• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うえぽん@ゆかり王国民のブログ一覧

2018年03月12日 イイね!

308について。

前愛車、Peugeot308について。



グレードはGTi。今でこそGTiが充実していますが、このころはあまり元気がなく、この車も2008年にデリバリーされはじめて、2009年にはデリバリーがなくなる、非常にレアなグレードでした。
納車してから今まで、2回しか出くわしたことがない…

なぜそんなに売れなかったのか、あくまで推測ですが、当時出ていた207GTiと比べてGTi感が希薄なのと、アンチゴルフユーザーでない限りゴルフGTiを買ったからだろうか、、と思ったり。



じゃあこの車が嫌いかといえば、好きだったり。
メーカーの人間が208GTiが出たときに振れていたようにこの世代のGTiはかなり中途半端で、308GTiに至ってはシエロを3ドアにして170PS出たらGTiということになってた。
ただ逆に言えば普段乗りとしては速くて快適なGTカーということになるわけで、むしろ普通に乗る分には快適だと思う。

3ドアのシンプルなデザインとサイドライン。開放感のあるガラスルーフ。なんかでかいけど座り心地のよいシート。



今の時代から見ると古いけど、同色に見えるランプやマフラー周りのデザイン処理も綺麗だと思う。



内装はシンプルだけどマテリアルに凝っていて高級とはいえないまでも安っぽくはなかったし。(外装以上に内装は207・208との差を感じる)
6MTのギアフィーリングが結構いいと思う。ショートとは言えないけど、ギアの入る感じがスコッと決まるし。半クラ位置は変なとこにあるけど。笑


メーター周りのデザインもいいデザインだと思う。11万キロ走行。



サウンドナビ。


らいおんさん。
本来はCセグメント4ドアのパッケージなので、車内は見た目以上に広め。特に後席は外からは想像できないほどゆったり。笑
窓ガラスが絞り込まれているので後席は秘密基地感が結構ある。


ミニクーパーSと同じエンジン。今回の買い替え要因。
ほぼ快調に動いていたけど、8万キロで一通り壊れたり、発煙したり、いろいろありました。回して楽しいエンジンではないけど、日常域で使いやすくてトルクフルな、実用に即したいいエンジン。


走らせたらどうか。
ほぼ常時ターボがかかっているので加速は結構鋭い。ただ車重の重さがあってちょっと鈍重な感じもあるかな。この辺の軽快さは前々車206SWの方が上。
痛快さは皆無だけど、GTカーとしては〇。


曲がるのはPSAのお家芸。ロールしながら、足はべたべたに設置しながらすぱっと曲がっていく。この感覚はフランス車独自、、のような気がする。たぶん。
タイヤは結構選ぶのかも。自分の履いてたタイヤは結構限界までが低かった…


とこんな感じでしょうか。
乗り手も、乗り手の好みも結構選ぶし、このある意味ちぐはぐなキャラクターがハマる人は限られるような気がするけど、自分は好きです。
不便なところもあるけど、不便も含めて楽しい!と感じられる、いい車だったなぁ、と。


Posted at 2018/03/12 00:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・バイク | 日記
2018年03月11日 イイね!

鞍替え

ご無沙汰しています。
本当はたくさんのライブレポートを書かなければならないのですがずいぶん放置中。。(下書きがいくつか残っています…)
近況やライブの話はまた追々として。




車を買い替えました。





BMW 320d

今度はドイツ車です。

選定理由としては、
・ドアが4つある(人を結構乗せるので)
・ATかDCT(毎日の渋滞がしんどい…)
・flacが直接再生できるorサウンドナビが取り付けできる
・(できれば)自動ブレーキ付き
・(できれば)ディーゼル
を満たして、そのうえでデザインの好みと値段の兼ね合い…で決めました。一度セダンに乗ってみたかったのもあるし。
理由だけ見たらファミリーカーみたいな選択基準ですね。歳を取りました←



今回も中古車です。
購入したディーラーのワンオーナーで、12月に車検を通した直後に5シリーズに買い替えたらしい。前オーナーや状態がはっきりわかる個体だったのも購入の決め手。

走ってみて思ったこと、前車308のことは後々のエントリーで書きます。
とりあえず報告でした(`・ω・´)






納車直後、近くの駐車場でごにょごにょしました。。

Posted at 2018/03/11 23:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・バイク | 日記
2017年10月19日 イイね!

20th Anniversary 田村ゆかり LOVE LIVE2017 *Crescendo ♡ Carol* 2日目

※ものすごく古いですが、下書きのままだったので投稿。


田村ゆかりのライブへ。

…と簡単に書くけど、ソロライブは2年ぶり。王国民にとっては待ちに待ったこの日となった、、、はず。
ライブ自体は2デイズながらまさかの 火水に横浜アリーナ という、試されていると言われても仕方のない日程。

もちろん両方チケットは取ったんですが、火曜は出張先(岩手県)からライブまでに帰ってこれる気配がなく断念。休みを取って臨んだ水曜に行きました。



当初知り合いの王国民と横浜観光…と思ってたんですが、風邪をひいたようで夕方まで療養。自分は別の友達(店長になる面接でたまたま東京に来ていた)の緊張をなだめに表参道へ。
表参道のスタバでヲタ話に花を咲かせ、面接後に慰めながらご飯へ。

夕方までそんな感じでオタクの風上にも置けないような過ごし方をしてから会場へ。


会場はこんな感じ。帰ってきたんだなぁ…と実感。
この時すでに開場は始まっていたけど、駅から見て裏側にせっせと移動。


恒例のコール本をもらうためでした。毎度だけどありがとうございます。
コール自体はHello,Againのが増えてたぐらい。そもそもフルで聴ける新曲がほとんどないから仕方ない、、、のでコール本はファンクラブイベントを考慮した、復習に近い感じに。

コール本配布場所の近くにはトレーラーが。これも毎度おなじみだけど、単発でこれをやってくれるのはもはやサービスに近いと思う。ありがたや…




会場に戻って知人と合流。物販へ。
あまり買わないようにしよう…の誓いはどこへやら。ペンライト、タオル、パンフレット(というか写真集)、ポンポンを購入。
久しぶりに法被が出てたけど、デザインは古い方が好きなので買わず。ただめったに出るアイテムじゃないのでとりあえず買っとくのも一つだったかも…
公式ポンポンは初出。一瞬で展開・格納ができる優れもの!買うつもりがなかったけど、これは必需品になりそう。


入場。
アリーナの一番端のブロックだったのであまり期待はしてなかった…けど入ってびっくり!
確かに端っこだけど、本当に端の端。もはや最前。ステージが横。
これは、、一周回ってめっちゃ近いぞ!と。
実際ステージの奥の方は全く見えないけど、ステージ左端に来たら、ゆかりんまで3m、という神様ありがとう状態。(楽曲的には神様Rescue me!!…か)


アミュレートになってからは影アナも本人がやってるみたい(録音)
笑わせにくるのはいつも通り。



開演。
白状するとコールは結構抜けてました。。 変則のあれこれは案外出てくるけど、ワードがついてこない。笑
特に円周率がだいぶん怪しかった…

それでもやっぱりゆかりんのライブは楽しい!
惑星のランデブーのコール本よりずっと飛んでる感とか、もうちょっとFall in Loveの左右に歩くやつとか、メタウサ姫の這いつくばるやつとか、世界一かわいいよとか…やっぱりライブ会場にしかないものがあった。
誰にも言えないこの気持ちがゆかりに向かって咲いてい…はしなかったけど、、(こっちは火曜日の公演)


MCでは珍しいことに王国民に年齢を聞くゆかりん。60代もいたけど、70代も2人いて一同びっくり。盛大な拍手がおくられたり。
生涯現役でいていただきたい。
それに恋愛の話がMCで展開される日が来ようとは。気になる内容はBDのお楽しみ←
キャラクターの話をするのも極めて珍しいと思う。ライブでもラジオでも仕事の話をすることはほぼないので、これもびっくり。というのもこの日、2017年9月27日はゆかりんが演じた阿万音鈴羽(STEINS;GATE)の誕生日。まさかの年も含めて誕生日!確かにそれはなかなかない…
てことで公式サイトで産声(CV田村ゆかり)が公開されてるよー 赤ちゃんの泣き声はさすがにやったことないから困ったー みたいな話だったはず。そりゃ困るよな…


珍しいといえば、普通のライブでキャラソンをやるのもなかなかないかも。
だいぶん前のライブとか、一公演だけとか、ファンクラブイベントで、とかならまだしも。
今回は比較的最近の曲だったのでピンと来なかった…が、GF(♪)はやったのに忘れてたー。。
勇気をくださいもキャラソンらしい(知らなかった)。このライブで勇気をくださいを入れるのには意味があって、デビューという意味を含むならライブの中ではHello Againと対になるのかもしれない。


客席にマルチカラーのペンライトを持ってる人がいて、何やってんだ…って思いながら見てたけど、今回の公式ペンラが2色切り替えなのに気づいたのはライブ中。青いのはなんだって思ってたけど、ライブ前に点灯しとけばよかったね←
ペンラが青…ということはもちろんゆかたん。
大人が本気を出して作る昭和アイドル…あたりがテーマだろうけど、今回も狙った演出多数。パンツを見せるとか。


曲については下手したら1曲づつ書いてしまいそうな勢いなので、ちょっとだけ。
やっぱり一番最後のGratitudeかなぁ。最後のソロライブのアンコールにも入ってたグラッチェ。もちろんズッ飛び。
直接ありがとうを伝える曲としてこれ以上はないなぁ…と思う。王国民からのありがとうでもあるし、ゆかりんやスタッフからのありがとうかもしれない。
一日目はSSSSGだったみたい。それはそれで楽しいから好き。



と、こんな感じ。こればかりは伝わらない…
新しいこともたくさんあったけど、本質は今までと全く同じ。
ついに戻ってきた。よかった…

次のライブはしばらくなさそうだけど、次を楽しみに頑張ろうと思いました。
アンコールの時は「ゆかり」とコールするルールが今回制定されたので、次回参加する方は気を付けましょう。



ただし客席のマナーの悪さが目立ってそれがなぁ…あんまり詳しくは書かないけど、席を離れたり、バルログ持ちだったり。。


20th Anniversary 田村ゆかり LOVE ♡ LIVE2017 *Crescendo ♡ Carol* 2日目
2017/9/27
田村ゆかり
横浜アリーナ

1.14秒後にKISSして♡
2.惑星のランデブー
3.あのね Love me Do
4.Luminous party
5.アンジュ・パッセ
6.ラブリィレクチャー
7.エキセントリック・ラヴァー
8.こっちを向いて
9.Lost Sequence
10.Masquerade kiss(俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる 夏川真涼キャラクターソング)
11.勇気をください
12.†メタウサ姫~黒ゆかり王国ミサ~†
13.Sewing My MODE(ガールフレンド(♪) 時谷小瑠璃キャラクターソング)

<神楽坂ゆか>
14.ときめきフォーリン・ラブ
15.Doki Doki☆πパイン
16.Jealous

17.ゆかりはゆかり♡
18.MERRY MERRY MERRY MENU…ね!
19.fancy baby doll
20.もうちょっとFall in Love
21.パーティーは終わらない
22.Fantastic future
23.W:Wonder tale

<アンコール>
24.Hello Again
25.この指とまれ
26.Gratitude




参考に一日目を掲載。自分の備忘録として。
一日目はナタリーがレポート書いてます。MCのくだりで出てくるメモを渡した人はまさかのボンネ氏
01. Hello Again
02. 惑星のランデブー
03. 好きだって言えなくて
04. Luminous Party
05. アンジュ・パッセ
06. 100 CARAT HEART
07. エキセントリック・ラヴァー
08. 心の扉
09. Lost Sequence
10. Masquerade kiss(俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる 夏川真涼キャラクターソング)
11. 勇気をください
12. めろ~ん音頭~Festival of Kingdom~
13. Sewing My MODE(ガールフレンド(♪) 時谷小瑠璃キャラクターソング)

<神楽坂ゆか>
14. SUN SUN サマー Touch Me♡
15. ココナッツガールは誘われたい
16. 女豹

17. ゆかりはゆかり♡
18. ラブラブベイビーハッピースター
19. fancy baby doll
20. もうちょっとFall in Love
21. You & Me
22. Fantastic future
23. W:Wonder tale

<アンコール>
24. チェルシーガール
25. この指とまれ
26. Super Special Smiling Shy girl
2017年08月26日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】

Q1. ドライブレコーダーを導入したいと思った動機を教えてください。
回答:もしもの時の記録用として。風景の記録やyoutubeへのアップロード用として。

Q2. ドライブレコーダーに求める機能・性能を教えてください。
回答:画質(暗所や明暗所の明るさの変化への追従)、解像度、駐車時の録画機能

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/26 10:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年06月28日 イイね!

田村ゆかりファンクラブイベント2017

田村ゆかりファンクラブイベント2017花澤香菜のblue waterはやっぱりすごかったとか、エビ中のほぼ最前は普段見えないいろんなものが見えてすごかった、とかいろいろ書くことがあるんですが、すっ飛ばしてこれ。


今年は6月にファンクラブイベント。
予想をはるかに超える神イベでした。

ちなみに去年のファンクラブイベント(愛知公演東京公演)は移籍後初だったためか、ただ準備不足だっただけなのか、非常に厳しい出来のイベントでした。
今回も嫌な予感はあったんですが…笑


新幹線で東京についたのは11時半。
知人と銀座で合流してまずお昼。
天ぷら 阿部 銀座本店へ。ディナーはなかなか…ですが、ランチは1500円。
カウンターが数席、テーブルが1つ、カウンターは予約で埋まっていたので、テーブルを待つ感じで…いったタイミングが良くて少し待つだけでよかったですが、混んでたら狭くて待つのも無理かもしれません。



もちろん、めっちゃおいしかったです。
いい天ぷらは本当にうまい。




都議会選でとても盛り上がっている銀座。都民ファーストの会と民進党が歩行者天国を挟んで対峙。とっても面白い絵になっていました。
街宣車の後ろはメディアがびっしり。横を通りましたが、インタビューにつかまりそうでしたww


ちなみに奥の日産のショールームはこんな感じ。


知人の財布買うのに付き合って、カメラちらっと覗いて、喫茶店でしゃべって、お土産買って、会場へ。


東京国際フォーラムは東京駅から徒歩圏内でいい箱ですよね。
でも行ったのは初めてです。


徹夜禁止。今回も物販はすごかったみたいですね。(行かず)


入場待ち。いつも通り、身分証チェック、FC会員証チェック、チケット、手荷物検査、金属探知機…があるのでなかなか…ですが、去年の反省からか進みはかなり早かったです。






安心感のあるピンクですねw


今回全員ボールペンを用意しろといわれていたんですが、何に使うかというと、これ。

ビンゴ。項目を書いて、カードをシャッフルします。「ゆかりんが好きなトッピングは?」「ゆかりんが知ってる妖怪は?」「ゆかりんが見ているテレビ番組は?」
難しいよ!!!!知人とうんうん言いながら廊下で考えてました。


今回席はあんまりよくなかった。2階の後ろのほう。

前回が最前だから何も言うまいw
それに落選祭りだったとか。当たっただけよかったと。



影アナもゆかりん。録音でしたが。。
ウォールオブデスとかやらねぇよ!とかいつも通りな感じ。 途中一回、「ビンゴカード書くんだよ!絶対だよー!」って本当の世間話的影アナ的なのをしゃべってましたw 結構裏は自由なのかも。








少し押してイベントスタート。
画面には「リハビリ」の文字。

ステージが上がると、生バンド。生バンド?!
FCイベントでライブやるの何年ぶり?というかゆかりんのライブがもう久しぶり過ぎて本当に死んだと思った。

1曲目は「めろ~んのテーマ~ゆかり王国国歌~」 めろ~んで仰け反るのは本当に久しぶり。この感じだ!ゆかり王国!

「大好きと涙」はさておき(レアだと思う)、「惑星のランデブー」.「アンドロメダまで1hour」が飛び曲で死にそうに…そうだそうだ、こんな感じだった。久しくやってないとなまっちゃいますね。



ここで司会のやまけんが登場。あれ、わっしーは???

とここで今回のイベントの説明。アニサマが移籍後初披露って話になって、リハビリしたいし、FC会員ならまだ許してくれそう…ってことで急遽決めたらしい。
なるほど。


最初のコーナー。
・ゆかりんの日常
去年の大変なトークコーナーから一転、最近の写真を見ながらおしゃべり。
結構練ってたみたいで、かなりきれいなトークが展開されていました。
去年より忙しくなったのか、いろいろアクティブになってるような気がする…?
グッズのフライパンでホットケーキを焼いたら、ハッシュタグ、#めろぷり使いづらいフライパン で投稿っ!


・ステージ転換タイムアタック
どっかで聞いたような…
アコースティックへの転換時間を競うリハビリ。ゆかりんはひたすら邪魔w

アコースティックコーナーはまさかのキャラソン祭り。本当にレア。曲は、
 半分 (かしまし~ガール・ミーツ・ガール~)
 銀の泡沫(D.C.~ダ・カーポ~)
 始まりアンダンテ(もえたん)
とおっさんホイホイな感じ。D.C.とか懐かしい…よく聞いたなぁ…


・イントロクイズ
あんまり音出てなかったけど、ゆかりんはきっちり当てれてましたw お客さんのヒントは別←
一部王国民にも試させるクイズが!自分はさっぱりでしたw
ちなみに出てきた曲は、「ひとりあやとり」「Tomorrow」「虹の奇跡」「宵待ちの花」「Sweet Darlin'」「Baby blue sky」。結構難しいのでは…


・王国民オーディエンスメドレー
まさかのコールメドレー。王国民のリハビリw
すっごく楽しい並びでしたw コールするところだけ編集してるから、なかなかのエグさでした。「Fortune of Love」「アイマイボーダー」「パーティーは終わらない」「チェルシーガール」「fancy baby doll」「†メタウサ姫~黒ゆかり王国ミサ~†」「恋のタイムマシン」「LOVE ME NOW!」「Honey Moon」「秘密の扉から会いにきて」「もうちょっとFall in Love」「You&Me」「Doki Doki☆πパイン」
さて皆さんは言えるかな?自分は恋のタイムマシンをすっかり忘れてましたw あと円周率の後半は厳しい…なんでみんな言えるの…?河原で練習しないから…?

やまけんは王国民が全員motsuなのにびっくりw 慣れてると何とも思わないけど、そりゃそうかw


・早着替えチャレンジ
ゆかりんの早着替えにカメラが密着するドキドキ企画…と思いきや、グッズ紹介コーナーw





着替えてリフターへ。
ここで新曲「Hello Again」初披露。
結構乗れる曲だと思う…けど、まだ何とも言えない…?
ただ、タイトルはこれ以上ないぐらいいいタイトルだと思う。
アニュータで先行配信中。


・レジェンドゲーム対決
ゲームコーナーはおなじみだけど、レジェンド?って思ったらまさかの高橋名人!事務所が同じらしい。
NINTENDO SWITCHの1-2-Switchで5本対決。ゆかりんが負けたらアビスパ福岡の試合途中経過披露w

ゆかりんルールによって高橋名人に大変なハンデが付きつつも、ゆかりんが負け。
「今パンツ見せたらみんな結果見ないかな?」っていうぐらい嫌だったみたいw 結局本人は見ない、みんなリアクションしない、な忠誠心でクリア。


・ゆかりんビンゴ
ビンゴカードはご近所さんと交換。自分のところに回ってきたのはかなり古参の方の。

さてまずは「ゆかりんが好きなトッピングは?」
回答は順に、たまご、納豆、かいわれ、パイナップル(パイナポー、パインも可)、チーズ、金箔、ソーセージ
やっぱり無茶苦茶wwww でもこれでも3つ目の回答でビンゴする方がいて、王国民怖い…
的確にゆかりんの好みを押さえてるってことだし…

2つ目は、「ゆかりんが知ってる妖怪は?」
回答は、Kジーロ、Kコマー、コマジロー、ぬらりひょん、垢嘗、シシコマ、ウィスパー、イチゴニャン、キウイニャン、ブドウニャン、コマさん、小豆洗い、ジバニャン
コマさんはマストとはいえ、最後のジバニャンで会場の1/3ぐらいが立ち上がる悲劇w ゆかりんの「やっちゃったー!」みたいなのが可愛かったw

ちなみにビンゴになったら「L・O・V・E ラブリーゆかりん!」って叫んで立つルールだったので、自分は最後叫びましたよw


・ラジオコーナー
ゲームコーナーが終わったら終わりかな?と思ってたらまさかのラジオ。

さらっと構成作家の矢野さん登場。そしてさらっとラジオのリハビリといったな!


ここでファンクラブ限定ニコ生配信スタート。
1日限りのタイトルは「田村ゆかりのいけいけ熊んばち」。いたずら黒うさぎのパクリ…←
お便りはFCでゆかりんに対する質問を募集していたもの。ラジオで読まれるのを想定したかのようなすごいクオリティのお手紙が…

今日限りのコーナー?と思ったら、文化放送で1年半ぶりにラジオ復活!!!!!タイトルは「田村ゆかりの乙女心♡症候群」(おとめごころ しんどろーむ)。

略称は「乙女モード」。"ずらうさ"とか"いたくろ"とか"おとしん"とか、変な略称をつけるなとのお達しが。7/6(木)21:30放送スタート!




そして最後は再びライブパートへ。

「秘密の扉から会いにきて」「恋せよ女の子」「fancy baby doll」「パーティーは終わらない」と定番曲、コール曲の山で、久しぶりのライブにふさわしい、とても楽しくて心地いい空間でした。
コールのあるなし含めてたくさんの楽曲があるけど、いま王国民が聞きたい曲をかき集めた感じ。




こんな感じで終わったのは21時過ぎ。3時間半のすごいボリュームのイベントでした。


久しぶりに実感した。忘れていた。
ゆかりんのイベントは別格だった。「ポスト田村ゆかり」とか考えてたこともあるけど、ライブに参加するとほかの誰とも別の楽しさと、心地よさが同居していて、これはもうほかの誰のイベントともライブとも替えられない。

本人もファンもいい距離感と、シンプルな好きの感情と、ファン同士のオープンな感じが、うまく言えないけど、いいなって思った。


てことでやっぱり王国民はやめられない!
この日は本当に復活祭と言っても不思議じゃないぐらい大きな節目のイベントでした。
終わった後近くの焼き鳥屋に行きましたが。周りの王国民含めて、よかった、か、言葉が出ないか、幸せをかみしめてるか…で不思議な感じでしたが、みんな同じようか気持ちなのかも?




仕事の関係で、平日の横アリ行けないかなぁ…と思ってましたが、両日申し込みました。
もう迷わない。ついていきます。






追記。
高橋名人のブログにこの日のことが書いています。
写真にはトーク中に出てきたコマさん様のスタッフパスが。







田村ゆかりファンクラブイベント2017
田村ゆかり MC:やまけん ゲスト:高橋名人、矢野了平
東京国際フォーラム ホールA
2017/6/25

01.めろ~んのテーマ~ゆかり王国国歌~
02.大好きと涙
03.惑星のランデブー
04.アンドロメダまで1hour
05.半分  ※TVアニメ「かしまし~ガール・ミーツ・ガール~」 12話挿入歌
06.銀の泡沫  ※TVアニメ「D.C.~ダ・カーポ~」サイドエピソードOP
07.始まりアンダンテ  ※TVアニメ「もえたん」キャラクターソング
08.Hello Again (新曲)
09.秘密の扉から会いにきて
10.恋せよ女の子
11.fancy baby doll
12.パーティーは終わらない

プロフィール

「すっかり忘れていたが学園アイドルマスターのプロデューサーID貼っときます!フォローもぜひ。
2392HWK4」
何シテル?   02/09 13:15
うえぽんだったりいろいろ呼ばれてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン臭予防のスチーム【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 08:44:28
室内「空気」清掃2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 08:44:18
アルミテープチューンやってみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 17:46:20

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
オプションほぼ全部乗せのディーラー試乗車があったので、はるばる福岡からお迎えしました。 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ゼストから2トーンカラーのラパンに入れ替え。 ちっちゃいウサギが頑張って走っているようで ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
多人数乗車できてflacが読めてディーゼルで自動ブレーキで…で320dになりました。
ドゥカティ ハイパーモタード ドゥカティ ハイパーモタード
初めての大型二輪。 軽くて、曲がって楽しいバイクです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation