久々に洗車しました。
虫の死骸除去に四苦八苦したり、ホイール掃除に久しぶりに歯ブラシ登場したり。雨続きでなかなかできませんでしたが、もっと頻繁に掃除しないとだめですね。笑
昨日は
NANA MIZUKI LIVE ADVENTURE 2015 徳島公演に行ってきました。
みるのはいつかのアニサマぶり。単独は初。
家を8時過ぎに出たものの。県内の高速は軒並み渋滞。下道走りながら渋滞情報を見ながら明石会場を渡りました。
明石海峡から徳島までA1、A180、あとBMWの3シリーズと一緒に。輸入車のオフ会みたいな感じでしたね。
まずはお昼。徳島ローカルチェーンのとんかつ屋、山かつへ。

普通においしい。しっかりしたサラダバーがついてくるのはうれしい。
時間があったので少し観光。

瑞巌寺へ。紅葉シーズンなら綺麗なんだろうけど、まだオフシーズンな感じ。禅宗系の寺で茶道もやるようで、茶室からみた庭園は綺麗でした。
ついでに近くなので東新町へ。徳島といえばマチアソビ、そしてufotable。どんなもんかと思って行ってみたけど思ったより厳しい感じ。
商店街は土曜の昼なのに人はほとんどいない。空いてる店も閑古鳥。
アニメイトとufotable cinemaはまだ人がいるけど、それでも少ない印象。
※徳島店は除く でない直営のアニメイトと、都市に行かないと見れない映画やライブビューイングが見れる映画館があるのはいいことなんだけど、店が1つ2つできたら町おこし・都市開発ができる・足がかりになるってのは大きな間違いで、もっと大きな働きかけをしていかないと町としてはうまくいかないんだろうなぁ・・・と思った。
ここが例えば、高松中央商店街のようになる日は多分来ない。
で、会場へ。会場の駐車場はすぐに満車になったので駐車場探しに苦労しましたがなんとか確保。
周辺道路の案内情報に「アスティとくしまでイベントのため夕方~夜渋滞の恐れあり」とあり、なんとなくびっくり。笑

まず物販でペンライトとタオル。この辺の並びはキングレコード共通なのかしら。ポンチョやiPhoneケースははゆかりんLiMとまとめて発注してる。

うまく説明できないけど、物販のとこのあれ。すでに13公演目。ずいぶんTREASUREが集まっていますね。
入場まで待っていると盛り上がる声が。
行ってみると徳島のコミュニティFM、
B-FM791が公開生放送していました。

まさかの3時間半水樹奈々スペシャル!通常番組全部ぶっ潰して生放送で水樹奈々の曲を流す…のみならず、希望すればファンも出演できる、なんともクレイジーな番組でした。すごいぜFmびざん!

もちろんブース前は大盛り上がり。誰かが出演すれば野次が飛ぶし、曲が流れればコール大会。楽しかった!
写真はstill in the grooveのときの。
あ、例のエナドリ買いました。

ゆずの香りが強い。徳島はすだちのイメージ。。。
そんなこんなで入場。
今回は知り合いにチケットを頂いたので、FC会員枠で6列目と超良席。それもステージ右側の奈々さん立ち位置からほぼ0ズレ。
とはいえどの席でも良席と思うかも、な感じでした。というのもアスティとくしまについて知らなかったんですが、奥行きがなく幅が広い会場で、結構小さく、ほぼ1階席な会場に、センターステージがついていたのでどこにいてもどこかのステージに近く感じた、と思う。
で、あとは感じた事。
まずステージセットが豪華!
あんな小さい箱なのにセンターステージあり、左右に上がれるところあり、トロッコあり、と客の近くに行く努力も惜しまないし、電動改造したジープが登場したり、ジェットコースターが現れたり、火炎がっつり出たり、とツアーでよくこんなにできるな…と思える装備がたくさん。
トラック多いなぁ…と思ってたけど納得。地方公演でもアリーナ会場ではトラック34台だとか。
あとMCがうまい。
というのもゆかりんもエビ中もMCで困惑するタイプ。だからなんだか新鮮・・・ですが、バンドコーナーでオリジナル曲やったり、ダンサーコーナーがあったりと映像演出が短くてもしっかりMCが繋がる印象。
無茶ぶりのダジャレが冴えわたってる印象でしたが、他公演はもっと滑ってたみたい?
奈々さんの愛媛銀行制服写真がモニターに出たと思ったら、ドラムの阿部さんの愛媛銀行の制服姿の写真がモニターに出たり。会場大爆笑。
地方公演は映像化されないいろんな思い出ができるのが醍醐味。
それにやっぱり歌がうまい。
この業界は「喉からCD音源」の人ばかりに感じる。何聞いても素晴らしい安定感。
普通の人が来ても結構楽しいんじゃないかと思う。
※ゆかりんも大人っぽい曲が結構あって、大人がしっかり聞ける感じがあります。
この業界あるあるの、ちゃんとバンドがついてくるのもあるし・・・。ダブルギター、あたりはあるとして、ダブルドラム、バイオリン、パーカッションがしっかりついててすごい豪華。
あとやっぱり聞きたい曲がちゃんと聞けた!
Justice to Believe、WILD EYES、SUPER GENERATIONあたりは懐かしくて泣きそうに。SUPER GENERATIONは自身作詞第一弾としてスマギャンで盛り上がったなぁ・・・と懐かしくなったり。
ETERNAL BLAZEもよかった。いつかあの炎を浴びながら参加したいな、と思っていたのでここで燃え尽きました。
なのはA'sから10年の節目。もう10年になるんですね。なのはさんをみて、ゆかりんを知って、ラジオを聴いて、とらハ全シリーズやって、、、
とらハは2が一番好きでしたね。
えっと。話がそれました。
総括すると、すごくいい席で、いろんな曲を聴いて盛り上がれて最高でした!真剣にFC入るか悩み中。
次があればAngel Blossomのフリをマスターして、ペンラをもう一本追加して臨みたいです。
あとこの箱すごくいいです。入ればほぼ良席が保証されてますし。コミュニティFMが楽しかった。駐車場がネックですが、ここでなにかやるならまた来たい。
セットリスト。
01.No Limit
02.Justice to Believe
03.PRIDE OF GLORY
04.chronicle of sky
05.禁断のレジスタンス
06.WILD EYES
07.レイジーシンドローム
08.僕らの未来
09.エデン ※企画コーナー曲
10.PERFECT SMILE
11.STAND
12.Angel Blossom
13.SUPER GENERATION
14.あしたgraffiti
15.POWER GATE
16.アヴァロンの王冠
17.UNCHAIN∞WORLD
18.Exterminate
19.終末のラブソング
20.Heart-shaped chant
21.ETERNAL BLAZE
EC1.ドリームライダー
EC2.It's Only Brave
EC3.Happy☆Go-Round!
※企画コーナーはLIVE ADVENTUREにちなんで毎公演で1曲ずつ解禁(TREASUREのイメージ)していくコーナー。
L:ラストシーン(滋賀)
I:Independent Love Song(鳥取)
V:Vitalization(宮城2日目)
E:エデン(徳島)
A:Abilities(静岡)
D:Dear to me(愛知2日目)
V:Violetta(大阪2日目)
E:悦楽カメリア(宮城1日目)
N:NAKED FEELS(愛知1日目)
T:The place of happiness(大阪1日目)
U:UNBREAKABLE(福岡)
R:RUSH&DASH(山口)
E:えがおは君のためにある(愛媛)
ときて、徳島ですべてコンプリート。来週の西武ドームはどうなる!?
ライブ終了後は晩御飯を食べて帰路に。

晩は徳島ラーメン。濃いめの豚骨しょうゆ。生卵を入れることが多いようですが、貰うのを忘れていました。
次のライブ予定は来月。それまではオフ会に何度か顔を出すことになりそうです。