5.6
露出時間1/200秒
ISO-3200
焦点距離 55mm
フラッシュあり


けぃさんのベストショット!
動きのあるランクルがカッコイイ!凄く速そうに見える!でも、実際は1ラップ5分弱くらいで走りますw

NIKON D7000
絞り値 f/7.1
露出時間1/10秒
ISO-1000
焦点距離 85mm
フラッシュなし

コースの動画を作ってくれたので貼っておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=xrXE-m1E-qg&feature=youtu.be
Posted at 2013/01/28 19:25:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月28日 イイね!

ワーゲンバスで雪中行軍!



 岡山のぶちすげぇコミックバトルのイベント帰りに雪が降り始めました。


宇野ー高松のフェリーに乗りしばらくすると吹雪のような雪!



 そんな状況でも無事、時間通り船を着岸させる船乗りのテクに感動しつつ、雪中行軍が始まりました。


 高松は雪の世界!


みんなのろのろ運転。皆についていけば怖くない!と言う事で、車間距離を大きくとって走りました。



 雪の影響を考え一番無難な国道11号を使って高松ー徳島を目指します。事前の情報で松茂は雪が降っていないとの事なので、大体50キロくらいの雪中行軍でした。



 途中、酷い吹雪だったり、凍結路だったり、横風だったり、上り坂・下り坂だったりと様々なセクションが待ち構えていました。



 そんな中、前方を走っているシルバーの新型デミオの挙動が暴れ、車道と歩道を分ける縁石に左フロントタイヤがヒット!


 アクシデントのデミオをパスして走行を続けました。途中、路肩にワーゲンバスを停めて路面の凍結ぐあいを確認して、さらに走行。無事帰還できました。




 ワーゲンバスのヘッドライトを明るいやつにしていて良かったと思う1日。


 ワーゲンバスの車両重量が重い事とトラックタイヤを履いていた事がグリップ力を高めたのか?

 ワーゲンバスが空冷リアエンジンレイアウトで良かったと思う1日でした。

 もし、水冷エンジンだと、フロントに積もる雪が空気の流れをさえぎり、オーバーヒートになる所でした。







Posted at 2013/01/28 19:07:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月17日 イイね!

1/26 第4回SW杯ミニ四駆大会~来たれ!カメラ小僧~

1/26 第4回SW杯ミニ四駆大会~来たれ!カメラ小僧~


大会は17時から
・フリー走行3周のラップを競う。一番早いマシンが優勝
・3台同時で走らせる。3周しきるもしくは1番が優勝。コースアウトは失格。
その間にフォトコンテストを開催
一人2作品まで出せる。マシンの部とフリーの部でミニ四駆大会に準ずる作品なら
なんでもok。
終了19時予定

終了後はカレーかな?現在考え中。


マシンのデザインとそれを撮るカメラの技術でカッコイイミニ四駆を撮影しよう!

ベストショット2作品までをプロジェクターで投影してみんなで作品を見て投票。
フォトコンテストのルールは
ミニ四駆または、ミニ四駆のようなものが映っている事。
走行していても、していなくても構わない。

プロジェクターで投影するのでデジタルデータである事。



 とりあえず、ミニ四駆で遊びます。日程だけ決めました。時間のある方遊びに来て下さい。

昼間からクレープ屋はオープンしているので時間のある方はセッティングなり、なんなり、ご自由にどうぞ。
Posted at 2013/01/17 20:21:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月17日 イイね!

空気入れを買いました


 今まで手押しポンプだったけれど、これにすると空気入れが簡単になりました。


 いろいろカスタムパーツがあるようなので、ちょっとづつ買い集めたいな。
Posted at 2013/01/17 20:08:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「da17v 5MTエブリ。クラッチの違和感 http://cvw.jp/b/489502/46200790/
何シテル?   06/24 22:49
ワーゲンバスのクレープ屋やっています。 http://sweetswagen.com/ 青色ワーゲンバスの他にも カワサキKDX125SR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12 345
678910 1112
1314 1516 171819
20212223242526
27 282930 31  

愛車一覧

フォルクスワーゲン その他 フォルクスワーゲン その他
ワーゲンバスでクレープ屋やっています。 徳島を中心に香川・愛媛・神戸・大阪へお出かけし ...
その他 発動機 その他 発動機
ホンダの発電機16A出力

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation