• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボンタロスのブログ一覧

2017年01月22日 イイね!

昭和にタイムスリップ!

今日はお昼前に、秘密基地に行って来ました(^^)

















仕事関係の方と仕事中でいろいろお話ししていたら、某町中の山でツリーハウスを作っているとのこと。
今度の日曜は竹飯ごうでごはんを炊くので遊びに来てください!
で、、お言葉に甘え、お邪魔しましたが、あいにくの雨、、、、、

しかしながら、ツリーデッキや石窯など拝見させていただきました。

このまだ奥で竹林を整備して、ツリーハウスを企画しているそうで、今後、お仲間に入れてもらうことにしました( ´艸`)

始めて間もないようで、これからいろいろ企画していくそうです。
遊び場、楽しみが増えました!



お昼ごはんは、いつも嫁が行っているというお店に、、、、、





「minca465」さん
香芝市の165号線沿いにある古民家を改造したお店です。

個人商店の方々の共同のお店だそうです。
古道具「けんちゃん」
花屋「epo 」
雑貨「Dau」
レトロポップ「オレンジの花」
レトロ雑貨「澤田商店」
ジャンク「ジャンクホーム」
手作り陶器「陶華 」
ペイント「SHO 」
流木アート「カワセミ工房 」
木工「夢あん」





母屋の中で、お食事が出来ます。


ここで注文、、、、
嫁は慣れているので、気兼ねなくランチを注文。
私一人で来てたら、頼む勇気ないし、システムがわからん、、、、




だって、、、、、、
















普通の家やん!(爆)



ランチです(о´∀`о)





食事風景、、、、、


レトロ〜


館内案内します、、、、













キャシャーン、シルバー仮面、スペクトルマン





中庭








スバル360



大阪万博

















































ここで靴脱いで、母屋に入ります。





































































































まさに

パラダイス!

圧倒されました!




昭和の香り漂うお店、、、、、、、




また来たいと思います(≧∀≦)




Posted at 2017/01/22 21:59:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月04日 イイね!

2017新年お出掛け 1月2日

毎年、年末から正月にかけては嫁の実家、京都。
いつも京都に行きながら、一度も観光らしい観光もしていなかったので、嫁と二人でお出かけすることに、、、、

自転車での移動がいいかなと思い、娘の自転車積んで来ました。もう一台は実家の電動自転車。




朝は9時頃に出掛けました。


嵯峨野の天龍寺へ
「天龍寺メモ」
1339年吉野で亡くなった後醍醐天皇の菩提を弔うために室町幕府初代将軍 足利尊氏が夢窓国師を開山として創建した。






臨済宗なので達磨さんですね。
本堂に入ると出迎えてくれます。
靴からスリッパに履き替えます。



拝観料は本堂と庭園で800円
庭園だけだと500円です。

さらに!加山又造画伯作「雲龍図」を拝見するのに
別途500円.......
こちらは土日祝限定。

流石、京都の神社仏閣、、、、
商魂たくましいですね(^^;;


本堂「大方丈」























建築関係の仕事しているので、期待したものの、これと言った室礼はなかったです。










庫里から眺める曹源池
季節が良ければ、素晴らしい眺めでしょうね。







渡り廊下を通って「多宝殿」に

















一旦、外へ出て再び曹源池庭園へ















あまり写っていませんが、外国人観光客いっぱいです。
京都だけあって、アジアの人から欧米の人まで国際的。


外から多宝殿に向かい、、、、







百花苑に出ます。






ここも季節が良ければ、、、、( ノД`)




その先の北門を抜けると竹林の道



天龍寺の中には精進料理の「篩月(しげつ)」もあります。

駐車場は乗用車1,000円
100台収容可能だそうですが、行楽シーズンは混むでしょうね。


せっかくなので、天龍寺西門入口から車で入って、そのまま曹源池から竹林の道へ行くのがオススメ。


で、オススメの竹林の道






観光客いっぱい!
(ウチら含む)



人力車通ります。
人力車の方、観光案内しながら引いてくれます。
女性の引き手もおられますよ。
ボンタロスも乗るんなら女性の方がいいものの、、、、、引いてもらうのは気が引けるかな、、、、





















そのまま 亀山公園に向かいます。



展望台



展望台からは大堰川(桂川)が。
タイミング良ければ保津川下りの遊船が下って来ます。


てなわけで
2日の日は京都嵯峨野を楽しんで来ました。



でもやはり紅葉の時期が一番でしょうね。
見応えは、今の時期の3倍増しかな(予想)?


昼頃に実家に戻り、三女家族と合流。
再度、お祝いのお食事。
食後、のんびり帰宅しました。

これからも実家に行く時は自転車積んで、京都を楽しもうと思います(^^)

ちなみに実家ではガレージに停めたじゃがビーで車中泊してます(爆)







Posted at 2017/01/05 00:08:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年12月31日 イイね!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします(*vд人)

2017年が皆様にとって良い年でありますように、、、、、













※コメント不要です。気になさらぬよう(*´ω`*)
Posted at 2017/01/01 00:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月01日 イイね!

くるま旅の手帳 ドライブ編

愛車キャンピングカー「じゃがビー」
楽しい旅を提供してくれるのはありがたいのですが、、、、、
やはり走りに関してはカラッキシ、、、、、

なので運転にはいつも注意しています。
いつも気をつけていることを書いてみようと思います。


キャンピングカーや車中泊されている方の参考になれば幸いです。
あくまでも個人の感想、意見です^^;



その一
運行前点検

昔、教習所でやりましたね^^

今の車は性能も良くてほとんどすることはありませんが、キャンピングカーの場合
自分の車が古いということもあるのですが、何かあったときに助けてもらえない。
というか大きく、重いので助けたくても助けられない状況に陥ります。

なので自分の身は自分で守るという意味で、長距離ドライブの際はチェックしています。
幸い今年5月に出かける際、空気圧チェックしていたら、虫がだめで空気が漏れていました。出かける前で良かった~。


そのニ
ルートの事前調査


前にもお知らせしましたが、事前にルートある程度決めています。
目的地まで掛かる時間、料金。
それとJHで混むポイント。あまり混むような時はルート変更。
グーグルマップの時間は結構正確。
念には念を入れる場合はツーリングマップル(ルートマップ)も確認。
通行する道路をある程度把握。
でないとナビ見ていても案内が不安になるときが、、、、
行ったことない道は特に、、、、
知らない→不安→ナビばかり気を取られる→注意が散漫になる。


ボンタロスは不安なのでグーグルマップと車載ナビ併用して使っています^^;
ちなみにナビは俯瞰図を使うことが多いです。
知らない土地では先の案内を把握しやすいです。


ま、事前に情報を入れておくことにより、運転に余裕を、
運転中にうろが来ないように。


その三
高速ではトラック、バスの後ろについて走る。



やはりプロのドライバー、走りが違います。
大手運送会社のトラックで80km/h巡航
普通のトラックで90km/h巡航
急いで走ってもそんなに時間変わりません。
トラックをペースカーにして走るとすごく楽です。
べたつけしたらスリップストリームで燃費も良くなります。←絶対ダメです!
安全な車間距離をとって走ります。



バスはリミッターがないせいか、急ぐバスが多いです。
でも、フィーリングが合うバスの後ろも走りやすいです。

プロドライバーの皆さん、ストーカーまがいのことしてすみません。

あと、大型トラックに追い越されるときはスピード緩める(風であおられるため)
下りカーブで車線変更しない(重心が高いので転倒しやすい)


番外編
温泉ではストレッチ
大きく重い車体なのに、足回り替えていないので、踏ん張り、知らず知らずに
体に力が入っております。
なので、温泉入ったときは、半身浴でストレッチして体をほぐしてます。



重い大きいキャンピングカー
旅先で止まると大事!

今回の長野の旅でも、ナビの通りに走っていったら
細い坂道に誘導され、しかも大雪!
登りきれずに・・・・・ズズズズズ・・・・・・
「あかーん!」

みたいになりましたが、、、、
そーっとバックしてことなきを得ました。
ズリ落ちて、スタックしかけたときは
しばらく帰れないことが走馬灯のように駆け巡りました。(爆)




いずれにしても楽しい旅にするためにも
安全運転で!







あ~、、、ショック替えたい、、、、、
Posted at 2016/12/02 00:04:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま旅 | 日記
2016年11月17日 イイね!

来週は娘とふたり旅♪(デート)

先月末、、、、、
長女からLINEが、、、、


↓↓↓↓







白樺湖、御射鹿池に行きたいと!


デートのお誘い!





22歳の娘から!



22歳の娘から!



22歳の娘から!




↓↓↓↓
















「こんなに嬉しいことはない・・・・・」











喜びを噛みしめたところで
計画練ります。

ボンタロスの旅の計画は
何気に面倒だ。。。。。



まず、目的地までの時間、高速料金を調べます。


高速料金はJHのホームページで。
ちなみにMapFanでルート検索すると時間、料金両方一度に出ます。





続いて「HATINOSU」で格安キャンプ場を探します。


ライダーの方々の口コミが載っているので大変参考になります。






引き続き、車中泊場所の情報収集
「○○キャンプ場 ブログ」など、入力すると
マメなキャンパーさんのブログがずらりと!
写真入りでトイレや水場、お客さんの様子など事細かに掲載されています。
ちなみに「食べ物屋さん」でも同じ方法で情報収集します。
情報検索サイトはほぼ宣伝が多いので、個人のブログは趣味で書いておられるので利害関係もありませんし、リアルな情報があるので助かります。






でもって、工程表を作成しまーす。

・移動時間
・食事
・観光
・ドボン
・就寝
あらかたですが時間決めます。

あとは予算を決定
主には
・燃料代
・高速代
・食事代
・入浴代


計画はいつもこんな感じです。
行き先は日頃、おすすめスポットを調べて、情報を蓄積。
行く時期、期間を考慮してリストアップの中から行き先を決定します。

今回は娘のリクエストなので、行き先から予定を立てました。

高ボッチ高原





諏訪湖




女神湖(みん友さん推薦)




御射鹿池






11/22(火)夜から出発です。
余裕があれば、レポしながら旅します^^
Posted at 2016/11/17 01:26:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま旅 | 日記

プロフィール

「みんカラ卒業します! http://cvw.jp/b/490142/43811448/
何シテル?   03/13 12:33
車中泊旅、車中泊のための車いじりを中心にUPしております。 愛車のボンゴフレンディ「銀ボン号」を快適に過ごせるよう少しずつキャンパー仕様に改造中! 平成25...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シート下収納 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 01:46:15
2017お盆休み 広島の旅④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/29 16:06:05
格安simでハイドラ三昧σ(o・ω・o) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/08 12:10:18

愛車一覧

スズキ エブリイ 七海(ななみ) (スズキ エブリイ)
平成25年式ジョインターボです。 中古で購入。 よく考えたら、人生初のターボ車。 主に ...
トヨタ タウンエーストラック じゃがビー! (トヨタ タウンエーストラック)
念願のキャンピングカーです。中古ですが自分色に染めて行き、皆に愛される車に仕上げていきた ...
マツダ ボンゴフレンディ 銀ボン♪ (マツダ ボンゴフレンディ)
ボンゴフレンディ乗り継ぎ3台目・・・・。 良いところ=DIYしやすい、運転しやすい、5ナ ...
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
2代目ボンゴフレンディ。 2.5ディーゼルターボ4WD。 知人から格安で譲り受けました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation