• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku★のブログ一覧

2022年05月26日 イイね!

フロアマット比較

ISの純正フロアマットが約10万と高額すぎて、庶民にはもったいなく感じてしまったので
社外メーカーの中から選定しました。

今回、3社のサンプル生地を取り寄せました。

・FJクラフト
・オードサクレ
・アルティジャーノ
のサンプルを取り寄せました。

全て楽天市場に出店されています。

1つ目。
FJ CRAFTプレミアムタイプ
価格:¥15,980
材質:ポリプロピレン
目付量:不明
ステッチ色変更:可
オーバーロック色変更:可
ヒールパッド:有
ヒールパッド変更:可 形状3タイプ 色7色

alt
こちらのマットは結構ふかふか感があります。
密度も高そうです。
alt

毛足も十分な長さ。
糸は撚ってありません。
撚ってあると耐久性が高いのかな?

alt

裏面、フェルトタイプ
軽量で良さそうです。
車両のカーペットへのダメージは皆無でしょう。

alt


裏面、ゴムスパイクタイプ。
滑り止めとしては効果が高そうです。
フェルトと比較すると重みがあります。


2つ目。
オードサクレ ESエグゼクティブ
¥37,800
材質:ポリプロピレン
目付量:1700g/㎡
ステッチ色変更:不可
オーバーロック色変更:可
ヒールパッド:無
ヒールパッド変更:ー

alt

ふかふか感はFJクラフトのものと同等以上に感じます。
黒は在庫がなかったらしく、プラム色のサンプルのみです。
alt

糸はグレー色のもののみ撚ってあり、茶は撚ってありません。
長さはFJクラフトと同じくらい
糸が撚ってあるぶん、耐久性が高い?

ショップさん曰く、耐久性が高く、厚みがあるためヒールパッドは不要とのことで
設定されていないとのことでした。

ヒールパッドが欲しければ、ラグジュアリータイプ等を選択する必要があります。

alt

裏面は焼きニーバンというものです。
フェルトと比べると少し硬さがあり、ざらつき感があるので滑り止め効果は高そうです。
もちろん、軽量です。



3つ目。
アルティジャーノ C2000
¥28,050
材質:オリジナルPP(ポリプロピレン)
目付量:1300g/㎡
ステッチ色変更:不可
オーバーロック色変更:可
ヒールパッド:有
ヒールパッド変更:不可

alt


3つの中で一番、硬く感じました。
よく言えば、しっかりした踏み心地。
悪く言えば、底突き感がある。


alt

糸はすべて撚ってあります。

alt


裏面はゴムタイプの絹目仕上げとなってます。
実際に敷いてみてはいないのですが、一番滑りそう。


と、とりあえず3社の外観チェックをしてみました。

あと、ヒールパッドの位置変更ですが、
・FJクラフトはオプション選択として変更可能です。
・オードサクレは今回のESエグゼクティブではヒールパッド無しですが、
 ヒールパッド対応タイプであれば、前方へ20㎜位置移動は可能とのこと。
・アルティジャーノは位置変更不可。


最終的に注文したのはFJクラフトのプレミアムタイプにしました。

色:ブラック
ステッチ:赤
オーバーロック:ブラック
ヒールパッド:オルガンペダルタイプ
裏面:フェルト

エスティマで使用しているオードサクレのマットがとてもふかふかでいい感じなのですが、
自分は足裏半分くらいをつかってペダルを踏む姿勢だからなのか、
ヒールパッド位置が欲しい位置より後ろにあり、機能していませんでした。
ただ、今回オードサクレに問い合わせたところ、ヒールパッド位置を20㎜は前に動かすことができるとの回答だったので悩みましたが、ステッチ色変更がなかったので今回は見送りました。



アルティジャーノは撚り糸を全面に採用していたので、気になるところではありますが、
ヒールパッド位置を変更できない、ステッチ色変更不可、あんまりフカフカ感がなかったため、
不採用としました。

FJクラフト採用の決め手は
ステッチのみ赤に変更可能。
ヒールパッド位置を前に移動可能
いい感じのフカフカ感
といったあたりです。


あと一番安かったので失敗してもまだ、精神的ダメージが少ないといったところでしょうかf^^w
あとは耐久性が気になるところですが、
単品購入も可能とのことですし、運転席だけ頃合いを見計らって購入するのも有かなと思ってます。

早ければ明日にでもパーツレビューアップしたいと思います。

Posted at 2022/05/26 21:33:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2022年05月24日 イイね!

レクサス ISへ乗り換えました(^o^)

レクサス ISへ乗り換えました(^o^)先日の5/22に80 ハリアーから現行型LEXUS ISに乗り換えました(^o^)

見るだけのつもりで行ったレクサスディーラーで在庫車が1台あり、ほぼ希望の仕様だったので妻と相談し契約しました(^o^)

在庫車なので契約から納車までは短期間なのですが、GWも間に挟んだので約1ヶ月かかりました。

ハリアーは一足早く、5/14に買取店へ売却。
約1年8ヶ月という短い期間でのお別れとなりました(T_T)

エスティマはまだ家族の車として必要、かつ高年式、過走行により査定が厳しい(^_^;)
ハリアーは昨今のSUV人気と納車遅延もあり高価買取。
ということで妻の愛車であるハリアーを妻自身が売却を決心することで今回の車両入れ替えとなりました。

ハリアーの査定はなんと345万!
グレードは2.0Gなので車両本体価格だけでいくと新車とほぼ同じ価格でした(^_^;)


そして22日に待望の納車日!
午前中は子どもの運動会へ行き、午後からディーラーへ。



コロナ禍ということで納車式は以前より縮小してるということでしたが、いろいろなサプライズもあり、とてもいい思い出になりました(^o^)


















納車した翌日から出張で、ISはお留守番状態ですが(^_^;)
しかも出張から帰ってきたらコーティングに出すのでさらにおあずけ状態です。。。

まぁこれから長い付き合いなのでゆっくり楽しんでいきたいと思います(^o^)

すでに3年後の車検費用にビビってますが(^_^;)笑
背伸びしてレクサス買ってしまってはいけませんね(^_^;)

でも現行ISはほんとにカッコいいです(^^)
Posted at 2022/05/24 07:56:35 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年04月25日 イイね!

㊗14万キロ

㊗14万キロエスティマ
14万キロ突破しました(^o^)
Posted at 2022/04/25 14:52:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | キリ番 | クルマ
2022年04月15日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/15 09:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 懸賞 | タイアップ企画用
2022年04月02日 イイね!

セルフレッシュネット 3か月間の使用感

セルフレッシュネット 3か月間の使用感神聖ノンタマさんの企画によりモニターさせていただいたセルフレッシュネット。

このようにエンジンフィルター上に置いて使っていました。
alt

12月下旬より取り付けました。
当初は吸気側に表面。エンジン側に裏面がくるように装着しましたが、
イマイチ体感できなかったので

1月下旬より裏表を入れ替えて装着。
こちらの方がレスポンスが向上したことを体感できました。
レスポンス向上によりトルクが向上したようなイメージもうけました。
取付前と同じようにアクセルを踏むとリニアにエンジンが反応して運転が
楽しいのですが、そこを我慢して、やんわり踏んでやると燃費が向上するのだと
思います。


肝心の燃費データですが、
まずは車載の燃費計データから。
私のエスティマの燃費計は満タン法の実燃費より10%ほど高く表示されます。
alt

当初の装着向きではあまり変化が見られませんでしたが、
裏表の入れ替え後は、外気温が下がっているにも関わらず、燃費が向上しています。
これは効果があったと言っていいのではないでしょうか。


次に昨年との比較。
まずは給油毎の満タン法によるデータ。
alt


昨年と比べると給油回数がだいぶ違い、比較しづらくなってしまいました。
今年はガソリン価格の変動が多かったのでできるだけ安いときに入れてました。

セルフレッシュネットの裏表入れ替え後のデータは今年2月からとなっています。
こうしてみると燃費はあまり変化しているようには見えません。
昨年より外気温は低いと思いますし、使用条件も同じではないので一概に比較することはできませんが、
大きく燃費が向上していることはなさそうです。(私の運転の仕方も関係ありますが)


次も昨年との比較グラフですが、
こちらは月ごとに走行距離と給油量を合計してみましたalt

燃費の向上はわずかですが、効果はありそうです。

レスポンス向上した分、できるだけアクセルをやんわり踏んで発進しているのですが、
まだまだ改善の余地はありそうです。



総評としては
レスポンス向上 の体感はできました。
燃費 に関しては期待したデータとはなりませんでした。
しかし、今年の大きな冷え込みを考えると向上していると思います。

ここから梅雨前まで気候も安定してきてエアコンも使用しない
燃費としては一番いい時期が来ますので
わかりやすく効果がデータとしてでるといいなと思います。


最後になりますが、今回の企画をしてくださった神聖ノンタマさん、モニター品を提供してくださった
メンテックカンザイさんにお礼を伝えたいと思います。

ありがとうございました。
とても面白い体験ができました^^


Posted at 2022/04/02 14:34:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「NX PHEV燃費【5月】 http://cvw.jp/b/490323/48505379/
何シテル?   06/23 20:14
2009/2/26 初ログインです。 現愛車は NX450h+ FSPORT 2024 ヴォクシー 2.0 GAS SZ 2025 (^-^)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

90系ヴォクシーアルミテープチューンまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 20:55:20
フロントトー調整+ステアリングのセンター出し(自己流) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 21:56:02
【備忘録】DA+ USB 曲順ソートを正しくする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 07:31:59

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
R7.03.27 納車 6km 前車エスティマを20万キロ目前で11月に車検を受けた ...
レクサス NX PHEV レクサス NX PHEV
R6.04.29 納車 12km R7.04.29  9,050km 後ろに子どもが乗 ...
日野 デュトロ 日野 デュトロ
日野の2t
トヨタ カローラスポーツ 父の愛車 (トヨタ カローラスポーツ)
父の愛車です。 記録として情報を残していこうと思います。 2021.03.12 納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation