• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うえぽん@ゆかり王国民のブログ一覧

2015年06月30日 イイね!

田村ゆかり LOVE LIVE 2015 Spring *Sunny side Lily* を終えて (2)

田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2015 Spring *Sunny side Lily*
の総括記事その2。



これでなんとか総括まで終わらせます。




日曜日

知人とお昼を食べてから現場へ。今日は一人(昨日は4人)。

早々に人形焼が売り切れたことが少しショックながら着くとすでにガチャガチャはポトレ祭り(※ポートレート以外の景品が無くなったガチャのこと)になっていたのでファンクラブブースだけ見に。



宝塚関連ですね。

ちなみに近くをラブライブ!のアドトレが動いてました。元祖ラブライブはゆかりんだ!←


なにか面白い車ないかなーと思ってさがしたけど特に・・・。少し離れた駐車場にあったらしい。前回のらんたなは日本武道館で目の前が駐車場だったからすごくおもしろかったんだけど・・・


王国民が乗ってますステッカー。


パッと見はふつうだけど中が・・・


だいたい中はパペット祭り。というか「・227」ナンバーな時点であっ・・・って思う。


さっきのとは違う個体。




入場して花を撮影。


ゆかりん曰く、金持ってるえらい人。というか協賛と自事務所社長。


事務所音響系


まさかのゆかたん!しかも昭和っぽいwwwwwwwwwwスタッフ遊びすぎwwww
パチンコ屋とかにこんなんありましたよね・・・?


アニメ関連。


王国民でおなじみ、西又葵氏からの花。ピンクでかわいい!誕生日もイラスト描かれてましたよね。
SHUFFLE!をオンタイムでプレイした身としては懐かしい限り。
土曜日参戦されていたようで。


広告関連と、旦那が~スタッフ。鈴村とゆかりんがいちゃいちゃしてるやつで声優の顔しか見えないけどすごく楽しいです。


GF、黒猫、グランブルーとスマホゲーで声出てるやつ。
そういえば昨日のMCで、センターステージがエキサイトバイクみたい!と年代がばれるトークをした後、最近の子はなにで遊ぶんだろ・・・ってつぶやいたら客席から「GF!」ってきたのには笑ったww

あといたずら黒うさぎからも。永く続いてほしいな、いた黒。


雑誌系とファンクラブ。


個人の花。ちょっと少な目?

そういえば。
すぐ近くのNHKホールでエビ中がライブやってて、そっちに行くか迷ってゆかりんのライブに行ったけど、ゆかりんがまやまに花を贈ったらしくて、MCで言ったとか。
喜びはブログで伝わってきて、せっかくなら千秋楽行けたらいいのに・・・と思ってたらいけたようで本当によかった!!招待したスタッフよくやった!!
と王国民でファミリー、なんてレアな組み合わせの自分は大喜びです。


--------------------------------------------------------

また書ききれないので箇条書きで。

未来パラソル
アンコール1曲目はまさかの未来パラソル。PS2極上生徒会のEDで、極上生徒会のベストアルバムにしか収録されてない曲・・・がまさか聞けるとは。
本編最後が雨のパンセなので、雨→晴れの今ツアーで何度かみかける演出がここでも見られてとてもよかったな、と。
極上生徒会10周年だそうで。OPは恋せよ女の子。またライブで聞きたいなぁ。


Candy smile
このツアーはツアータイトル通り、ツアーが進んでいくにつれて曲が晴れていく、って言ってたけどまさに晴れの曲が千秋楽で登場。
振りコピ+コールが楽しい。


【映像】クルピヨン完全新作
ツアー中ずっと最終回を流し、前楽はスパトラの鍵を取り返す最終回。そして最新話は完全新作。スーツ+メガネのゆかりん!そして給料昆布払いでいいからゆかりんにお茶くみしてくれる会社で働きたいと思った王国民多数。たぶん。
にしてもツアーで1回流すために新曲つくる・・・?
あとこれツアー回ってない人にとっては何がなんやら・・・だろうなぁ・・・。

【映像】田村ゆかりとバーチャルデート
千秋楽はツアー後半戦を一緒に回る感じ。「私を色んな場所へ連れてきてくれたんだよ。ありがとう」とか、「また行こうね。約束だよ」とか、バーチャルデートというより、ツアーを一緒に回ったゆかりんと王国民 の構図でいろいろ来るものがありましたね。

雨のパンセのペンライトが消える
twitterってすごい・・・ほとんど消えてた。周囲少し残ってたのはお願いして消してもらったけど・・・暗い中で見る雨のパンセのほうが雨のLEDが際立っていいと思った。

最後のグラッチェは全力ズッ跳び→負傷
ありがとうを言える曲を最後に持ってくる運営に感謝しながらズッ跳び。両腕、腰はひどいし、足はすごいあざができてるけど気にしない。ありがとうゆかりん!

【MC】ゆかりんが演奏するキーボードで伴奏する男爵
アコースティックコーナーで手持無沙汰なゆかりんがキーボードを適当に演奏。
「今からゆかりの気持ちを表すからみんな合わせて!」で合わせる男爵たちはさすが。
適当に演奏・・・といえばCRのゆかりん5役のスパトラMVですね。。

【MC】好きだって言えなくて振りコピ曲化
ライブの打ち上げでカラオケに行った演者勢。ゆかりんを突き飛ばしノリノリでフリを披露した照明さん、スポットを当てられてフリを披露。
「今度歌うときはみんな出来るようにしといてよ」との勅命が下ったので練習すべし。「ねぇねぇねぇ どうなの (どっち?)」のところ。


【MC】特効テープを誤射してスタッフの結束が固まる
リハで誤発射した特効テープを開場後もみんなで巻いたそうで。無事発射されてよかった!
そして1本だけゆかりんがメッセージを記入した前楽のテープが入ってて、それを手にした王国民が祝福される。拾った人がいてよかった!と祝福できる環境が素敵。

最後のMC
「ゆかりなんてみんなが居ないと生きている価値もない」
で始まったラストMC。春先の2015年は~のブログとラップしてまさか・・・なんて思ったり。今にも消えそうなゆかりんのMCは、ネガティブゆかりんにある程度慣れていてもドキッとして、本当にこのまま消えてしまうんじゃないだろうかと思ったままライブ終了。
「明日からも笑って過ごせるように支えてくれるとうれしいです」と、むしろ力を貰っているのは自分たちのほうなのに・・・大したことは何もできていないのに・・・と泣きそうになったけど、微力ながら頑張って支えていけたらいいな、と思いました。
演者へのあいさつは明るかったようで、よかったです。




曲の変更とかよりも、最後のMCとyouと雨のパンセにもっていかれたライブでした。
CCH同様ネガティブが止まらない千秋楽ですっきりはしませんが、ゆかりんらしい気持ちが伝わってくるようで本質が伝わってこない、でもゆかりんとスタッフ、王国民で支えあって作り上げるライブといった感じでいろいろと来るものがありました。
最後までちゃんと見届けることができてよかったな、と思います。




総括

今ツアーは冬のライブ、Lantana in the moonlightからの続き物ということで、ストーリーパートは続いていたものの、あくまでゆかりんの心情、王国民とゆかりん、についてまとめたものだったように感じた。
ゆかりんが手に取ったヒヤシンスの花言葉は「控えめな愛らしさ」、ランタナの妖精がかぶっていたリンドウの花言葉は、「あなたの悲しみに寄りそう」「悲しんでいるときのあなたが好き」。横にあったバラは「愛」。
じゃあ恋をして罰を受けた妖精は・・・?ゆかりんが気持ちを伝えた相手は・・・?


そしてyouと雨のパンセが印象に残るライブでした。
バラードの殺傷能力がツアーのたびに増してるように感じるのは歳をとったから?

youはピアノ独唱。いつもゆかりんが壊れて消えてしまいそうな雰囲気が漂ってて、千秋楽はアンコール最後にセンターステージで独唱。「いつも歌うのがつらくて、いつもうまく歌えなくて、でも歌いたい」って発言が出るぐらい重い重い想いを乗せて歌っていたようです。

雨のパンセはランタナのエキセントリック・ラヴァーのように演出が光る曲。最初香川で見たときは茫然と、ただ立つことしかできなかったのを覚えています。
ペンライトを消すローカルルールができた曲で、みんなで雨を感じながらぼんやり届かない想いに想いを巡らせながらさめざめと泣く、そんな毎回でした。

youと雨のパンセは、どちらもだれか相手に対する想いを歌っていますが、誰に対して歌っているんだろう。架空の相手?実在の相手?きっと知ることはできないけど、知れるものなら知りたい。



youと雨のパンセは泣きっぱなしでしたが、MCは毎公演大爆笑で、地方公演らしい雰囲気を毎回感じることができました。
曲は毎回違う曲が入って新鮮、選曲も花言葉やツアーの経過を意識したもので感心することばかり。


地方公演で聞いた日替わりアコースティックも、全力全壊なコール曲も、感情が込められすぎて感情移入してしまう曲も、何度も行った物販も、男爵や王国民いじりが多いMCも、地方で食べたご飯や話をした思い出も。楽しい思い出も悲しい思い出もありますが、全部含めてすごく記憶に残るツアーになりました。

Fortune of Loveじゃないですが、ゆかりのためならどこへでも!これからもついていこうと思いました。





アンドロメダまで1hour、fbd、Gratitude、もうちょっとfall in loveと今回歌った曲が1動画にまとまってますね。ゆかり王国、こんな感じです。


あ、ランタナ映像化ですね。エキセントリック・ラヴァーが衝撃ですので、ぜひ。



そして1997-1999年にポリグラムから出た曲がSHM-CDで出るらしい。early years collection(1997-1999)だそうで。
かなりうれしい!けど、SHM-CDって、、いや普通のよりはいいけど。。。
2015年06月29日 イイね!

田村ゆかり LOVE LIVE 2015 Spring *Sunny side Lily* を終えて (1)

田村ゆかり LOVE ♡ LIVE 2015 Spring *Sunny side Lily*
終わっちゃいましたね。王国民の皆さんのほとんどは今日「死にたい」とか思いながら生きてるんだと思います。自分もそうです。



さて、ライブ全体のおさらいはもうちょっと気分が落ち着いてからやるとして、ツアーの前楽・千秋楽になった東京・代々木競技場第一体育館公演を振り返りたいと思います。


土曜日



朝から物販がひどいことになっているらしい・・・ということは聞いていたので早めに到着。ただ既に過去公演でいろいろ買ってたし人形焼は明日でいいか・・・と思いパス。

ガチャガチャを1回。今回のツアーはあたり1回、今日のポトレ1発引きが多くてよかったけど、土曜日は不発。


ファンクラブブースの七夕イベントへ。

ゆかりんの短冊は切実なやーつ。本当に早く結婚してくれ・・・誰か貰ってあげてくれ・・・!

とりあえず記入。「ゆかりんがツアーでおいしいものがたくさん食べられますように」っと。今回のツアーは桃色男爵にいろいろやられてたし・・・。



いつものツアトレ。今日は2台あえてこの位置で。好きだって言えなくてのアドトレは久しぶり。

コール本は知人の分を貰って、ポンポンももらう。悠未さんのアクキーは名古屋で貰っていたのでパス・・・だけど今回は少なかったみたい。


みんカラなので・・・




入場後の花は後で。


席はアリーナ。C3ブロックの後ろから2列目とセンターステージからも結構遠い場所。席をかなり詰めている印象でゆかり丸はないな・・・と思ってた(後にびっくりしたけど)

今回の代々木でツアー中のいろんなオチをつけないといけないので、映像の入れ替えは予想してた。
・春のライブ、Lantana in the Moonlightからの話に決着をつける
・「あの名曲」スパークリング☆トラベラーの原版の鍵を返す=セトリにスパトラが入る
・映像差し替えと言えば…「田村ゆかりとバーチャルデート」
ただ曲とつながらなくなるからどうする・・・ってのが推測の域を出ず。



さて、だらだら書きそうなので、気になったところをいくつか。

ゆかりんが近い!!!!!!
Love parade~Fortune of Loveでまさかのゆかり丸(会場周遊するやつ)が登場。自ブロックのすぐ後ろがルートだったこともあり、1mちょいまで近くをゆかりんが通過・・・!絶頂なんて生易しい、もうここで死んでいいと思った・・・!
あんなにFortune of Loveのコールを絶叫したのは初めてかもしれん・・・本当にいいコールだと思う。
「ゆかりのためならどこへでも!」「手に手をとっていつまでも」 「心に花咲くこの道を」

去年のFCイベは2列目(実質1列目)で死にかけましたが、今回はそれを大幅に上回りました。。ああ・・・。

Love parade
2ndシングル。もうやることはないと思ってただけにびっくり。前にやったのは2007年のツアー。

君をつれて
恋せよ女の子c/w。これも07ツアー時のみでレア。聞けて良かった・・・!映像化してくれ!!

雨のパンセでペンライトが消えない
ツアー序盤でキングのスタッフさんがtwitterでつぶやいてできた、「ペンラをあえて消す」珍しいルール。3割ぐらい?ついててがっかり。それだけ初参戦が多かったということ。参加者も最近ほとんど消えてたからtwitterで拡散するのを怠っていたのもある。
2階席?が特にひどくて、あそこが一般かな・・・?と思ったり。

GOD(サックスの方)不在
松田聖子さんのコンサートに取られたらしい・・・笑 実力者集団怖い。

【映像】ランタナの決着がつかない
ストーリーがどうというものではなかったということ。ゆかりんの心的描写、王国民の思考、花言葉と花の選択と次の曲の歌詞

【映像】クルピヨン最終回(再)→スパトラ帰ってくる!
同じ映像化と思ったら最後が差し替え。鍵が出てきてざわつく会場。
の割りにスパトラは盛り上がらず。1年以上やっていないブランクが大きすぎた?

【映像】田村ゆかりとバーチャルデート
きたー!!!!と思った王国民きっと多数。内容はゆかりんと一緒に回るツアーで行った土地めぐり。ゆかりんと廻ったツアーを思い出して悲しみに明け暮れる。

体力を使い果たす
前半で秘密の扉で口上、fbdはいつものごとく、アンドロメダは飛び曲、で無事死亡。後半はFortune of Love、W:Wonder tale、パーティーは終わらない、もうちょっとFall in Love、Pleasure treasure と休ませる気のないセトリで無事死亡。 でも…Gratitudeはズッ跳びだよ!←


1日目は終始ゆかりんが楽しそうでよかった。雨のパンセで今にも消えそうな・・・というか歌詞が消えるほど泣く姿は見ていてあまりにもつらかったですが・・・でもあの曲だからこそ、なところもあるのかな、、


千秋楽は書くことがたくさんあるので、総括とまとめて次回に続きます。
明日もライブがあればいいのに。
2015年06月22日 イイね!

ヘンタイ装備。

ライブの話がいろいろあるんですが、来週の代々木2daysが終わってからにします。笑


さて、関係各所から「いらんやろ!」と言われるのを覚悟の上でこんなの買いました。



はい。


はい。


うん。


ドットサイトです。OLYMPUS ドットサイト照準器 EE-1ってやつで、これまで改造のが多かった中、あえてこれを出したオリンパスはすごい!! 儲かるのかな・・・。

ギミック楽しいし、照準調整が楽にできるので、フォトパスポイントでポチっと。





あ。
絵がおかしいのは承知でPENにつけました。ホットシューがあるから。笑 ボタン電池なのでPENでも使えます。いらないけど。


本来はこんな感じ。


収納。


しゃきーん!

楽しいです。はい。
Posted at 2015/06/22 22:51:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月21日 イイね!

フロントスピーカー交換

ちらちらと話には出ていましたが、フロントスピーカーを交換しました。
元々ものすごく音が悪い!の認識がありましたが、まさか前オーナーがいろんなことやらかしてくれてるとは思ってもみませんでした・・・。笑



というわけで、beforeご覧ください(`・ω・´)











まず右側。防水ビニール+おそらくDIYなデッドニング。鉛シートですな・・・。


アルパインのですが、最近のやつの気配はあまり・・・車の年式とあってない?


そして左。。 なぜ左右で状態が違う・・・。左ドアのほうがまともです。






そして今回一番の衝撃がこちら。
会社で電話を受けてでっかい声で鸚鵡返し。












ガムテ固定。まじっすか。。 
買ってからここ開けたことないけど、これは・・・。


ちなみにほかにもいろいろ配線が間違ってたり、配線コネクタが大量に使われてたりと散々でした。
中古車を買うときには気をつけましょう。。
どこに気をつければ。。。






というわけで、ここからはafter。

入れたのは、

ジャーマンマエストロのCS6508。

文字通りドイツのメーカーで、元MBクォート。MBクォート、名前は聞いたことあります、音の傾向などは知りませんが、、でも同じ傾向らしい。
ドイツ製で組立はハンドメイドらしいですね。商品そのものと直接は関係しないけど、すごい。


比較。フレームがプラスチックなので思ったより軽い。


一方ツィーターは重く・・・笑


くり抜いて埋めてもらいました。(もともとのベースがなくなってたから・・・泣)
これはこれでいいと思います。

ドアは左右同じようにしてもらいました・・・笑
ちなみにこれまでも同乗者に「ドアが開かない!」と言われるぐらい重いドアでしたが、持ち主たる自分が「重っ!」って言ってしまうぐらい、さらに重くなりました\(^o^)/



奥行きの制約上、異形のバッフル。プジョー車みんなこんなとこありますよね・・・。


とりつけ。


で、完成。


結果、元の半端なデッドニングをはがす、でかいドアの施工、汚いナビ周りの配線、ツィーター埋め込みの追加作業・・・等いろいろと作業が増えてしまったようで。。



でも音は化けましたね。もう少し鳴らしてから判断したいと思いますが、予想に反して低域がしっかりでます。取り付け方もあるとは思いますが。。
中高域も綺麗にでますが、情報量で鳴らしてる感じではなく、あくまで自然な感じ。音場感がいいというか、すっきりしているというか。曲によってはちょっと浮いてる感じもしますが・・・つながりが怪しいというか。


何ならしても別物なので、通勤がかなり楽しいですね!(今日も通勤でした)
変えてよかったです。
Posted at 2015/06/21 20:19:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月10日 イイね!

安レンズ!

残業と休出が大変なことに・・・笑

しばらくは空いている休みは全部出社・・・。


てことでレンズを買いました←

今回の条件は厳しめで、
1:安いレンズ。
2:望遠端が300~400mmぐらい。
3:便利ズームじゃなくていい=広角端70ぐらいから。
4:暗くていい。
といった感じ。厳しい・・・?

ちゃんとした望遠を買うのは5年ぶりぐらい?まったく使わないから全部手放してフルサイズに移行したぐらいなので、これからも使用頻度はきっと低い。。。からとりあえず安いレンズで。

というわけで、

タムロンの70-300 F4-5.6を買ってきました。
60周年激安レンズでおなじみですが、安い中古をキタムラで見つけたのでまさかの中古。


手持ちのタムキューさんと並べる。いつも思うけど、デザインがださい・・・。 金帯じゃなくなった最近のレンズはまだいいけど。。
てかタムキューさん、金帯にレンズスペック書いてあるのに、上にも書いてあって微妙・・・。
値段の差の分か、生産国が違います。タムキューはジャパン、これはちゃいな。

重さはそんなでもないかなぁ・・・。シグマの35mmArtより重いけど、ずっしり感は薄い。

フォーカスが前玉1つ動くだけ?だからその裏の機構が丸見えで不思議。




繰り出すとこんな感じ。

撮りに行けてないので写りは不明・・・。

VCの動きがなんか変・・・。効きはやっぱりすごくいいけど、AF離してもしばらくVCが切れなかったりなんか扱いにくい。。

気になるところはいろいろあるけど、気にしない・・・!安いから!笑









フィルターも買いました。安いレンズなのでEXUSではなくDHGスーパーレンズプロテクトで妥協。これで充分。
あとステップアップリングも購入。こんなの。

アルミ製だから弱そう?でねじを締めるのに気を遣うけど、セットだからどのレンズにも使えて結構便利かも。
Posted at 2015/06/10 20:52:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そういえば三宮はにじさんじらしく、ぬい撮りする列を見かけました。こっちもいいなぁ…」
何シテル?   08/30 15:51
うえぽんだったりいろいろ呼ばれてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコン臭予防のスチーム【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 08:44:28
室内「空気」清掃2021 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 08:44:18
アルミテープチューンやってみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 17:46:20

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
オプションほぼ全部乗せのディーラー試乗車があったので、はるばる福岡からお迎えしました。 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ゼストから2トーンカラーのラパンに入れ替え。 ちっちゃいウサギが頑張って走っているようで ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
多人数乗車できてflacが読めてディーゼルで自動ブレーキで…で320dになりました。
ドゥカティ ハイパーモタード ドゥカティ ハイパーモタード
初めての大型二輪。 軽くて、曲がって楽しいバイクです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation