• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たんたん@クレープのブログ一覧

2018年07月13日 イイね!

サンバーバン:車検



 内側が終わってる!確かに、雨の日とかよく滑るから絶妙なアクセルコントロールで対応してたけど、タイヤが原因だったのね。


 重たいものをよく積んでいるのでしかたない。





 ブレーキパッドも交換。



 という事で、無事車検も通って、8年目。8万キロオーバー。まだまだ走れそうです。
Posted at 2018/07/13 19:08:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月04日 イイね!

エアーコンプレッサー:メンテ

雨で暇だったのでたまにはメンテナンスをと思い、エアーコンプレッサーのドレインコックを外すと錆びた水が!



そして、始動時ピストン保護の為?のパーツが開きっぱなしで圧力が上がらなかったので、シリコンスプレーを吹いてみたら正常作動したので、これで良しと。





 とりあえず使えるので、継続使用確定!


 壊れたら新しくていいやつを買おうと思って買った。安物。まだまだつかえる。
Posted at 2018/07/04 19:39:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月02日 イイね!

ハイエース:カメラ修理



 ハイエースのカメラが映らない症状が出たので3年ぶり2度目の購入。





 設置場所は助手席側ミラーの下。


 設置の利点は幅寄せの限界がわかる事。死角に人や物がないことを確認するために。




 前回買った同じモデルを2000円くらいで購入。


 原因は映像配線が壊れたみたい。

カメラはまだ使えるので継続使用。
電源線は使えるので継続使用。


ドアの部分で開け閉めの衝撃で摩耗したのか?それと、湿気等で腐食したのか?

 カメラはまだ壊れていないけれど、配線が先にやられるなんて!

 ドアミラーのカメラはエンジンオンの時は常に映像を映しているので、使用時間はかなりの時間。



 2000円弱でこのクオリティーは良いです。
Posted at 2018/07/02 11:43:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月01日 イイね!

ハイエース:オーディオ調整

 低音が鳴らないなーと配線をチェックしていたらヒューズが飛んでた!

 ヒューズ交換して、サブウーファーが鳴ることを確認してからオーディオの調整をしてみました。


 今回のテーマは聞き取りやすい音。


 音楽はもちろん、ラジオを聞くのにも聞きやすい音を目指して。


ヘッドユニットはカロッツェリアのDEH-970


iPhoneアプリでノイズの確認。





ディーゼルエンジン、窓を閉め切って、エアコンを入れている状態でこんな感じ。

さすがエンジンの上に座っているだけあって、エンジンからのノイズがひどい。低音付近はエンジンノイズで音がかき消されると思い、ちょい足し。

 高音付近はそんなにノイズがないので、控え気味で。


これに走行中のロードノイズが入るとどうなるのか?というのも気になるけれど。とりあえずこれで。


これを基準にお気に入りの音楽を流しつつ、ボリュームを上げていって耳障りな音を控えめにしていけば、爆音仕様にどんどん詰めていけそうだけれども、さすがに1度ヒューズを飛ばしているので今回は無しで。


 サブウーファーの電源線をもう一つ太いやつにしたいなと思いつつ。今日はここまで。
Posted at 2018/06/01 16:36:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月29日 イイね!

サンバーバン:オーディオ不具合改善

 オーディオの音が不安定になってきたので、バッ直をすることにしました。

普段は問題ないのですが、たまに音が不安定に!

 オーディオの裏の電源から
アルパインのデッキ
ETC
ドラレコ
USB電源×2

さすがに、タコ足過ぎるのでは?という事で、

アルパインのデッキをバッ直で電源を引き直すことにしました。


細かい電源の引き回しは、いろんな人がブログに書いているので省略。



 ここからが本題


 ケーブルをどうするのか?


ネットで調べてみると、

ケーブルは太く、短く!そして、銅線の純度は高く!という考察がある中、


VVFケーブルを使うという考察がありました。


電工工具が一通りそろっているので、試してみよう!という事で、


コーナンで1M100円の切り売りを2.5M購入。



そして、施工。音の検証。



問題なく音が鳴る!

今までよりも音がはっきりくっきり解像度が上がった!!・・・気がする。



あとは、しばらく時間が経ってどうなるのか?




もう一つ。


スピーカーケーブルをAE線にしてみたら良くなったとかそんなブログもあるので、これまた気になるところ。

 カーオーディオ専用スピーカーケーブルと比べると値段はけた違いに安い!



 どうなのか?自分でも検証してみたい欲が!!



Posted at 2018/05/29 12:06:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「da17v 5MTエブリ。クラッチの違和感 http://cvw.jp/b/489502/46200790/
何シテル?   06/24 22:49
ワーゲンバスのクレープ屋やっています。 http://sweetswagen.com/ 青色ワーゲンバスの他にも カワサキKDX125SR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン その他 フォルクスワーゲン その他
ワーゲンバスでクレープ屋やっています。 徳島を中心に香川・愛媛・神戸・大阪へお出かけし ...
その他 発動機 その他 発動機
ホンダの発電機16A出力

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation