結局書く時間があまりなく、東京行きの新幹線の中で書いてます。。
今日明日の話はまた来週…笑
先週末は有明コロシアムに行けば内田彩、次の日はpetit milady、舞浜に行けばSideM(ライブビューイングもすごかったらしいですね)、大阪と名古屋では
まれいたそ~ 内田真礼のリリイベ・・・みたいな週でしたが、自分は一番動員の少なそうな、
汚いゆいかおり スケベなpetit milady アダルトツインレズ 洲崎西のライブイベント、
「洲崎西 SUPER LIVE」 に行ってきました。
※後半の画像3枚はすべて洲崎西公式Twitterより
洲崎西とは・・・
超!A&G+で放送されているラジオ番組。パーソナリティは洲崎綾、西明日香。パーソナリティである洲崎と西が、新サービスや新商品を企画・提案して新たなビジネスの枠組みを生み出していこうとする"アイデア生産型バラエティ番組"。(以上wikipediaより)
こうやって書くと意味が分かりませんが、女性声優が下ネタとビジネス百合営業とリスナーdisをする番組です。(ひどい) リスナーは豚扱い。
夏にラジオ原作でアニメ化。アルバム1枚しかないけどライブやってみようぜ的な感じか。
で、ライブのまえに少し寄り道。
昼頃に知人と合流し某所へ。
(話としては最高に面白いんですが、ここに書くつもりはないので直接問い詰めてください←)
用事が済んでから新宿へ。
ゲームメーカー、
Innocent Grey10周年記念画展「花葬」 を見てきました。
Innocent Grey 、ゲームメーカーとしては有名ではありませんが、「ミステリー」「猟奇的」「グロ描写」「昭和初期の世界観」「水彩っぽい美しい絵」で単独突っ走る珍しいメーカーです。
猟奇殺人の解決がストーリーの主軸なので、登場人物の大半は殺されますし、大抵救いのないストーリーなので進めるには根性が必要ですが、絵はびっくりするほど綺麗(死体さえも綺麗!)ですし、ストーリーも難しいですが面白いです。
あ、人が死なない、全年齢の百合物もありますよ←
ちなみにプロフ画像もこのメーカーのです。
VIDEO
かなり混雑していました。こんなユーザーいたっけ?って思うぐらい。びっくり。女性は1割ぐらい。
絵もすごい描き込みで見ごたえがあるんですが、一番よかったのがラフ、設定のファイルの山。プロット、絵やキャラクターの構想、お絵かきなんかも全部ファイルされていました。これだけで1日はいれるような。。
あと絵師兼代表の杉菜水姫氏を初めて見たけど、普通のにーちゃんでまたびっくり。あんな綺麗でえぐい絵を描く人とは・・・・
2冊目の画集(左側)は先週届きましたが、すごい出来でした。
最初からシリアルと直筆サインが入ってます。
10分だけアキバへ。
ソフマップはラブライブ!のBD。
でんぱ組.incのお膝元、ディアステージはイベント中で断念。
これぐらいで大宮へ。
会場は大宮ソニックシティ大ホール。初めての箱でしたが、大きめの市民会館といった感じ。
同時開催は医学系の学会。正直ごめん、といった感じだけど、就活イベントよりはマシ。
会場前の広場では沖縄民謡のようなものをやっていました。それを取り囲む身内と戦隊とゆるキャラと豚。なにこれ・・・
物販は開場後にしたので、さっさと並びました。
まず物販。
パンフだけ購入。パンフは直視できないほど綺麗なお二人で、写真ってすごいなって思いました←
使いもしないのに12色チェンジなキンブレにコストダウンのにおい。 あとタオルのデザインがひどいwww こんなのほかで使えないよ・・・
花。すごいクォリティだけど、正直誰やねんって思いました。
全体的に、普段の番組と同じ。2人で楽しそうに話して、豚にひどいdisを送り、たまにガチ百合営業をかます。ライブでもちゃんと豚に笑顔と笑いを届けてくれる、楽しい2時間半でした。
二人とも、デレマスやRhodanthe*と違って、ライブだけどちゃんとラジオの延長の空気感、距離感があって、豚は安心して笑える、いい空間が広がっていました。
ライブもちゃんとしてた。
カラオケかと思ってたらまさかの生バンド。スモークも、映像もちゃんとしてて、アニメ化したとはいえラジオ発のライブイベントでここまでできるようになったのは凄まじい。
豚は緑とオレンジのペンライトを振ってさながらニンジン畑のようでしたが、統率感はまずまず。初披露だらけなのを考えたら上等。
後半SEASIDE LIVE FESの曲が入った時の盛り上がりはすごかったが・・・もうちょっと勉強しないと。
全編客席からは「いやらしいよー!」の声。こんな声がかかるライブ他には絶対ない・・・。ぺはいちいち否定してたが←
二人が寄ってきたときにいやらしいよー!タオルを掲げた豚は優秀だと思う。
声が高いだけでいじられる豚、イケメンじゃないからいじられる豚、デブでいじられる豚( ´)Д(`)
ステージに磔にされてる多汗気味な豚は、早々にリスナー卒業した「養豚場の紳士」。本人も知らぬところで豚扱いが定着し、ひどいいじりをされてるとは思うまい…
客席には田丸篤志、吉田有里、内山夕実がおられたそうで。シーサイド的、というか洲崎西的にはおなじみの面子。
とくに、Believingの歌詞を、たまこマーケットのたまこともち蔵の気持ちで覚えればいいんだよ!ってMCで出てきたときに、田丸氏が立った上にスポットが当たるとは思わなかった・・・。あの場でたまこマーケットのメインキャストが揃ってたとは。
というか田丸氏はSideM行くべきでは?
トークは覚えてるところだけ。
ぺ「紅白出場歌手も聴いてくれてるラジオだからね」
あ「えっ?」
ぺ「星野源さん!」
あ「あーそっち。μ'sかと思った。」
ぺ「えみつんがこのラジオ聴いてたら笑っちゃうでしょ」
星野源さんは名誉豚だから・・・!
スタッフが電車で見た豚リスナーカップルの話
ぺ「我こそはイケメンイケ女カップルと思う人は手をあげて!」
豚「はーい!」(数人挙手)
ぺ「お前、嘘だったらぶっ飛ばすぞ!」
豚に厳しいぺっちゃん。
(アンコール1曲目で)
ぺ「みんな世界一大好き-!」
豚「うぉーー!!」
ぺ「ゴメン、ちょっと言い過ぎた」
豚「えぇ・・・」
豚に厳しいぺっちゃん。あっちゃんと男が大事。
コール&レスポンス
ぺ「陥没ー?」
豚「乳首ー!」
過去のラジオのネタから。元は陥没の対義語であっちゃんが乳首と答えたところから。シグマセブンに怒られろ。
途中次のDJCDのロケ地を決めるクイズがあり、今年の放送のエピソードから出題されたんですが…今年ひどかったトーク詰め合わせでひどいもんでしたがすごく笑わせてもらいました。
ただ内容が思い出せない。。映像でたら買わなきゃ。
あとはやっぱり洲崎西ではおなじみ百合営業。ほぼ ぺっちゃん→あっちゃんの図式ですが。。
ライブ中たまに軽いキスが入ったり、迫りに行ったり、いろいろありましたが、、、
最後の最後にビジネスキスと称してガチキスを披露。
ライブの勢いとはいえ濃厚な百合営業…というか想いを形にすることが出来てよかったねぺっちゃん。(書くなって言ってた割に公式が書いてるからいいよね)
そして豚は無事絶頂を迎えることが出来ましたとさ。
なんだけど、、自分は終電の都合でビジネスキスの下り直前で退場。悔しくて仕方ないのでなんとか映像化してくれ…!と思いました。
こんな感じ。トークイベントとしての面白さは保証されてましたが、ライブの形であってもすごくよかった。
今年一番笑った現場で元気がもらえた気がします。次のイベントも行こうと思いました!
洲崎西 SUPER LIVE
2015/12/6
大宮ソニックシティ 大ホール
01.Start Line
02.ホップ・ステップ・ジャンプ!
MC1
03.Destination
04.My Way
MC2
05.ドラマみたいなLIFEしたい
06.永遠のプリズム
MC3「ダーツの矢を稼げ!洲崎西2015振り返りクイズ」
07.Dear My Boy
08.Believing
MC4
09.心に仮面系女子
10.YELL
MC5
11.弱虫コンプレックス
12.タイムマシン
13.Happy New World
Smile☆Revolution PV映像
14.Smile☆Revolution
EC1.AUNG
EC2.夢色キャンディー