凡ミス解消してシルコリン2.5w入れました。
プリ全抜きでスプリングストッパーも一番下でコレぐらいのストローク。
前よりは全然ストロークしますし、追従感もあります。
ただやっぱり圧側減衰をかなり減らしても硬過ぎるのと、バネの戻る時の反発が強くて難儀してます。
ホントはもう少しゆっくり沈んで欲しいんですが、プリ掛けたらストロークの硬い所が早く来ますし、減衰掛けたら硬すぎますし…
動的車高もリアのプリ上げてフロントに荷重掛かりやすく&減衰抜きの方が良かったので初期沈みの帳尻合わせしたらリアが高いですし…
となるとフロントとの動的車高のバランス考えるとプリ掛けたいですが、前述の理由で無理です。
じゃあ反発の方は伸び側強めりゃいいかって言うと余りにもフロントが粘り過ぎて路面の汚い所だと怖いです。
なんていうか本国仕様よりシム合わせで減衰落としてもバネレート落とさないと公道走る上では僕の技量じゃ9N/mmは無理だなって判断しました。
8.5Nがいいのか8Nがいいのかは分からないですが、代理店さんと相談ですかね…
僕の理想としては調整項目を使える自由度が欲しいのと、低速セクションはちゃんと沈んであんまり反発して欲しくないのです。
減衰使って反発抑え込むと公道だと嫌な感じなので避けたいです。
追記
まだメール送ってないので未確定ですが、スプリングの在庫があるか微妙なので当分そのままの可能性がありますね…
本国は新型コロナウイルスCOVID-19で日本より大変なことになってますし
最悪オイルまみれの状態でカートリッジは保管、ノーマルに再換装という流れになる可能性があります。
Posted at 2020/04/04 13:01:47 | |
トラックバック(0) | 日記