13日は、3度目となるハンドリングクラブに参加してきました( ´ ▽ ` )ノ♥
今回は今までと違って初プラスです!
通常のハンクラが定員40名に足して、プラスは20名。
今回の参加台数は16台くらいだったかと思います。
台数が少ない分走行回数もかなり多く、山野さんによる逆同乗走行があるのもプラスのメリットです(・∀・)
真夏の参加で暑かったですが、風が心地よくてテントでは多少過ごしやすかったです。
走行はエアコンがんがんでした(笑
車載動画の編集に大いに手間取ってしまいましたが、ようやく終えてアップです。
動画はPCからご覧あれ( ´ ▽ ` )ノ
まずは1枠目の左回り。
youtubeの最大アップ時間の15分を越えるので2分割してます。
全14本のうち、前半が1~7本目、後半が8~14本目となってます。
山野さんによる同乗走行は4本目です。
前日付けた足に大満足してました(^ω^)
今回は山野さんの走行チェックを兼ねていたので、仮で決めていた減衰より5段硬くしてみては?
との事でした。
12本目はFD2の追っかけです。追っかけられてません(笑
時より3速に入らなくなってるのは内緒(;´Д`)
休憩中に減衰ダイヤルを調節して、前後とも12段戻しから7段戻しに変更しました。

真夏のハード走行後なので、熱いのなんの(笑
フロントの減衰ダイヤルは下にあるので悪戦苦闘です(ノ∀`)
そして2枠目の右回り。
なんとか15分以内に収まりました。
2本目が同乗走行、9本目が逆同乗走行です。
最初の1本目の途中のストレート後に迷子になりました(笑
同乗走行では減衰を変えた足を見てもらって、ちょっと硬すぎるかな?って感じでした。
悪くはないのですが、先ほどが自然な曲がりに対して、機械的に曲げてる感じだそうです。
もう3段戻してみようとの事でした。
逆同乗ではボロクソです(笑
最初から2速に入らなかったり(ノ∀`)
もう操作ダメ、ラインダメそもそもクリップを意識してないとの事でした(ノ∀`)
ダメダメです(笑
そして昼休み。

昼飯!
昼飯後の山野さんの話ではライン取りについてでした。
コーナーではステアリングを一定にして弧を描くように曲がるより、V字を描くように曲がるのが速くはしれるらしい…
直線で一瞬でフルブレーキング&シフトダウン、ステアリング切ってクリップまでブレーキを残す。
クリップからフル加速。
これがいいらしいが、そう簡単には出来ない(;´Д`)
そんなこんなで3枠目。減衰はまだ変えてません。
同乗&逆同乗走行がないので、部活の猛特訓のようにひたすら走行(^ω^)
22本も走行(笑
台数が少なくて、ゴールして徐行してスタート地点に戻ったら即スタートです(ノ∀`)
水温・油温が下がらない(笑
最初の直線から左コーナーへ山野さんはアクセルオンのまま進入してますが、私はブレーキを踏んでしまいます(ノ∀`)
少しずつ詰めてはみましたが、まだまだです。
ゴール手前の段差では、最初に走った時より減衰が硬い分跳ねるようになって、動画では分かりませんが、フルアクセルで通って、リアの挙動が怪しくなって冷や汗でした(;´∀`)
ここの休憩中に昼前に山野さんが言ってたように減衰3段戻して4枠目。
2本目が同乗走行、12本目が逆同乗走行です。
3段戻して、このタイヤではこれがいいかな?フロントはもう少し硬くできるかもとの事でした。
ハイグリップタイヤになったらもう少し硬くした方がいいようです。
逆同乗ではまたしても失敗の嵐(笑
「もっと速い速度で曲がれるよ」とか「クリップまで1mくらい空いてるよ」とか(ノ∀`)
フロントタイヤも全然使ってなくて最終のように使わなきゃダメとの事でした。
まだまだ練習ですね(´∀`)
しかし、このexmotion足、曲がるのなんの(;´Д`)
今まで突っ込みすぎてアンダーになるって場面でも曲がって行く!
グリップしないタイヤかつ使いこんでいるのに、タイヤ替えたような感じでした(´∀`)
アンダー出した時にタイヤがガガガってなって食いつこうとしてるけどダメって感触が伝わってきて、
ちゃんとタイヤが接地してるんだな~と関心です(^ω^)
走行も終えて、山野さんのレガシーを遠めに入れてパシャリ。
ふとフロントキャリパーを見たら…

bremboが変色してる(;´Д`)
そんなハンドリングクラブプラスでした( ´ ▽ ` )ノ♥
終わった後、第1パドックに行ってガソリン入れて南ゲートへ向かったのですが、その途中、山野さんのレガシーとすれ違って手を振ってくれました(^ω^)
こっちも手を振って挨拶ヽ(´ー`)ノ
最後に。
真夏でもエアコンがんがんで苦にならずかなりの練習になりましたヾ(o゚ω゚o)ノ゙
プラスと言う事でかなり走れて、自分の走りも見てくれて指摘もしてくれて大満足です!
1・2回普通のハンクラで少し慣れてプラスに参加して、自分の悪いクセを指摘されて、それを直すって流れが一番いいのかもしれないです(・∀・)
プラスはマッタリしていてイイです。9月25日のハンクラプラスにもコソ練しに行こうっと(´∀`)