• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AIR_Dのブログ一覧

2009年05月17日 イイね!

Moduloサスの乗り心地

Moduloサスの乗り心地昨日取り付けたModuloサスですが、昨日は減衰力「3」で走りましたが、今日は「5」と「1」で試しました。

減衰力の調節は、付属のものを使ってツマミをクルクル回します。
一段ごとにカッチとして、回す量は1→2→3→4→5は各60度、5→1は120度なので、見なくても調節が可能です。
前は、ボンネットを開けて端っこのカバーを空けて調節、後ろはトランク内の内装をカッター等で切り取って、そこから手を入れて調節です。
(写真は後ろのサスのツマミです)

今日は、自宅駐車場で前後「5」にして、出発しました。
硬さはありますが、ノーマルからややマイルドになった感じです。
ノーマルの硬さは超えません(笑

そして、一回りして今度は前後「1」にしました。
あの硬さは何処へ???
と思うくらいマイルドです。ガチガチ感がありません。
普通の乗用車のスポーツグレード(SiRやタイプSみたいな)のノーマルサスって感じです。
これなら確実に同乗者からクレームが来ません!

・まとめ

柔:1:一般乗用車のスポーツグレードのノーマルサス
↓:2:
↓:3:一般乗用車のスポーツグレードに純正スポーツサス
↓:4:
↓:5:スポーツカー

硬:ノーマル:レーシングカー

・結果

ノーマルが一番のスポーツサス!

走りを極めるならノーマルサス。
同乗者を気遣うなら、Moduloサスがお勧めです。

mixiで細かい写真入りで書いてます(^o^)/
Posted at 2009/05/17 16:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2 | 日記

プロフィール

「超久々に更新( ´ ▽ ` )ノ♥」
何シテル?   08/17 18:41
2009年2月28日に念願のシビックタイプR(FD2)が納車されました(^-^)v それまではアコードSiR(CF4)に乗っていて、あちこち出かけました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

     12
3 456789
101112131415 16
1718192021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハンドリングクラブ 
カテゴリ:スクール
2011/08/18 22:58:14
 
コムドライブ 
カテゴリ:ショップ
2011/08/18 22:55:23
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2009年2月28日に私の元へやってきました。 着々といじっていますが、終わりは見えま ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
シビックのサブとして買い物用に導入( ・ω・ )ノ♥ 軽なだけに走りは物足りませんが、 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
人生初の愛車でした。 FD2へ乗り換えで過去の車となりましたが、とても良い車でした。 そ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation