• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

32RRRのブログ一覧

2023年01月09日 イイね!

寒いよ冷たいよぉ~! by RB26DETT

寒いよ冷たいよぉ~! by RB26DETT








今回は愛機の水温対策の話。

もともと発熱量が高いエンジンを搭載している愛機。
その水温対策としてラジエーターの容量アップをしている。
材質は軽量化と冷却効果が高いと言われるアルミ製。
夏場はその恩恵に与り水温は安定している。
まぁ条件によってはそれでも厳しい時もあるが・・・。

ただ、この冬の時期になると水温が低過ぎるという問題が出る。
夏場や高回転後負荷時の水温上昇に対応させるための容量アップが仇となる。

今現在1月上旬の昼間に一般道を通常走行すると水温は70℃程。
実際には『寒いよ冷たいよぉ~』って程ではないが、もう少し上げたいところ。
適正温度は80℃~85℃くらいと思っているのでちょいと低い状況。

今の車ならもっと高い温度(90℃~100℃)が適正とされており、
エンジン内部を高温にして燃焼効率を上げるといった構造とのこと。

愛機は昭和設計の古いエンジンなので水温100℃は危険領域となる。
水温を低く保つことが望ましいが、それにも適温ていうものがる。
まぁエンジン冷却は水と油の双方でバランスを取る必要があるから・・・
この話をしていると長くなるのでこの辺で終了する。

とにかく冬場での水温を80℃~85℃くらいで安定させたい。
冬場のラジエーターを適正サイズにするのが良いだろうが手間が掛かる。
季節により毎回入れ替えるのは現実的ではない。
なのでラジエーターに走行風を当てないようにして冷却効率を下げる方法で対策する。
冷却水はラジエーター内部を流れる際に冷却される。
材質がアルミの場合は自己放熱率が低いので走行風を当てないと冷却効果が見込めない。
この特徴を逆手に取り、ラジエーターに走行風を当てないように細工する。

・用意する物
 プラダン
 カッターナイフ

プラダンをラジエーター前に設置して走行風の当たる量を調整する。
alt

そのため、まずは適正サイズにカットして加工用ベースを製作する。
alt

そして加工したプラダンをラジエーター前に設置するだけ。
(写真は穴あけ前のプラダン)
alt
これでラジエーターに風が当たらなくなるので冷却効果が下がる。
そのため水温が高くなる・・・・・・ハズ。

実際に走行して温度確認しながら適温を探ることにする。
愛機には水温センサーが2つ設置されている。
①後付け水温計用
②純正水温計用(ECUはこの数値を読んでいる)
センサー取付け位置の関係で①・②で若干温度が違い、基本①に対して②は-2℃位になる。
今回は②の温度を80℃~85℃になるようにする予定。
ちなみに今現在一般道走行での水温は ①69℃~72℃ ②68℃~71℃ くらいで安定している。
同じコースを走り水温の変化を確認しながら適温になるプラダンを製作する。

まず最初にプラダンをそのまま設置して走行する。
alt
①101℃  
②99℃
水温は100℃まで上昇。
やはりアルミは自己放熱率が低いので走行が当たらないと水温は上がる。
と、言うより上がり過ぎて危険である。


加工ベースをカットして走行不を当たるようにする。
そこそこカットして開口部を作り走行風を当たるようにしたVr.1。
alt
①73℃~75℃
②70℃~72℃
思った以上に温度が上がらなかった。
熱交換率の高いアルミだとそこそこ走行風が当たるだけで結構冷えることがわかる。
ただもう少し温度を上げたい。

なので、開口部を小さくしたVr.2を製作。
alt
①78℃~81℃
②77℃~79℃
けっこう効果が出たが、②の温度を80℃以上にしたいので再度製作。

さらに開口部を小さくしたVr.3。
alt
①82℃~84℃
②79℃~82℃
まぁまぁ理想値に近づいた。
気温・湿度・走行条件によって若干上下するだろうが、これ位まで上がっていればOKかな?

今回は一般道のみの結果なので、後日高速道路も走行して確認したい。
高速走行で問題なければ水温上昇に伴い油温も上がったので暫く様子を見ようと思う。
Posted at 2023/01/12 20:44:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月08日 イイね!

2023.1.8 新春便乗ツーリング! ★ 大黒PA の巻 ★

2023.1.8 新春便乗ツーリング! ★ 大黒PA の巻 ★








さぁ本年最初のツーリングです!
前回のブログでは車イベントに参加でした(実は同日だけど)。

そして今回のツーリングは👇こんなルートである。
前半 : 自宅 ~ 一般道 ~ キヤッセ羽生(イベント見学)。
後半 : イベント会場 ~ 東北道 ~ 首都高S1 ~首都高 C1 ~ 湾岸B ~ 大黒PA。
要はイベントに行ってそのまま大黒PAまで足を延ばしただけである。
実は昨年と同様の行動(2022.1.9ツーリング ・ 参照)だけど、
若干コースが違う。

では、早速本日の大黒PA。
alt
う~ん、今日も大盛況。

お金持ちさん。
alt

お金持ちの方々。
alt

コレはかなり鮮やかで目立つ。
alt

こういうコンパクトな車いいよねぇ。
alt

全幅幾つだろう?全長が短いからか結構横幅あるように見える。
alt

コチラもなかなか見掛けない車輌。
alt

相場爆上がり中。
alt

バブル期に女子大生ホイホイと呼ばれた車。
alt
だけど、何台来ようが👇一台で全てを持っていく。
alt
3ナンバー+クリスタルホワイトトーニング最強伝説。
見た目は同じだけど、やはり3.0GT LIMITEDは別格である。
(個人的な意見なので異論は認める)

昭和最後にデビューした2台だけど、なかなかキレイな車輌。
alt

コチラも相場爆上がり中。
alt

せっかくなので(何が?)今回特別に掲載しておく。(なぜ上から目線?)
alt
マフラーはまぁ良いとして・・・他が弱いのでバランスがねぇ・・・。

本日のおやつ②
alt
大黒豚まん(¥500 税込み)



本日の総走行距離 約240km
Posted at 2023/01/10 20:46:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月08日 イイね!

ニューイヤークラシックカーミーティングに行ったよ!

ニューイヤークラシックカーミーティングに行ったよ!








2023年最初の車イベントに行ってきた。

今回は【ニューイヤークラシックカーミーティング】である。
場所は埼玉県羽生市にある【キヤッセ羽生】の芝生広場及び駐車場特設会場。
ちなみに昨年はこんな感じ【2022年 ニューイヤークラシックカーミーティング

以前は栃木県佐野駅前広場にて行われていたイベント。
諸事情により昨年からキヤッセ羽生に会場を変更して開催されている。
このままこの会場で定期開催されることを願う。

そぉそぉ、とある羽生市民からツッコミがあり発覚した事実。
キャッセ羽生 → ❌
キヤッセ羽生 → ⭕
『ヤ』の扱いに注意!
もともと『来やっせ』というこの地方の方言❓が由来・・・らしい。
『羽生に来やっせ(来てね・来なさい)』みたいな感じに使うらしい。
昨年のネタでは『キャッセ羽生』となっているが、そのまま修正しないでおこうと思う。

では今回の会場と駐車場の様子。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

そして本日のおやつは👇これだ!

はしまき(¥300税込み)】九州方面では定番なのかな?

駐車場も多種多彩で充実している。
ただ、本来は【羽生水郷公園(さいたま水族館)】の駐車場なんだけど・・・兼用なのかな?
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
会場は約170台(ネットニュース情報)だったらしい。
昨年と比較して、展示車輌は同等な気がする。
でも来場者は今回の方が多かったのでないかと思う。

3月5日にも同会場で【第6回昭和平成クラシックカーフェスティバル】が開催されます。
今回参加・来場できなかった人は是非足を運んでみてはいかがでしょうか?
ぁ、できれば〖羽生水郷公園(さいたま水族館)〗にも足を運んでね(笑)
Posted at 2023/01/08 22:25:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月05日 イイね!

2023年上半期 みんなで車のイベントに行ってみよう!

2023年上半期 みんなで車のイベントに行ってみよう!














2023年上半期 車イベント情報

全国のイベント情報すべての掲載はムリなので自分の生活圏内の情報。
というわけでイベント情報は首都圏エリア限定となっている。

有志開催をメインに、一部企業開催情報も掲載。
参加・見学についての条件・料金は参考程度に考えられたし。
詳細については主催者に問い合わせるか、開催要項を参照。

開催日については予定であり、諸事情により変更・中止される可能性あり。
事前に確認するだけでなく、直前にも主催者のSNSなどで確認を推奨。
毎月開催イベントについては基本予定日を掲載。
定期開催、特に毎月開催されるイベントについては時事的な都合により、
会場・日程が変更される可能性が高いのでその都度事前確認をされたし。

可能な限り各イベント主催者・情報源のリンクを掲載。
基本マナーを守り閲覧及び問合せ願います。

主催者のルールに則りイベントを楽しみましょう。

◎1月開催
1月2日 開催時間 9:00~11:00
新春ダムサンデー】  毎月第一日曜日開催
群馬県みどり市東町草木 草木ダム みかげ原展望地  ※基本固定会場
参加条件 / 参加料金:なし / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料
※新春ダムサンデーのため1月2日開催

1月?日 開催時間 8:00~11:30
信州サンデーミーティング】  毎月第一日曜日開催
長野県東筑摩郡朝日村古見306-1  あさひプライムスキー場
参加条件 / 参加料金:車好きならだれでも / 200円
見学条件 / 見学料金:車好きならだれでも / 200円
※第一日曜日開催イベントについて 1月は第一日曜日が元旦なので開催日要確認
※冬季のため未開催の可能性あり(情報得られず)

1月8日 開催時間 8:30~11:45
さくらモーニングクルーズ】   毎月第一日曜日開催
埼玉県幸手市権現堂桜堤駐車場  ※基本固定会場
参加条件 / 参加料金:クラシックカー(1980年以前のクルマ)ファン
      クラシックカー乗り・クラシックカー好き / 100円 → 200円に変更
見学条件 / 見学料金:クラシックカー乗り・クラシックカー好き / 無料
※第一日曜日開催イベントについて 1月は第一日曜日が元旦なので8日に開催

1月8日 開催時間 10:00~15:30
ニューイヤークラシックカーミーティングinキヤッセ羽生】  定期開催?
埼玉県羽生市大字三田ケ谷1725 キヤッセ羽生 芝生広場・駐車場特設会場
予定展示台数:230台 (事前申し込み)
参加条件 / 参加料金:~2000年までに生産された車輌 / 2,000円
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

1月13・14・15日 開催時間 9:00~19:00(15日のみ ~18:00)
TOKYO AUTO SALON 2023】  年一回開催
千葉県千葉市美浜区中瀬2-1 幕張メッセ 国際展示場 ホール1~11
主 催:東京オートサロン事務局(TASA)
参加条件 / 参加料金:一般は不可 / 不明
見学条件 / 見学料金:なし / 13日 4,000円 他3,000円

1月15日 開催時間 9:00~11:00
ダムサンデークラシック】  毎月第三日曜日開催
群馬県みどり市東町草木 草木ダム みかげ原展望地  ※基本固定会場
参加条件 / 参加料金:年式1980年までの車輌 / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

1月15日 開催時間 午前中
東京旧車会ミーティング(ダイサン)】  毎月第三日曜日開催
東京都西多摩郡奥多摩町  奥多摩湖畔大麦代駐車場
参加条件 / 参加料金:なし / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

1月29日 開催時間 10:00~14:00
定例カーミーティングin東金】  毎月最終日曜日開催
千葉県東金市押堀737  ATARIYA東金店 駐車場
参加条件 / 参加料金:なし / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

◎2月開催
2月5日 開催時間 8:30~11:45
さくらモーニングクルーズ】   毎月第一日曜日開催
埼玉県幸手市権現堂桜堤駐車場  ※基本固定会場
参加条件 / 参加料金:クラシックカー(1980年以前のクルマ)ファン
      クラシックカー乗り・クラシックカー好き / 200円
見学条件 / 見学料金:クラシックカー乗り・クラシックカー好き / 無料

2月5日 開催時間 9:00~11:00
ダムサンデー】  毎月第一日曜日開催
群馬県みどり市東町草木 草木ダム みかげ原展望地  ※基本固定会場
参加条件 / 参加料金:なし / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

2月5日 開催時間 8:00~11:30
信州サンデーミーティング】  毎月第一日曜日開催
長野県東筑摩郡朝日村古見306-1  あさひプライムスキー場
参加条件 / 参加料金:車好きならだれでも / 200円
見学条件 / 見学料金:車好きならだれでも / 200円
※冬季のため未開催の可能性あり(情報得られず)

2月5日 開催時間 9:00~12:00
前橋サンデーミーティング】  毎月第一日曜日開催
群馬県前橋市小屋原町1145-1   共愛学園駐車場
参加条件 / 参加料金:オリジナル状態維持・事前申込・改造車不可 / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

2月19日 開催時間 9:00~11:00
Nostalgic 2days】  定期開催
神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目1−1 パシフィコ横浜
主 催:株式会社芸文社
参加条件 / 不明 
見学条件 / 見学料金:なし / 2,800円

2月19日 開催時間 9:00~11:00
ダムサンデークラシック】  毎月第三日曜日開催
群馬県みどり市東町草木 草木ダム みかげ原展望地  ※基本固定会場
参加条件 / 参加料金:年式1980年までの車輌 / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

2月19日 開催時間 午前中
東京旧車会ミーティング(ダイサン)】  毎月第三日曜日開催
東京都西多摩郡奥多摩町  奥多摩湖畔大麦代駐車場
参加条件 / 参加料金:なし / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

2月26日 開催時間 10:00~15:00
【あくと冬フェス2023】 同時開催
2023 昭和平成クラシックカーフェスティバル
栃木県佐野市あくと町3084 葛生あくとプラザ駐車場
予定展示台数:90台 (事前申し込み)
参加条件 / 参加料金:~2000年までに生産された車輌 / 2,500円
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

2月26日 開催時間 10:00~14:00
定例カーミーティングin東金】  毎月最終日曜日開催
千葉県東金市押堀737  ATARIYA東金店 駐車場
参加条件 / 参加料金:なし / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

◎3月開催
3月5日 開催時間 10:00~15:30
第6回昭和平成クラシックカーフェスティバル inキヤッセ羽生】  定期開催
埼玉県羽生市大字三田ケ谷1725  キヤッセ羽生駐車場特設会場
予定展示台数:200台 (事前申し込み)
参加条件 / 参加料金:~2000年までに生産された車輌 / 2,000円
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

3月5日 開催時間 8:30~11:45
さくらモーニングクルーズ】   毎月第一日曜日開催
埼玉県幸手市権現堂桜堤駐車場  ※基本固定会場
参加条件 / 参加料金:クラシックカー(1980年以前のクルマ)ファン
      クラシックカー乗り・クラシックカー好き / 200円
見学条件 / 見学料金:クラシックカー乗り・クラシックカー好き / 無料

3月5日 開催時間 9:00~11:00
ダムサンデー】  毎月第一日曜日開催
群馬県みどり市東町草木 草木ダム みかげ原展望地  ※基本固定会場
参加条件 / 参加料金:なし / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

3月5日 開催時間 8:00~11:30
信州サンデーミーティング】  毎月第一日曜日開催
長野県東筑摩郡朝日村古見306-1  あさひプライムスキー場
参加条件 / 参加料金:車好きならだれでも / 200円
見学条件 / 見学料金:車好きならだれでも / 200円
※冬季のため未開催の可能性あり(現状情報得られず)

3月5日 開催時間 9:00~12:00
前橋サンデーミーティング】  毎月第一日曜日開催
群馬県前橋市小屋原町1145-1   共愛学園駐車場
参加条件 / 参加料金:オリジナル状態維持・事前申込・改造車不可 / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

3月18日・19日 開催時間 10:00~16:00
クラシックカーヒストリックカーミーティング】 定期開催
栃木県足利市永楽町北多目的広場
予定展示台数:100~150台 (事前申し込み)
参加条件 / 参加料金:市販デビューから20年を経過している車両 / 1,000円
見学条件 / なし / 1,000円 ※条件により料金が発生(要主催者HP確認)

3月19日 開催時間 9:00~11:00
ダムサンデークラシック】  毎月第三日曜日開催
群馬県みどり市東町草木 草木ダム みかげ原展望地  ※基本固定会場
参加条件 / 参加料金:年式1980年までの車輌 / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

3月19日 開催時間 午前中
東京旧車会ミーティング(ダイサン)】  毎月第三日曜日開催
東京都西多摩郡奥多摩町  奥多摩湖畔大麦代駐車場
参加条件 / 参加料金:なし / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

3月26日 開催時間 10:00~14:00
定例カーミーティングin東金】  毎月最終日曜日開催
千葉県東金市押堀737  ATARIYA東金店 駐車場
参加条件 / 参加料金:なし / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

◎4月開催
4月2日 開催時間 8:30~11:45
さくらモーニングクルーズ】   毎月第一日曜日開催
埼玉県幸手市権現堂桜堤駐車場  ※基本固定会場
参加条件 / 参加料金:クラシックカー(1980年以前のクルマ)ファン
      クラシックカー乗り・クラシックカー好き / 200円
見学条件 / 見学料金:クラシックカー乗り・クラシックカー好き / 無料

4月2日 開催時間 9:00~11:00
ダムサンデー】  毎月第一日曜日開催
群馬県みどり市東町草木 草木ダム みかげ原展望地  ※基本固定会場
参加条件 / 参加料金:なし / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

4月2日 開催時間 8:00~11:30
信州サンデーミーティング】  毎月第一日曜日開催
長野県東筑摩郡朝日村古見306-1  あさひプライムスキー場
参加条件 / 参加料金:車好きならだれでも / 200円
見学条件 / 見学料金:車好きならだれでも / 200円

4月2日 開催時間 9:00~12:00
前橋サンデーミーティング】  毎月第一日曜日開催
群馬県前橋市小屋原町1145-1   共愛学園駐車場
参加条件 / 参加料金:オリジナル状態維持・事前申込・改造車不可 / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

4月9日 開催時間 10:00~15:00
第2回ハートの道の駅かぞわたらせ・なつかしオールドカー特別展示会】定期開催
埼玉県加須市小野袋1737 特設会場
予定展示台数:60台 (事前申し込み)
参加条件 / 参加料金:~2000年までに生産された車輌・条件適合車種 / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

4月9日 開催時間 10:00~14:30
第5回 桜 DE オートサロン2023】定期開催
茨城県常陸大宮市高部4611-1 花立自然公園ステージ広場
予定展示台数:40台 (事前申し込み)
参加条件 / 参加料金:~2000年までに生産された車輌 / 2,000円
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

4月16日 開催時間 9:00~11:00
ダムサンデークラシック】  毎月第三日曜日開催
群馬県みどり市東町草木 草木ダム みかげ原展望地  ※基本固定会場
参加条件 / 参加料金:年式1980年までの車輌 / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

4月16日 開催時間 午前中
東京旧車会ミーティング(ダイサン)】  毎月第三日曜日開催
東京都西多摩郡奥多摩町  奥多摩湖畔大麦代駐車場
参加条件 / 参加料金:なし / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

4月23日 開催時間 10:00~15:00
第3回 昭和平成なつかしオールドカー展示会】  定期開催
埼玉県上尾市大字壱丁目367  アリオ上尾 1F駐車場
予定展示台数:300台 (事前申し込み)
参加条件 / 参加料金:~2000年までに生産された車輌 / 2,000円
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

4月30日 開催時間 10:00~15:00
第4回 北本HEY WORLD 昭和平成クラシックカーフェスティバル】  定期開催
埼玉県北本市深井6-87  1F特設会場&屋上駐車場
予定展示台数:200台 (事前申し込み)
参加条件 / 参加料金:~2000年までに生産された車輌 / 2,000円
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

4月30日 開催時間 10:00~14:00
定例カーミーティングin東金】  毎月最終日曜日開催
千葉県東金市押堀737  ATARIYA東金店 駐車場
参加条件 / 参加料金:なし / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

◎5月開催
5月3日・4日 開催時間 3日10:00~16:00 / 4日9:30~16:00
Gulf ながのノスタルジックカーフェスティバル2023】   定期開催
長野市大字北長池195 エムウェーブ
参加条件 / 参加料金:~1990年代前半のクルマ / 有料(リンク先参照)
見学条件 / 見学料金:なし / 1,500円

5月7日 開催時間 8:30~11:45
さくらモーニングクルーズ】   毎月第一日曜日開催
埼玉県幸手市権現堂桜堤駐車場  ※基本固定会場
参加条件 / 参加料金:クラシックカー(1980年以前のクルマ)ファン
      クラシックカー乗り・クラシックカー好き / 200円
見学条件 / 見学料金:クラシックカー乗り・クラシックカー好き / 無料

5月7日 開催時間 9:00~11:00
ダムサンデー】  毎月第一日曜日開催
群馬県みどり市東町草木 草木ダム みかげ原展望地  ※基本固定会場
参加条件 / 参加料金:なし / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

5月7日 開催時間 8:00~11:30
信州サンデーミーティング】  毎月第一日曜日開催
長野県東筑摩郡朝日村古見306-1  あさひプライムスキー場
参加条件 / 参加料金:車好きならだれでも / 200円
見学条件 / 見学料金:車好きならだれでも / 200円

5月7日 開催時間 9:00~12:00
前橋サンデーミーティング】  毎月第一日曜日開催
群馬県前橋市小屋原町1145-1   共愛学園駐車場
参加条件 / 参加料金:オリジナル状態維持・事前申込・改造車不可 / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

5月21日 開催時間 10:00~15:00
第6回 昭和平成旧軽自動車&普通車大展示会】  定期開催
埼玉県上尾市大字壱丁目367  アリオ上尾 東側駐車場
予定展示台数:300台 (事前申し込み)
参加条件 / 参加料金:~2019年までに生産された車輌 / 2,000円
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

5月21日 開催時間 9:00~11:00
ダムサンデークラシック】  毎月第三日曜日開催
群馬県みどり市東町草木 草木ダム みかげ原展望地  ※基本固定会場
参加条件 / 参加料金:年式1980年までの車輌 / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

5月21日 開催時間 午前中
東京旧車会ミーティング(ダイサン)】  毎月第三日曜日開催
東京都西多摩郡奥多摩町  奥多摩湖畔大麦代駐車場
参加条件 / 参加料金:なし / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

5月28日 開催時間 不明
前橋クラシックカーフェスティバル
群馬県前橋市田口町36  道の駅 前橋あかぎ
参加条件 / 参加料金:不明 / 不明
見学条件 / 見学料金:不明 / 不明
※道の駅 前橋あかぎ 3月開業予定

5月28日 開催時間 10:00~14:00
定例カーミーティングin東金】  毎月最終日曜日開催
千葉県東金市押堀737  ATARIYA東金店 駐車場
参加条件 / 参加料金:なし / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

◎6月開催
6月4日 開催時間 8:30~11:45
さくらモーニングクルーズ】   毎月第一日曜日開催
埼玉県幸手市権現堂桜堤駐車場  ※基本固定会場
参加条件 / 参加料金:クラシックカー(1980年以前のクルマ)ファン
      クラシックカー乗り・クラシックカー好き / 200円
見学条件 / 見学料金:クラシックカー乗り・クラシックカー好き / 無料

6月4日 開催時間 9:00~11:00
ダムサンデー】  毎月第一日曜日開催
群馬県みどり市東町草木 草木ダム みかげ原展望地  ※基本固定会場
参加条件 / 参加料金:なし / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

6月4日 開催時間 8:00~11:30
信州サンデーミーティング】  毎月第一日曜日開催
長野県東筑摩郡朝日村古見306-1  あさひプライムスキー場
参加条件 / 参加料金:車好きならだれでも / 200円
見学条件 / 見学料金:車好きならだれでも / 200円

6月4日 開催時間 9:00~12:00
前橋サンデーミーティング】  毎月第一日曜日開催
群馬県前橋市小屋原町1145-1   共愛学園駐車場
参加条件 / 参加料金:オリジナル状態維持・事前申込・改造車不可 / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

6月18日 開催時間 9:00~11:00
ダムサンデークラシック】  毎月第三日曜日開催
群馬県みどり市東町草木 草木ダム みかげ原展望地  ※基本固定会場
参加条件 / 参加料金:年式1980年までの車輌 / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

6月18日 開催時間 午前中
東京旧車会ミーティング(ダイサン)】  毎月第三日曜日開催
東京都西多摩郡奥多摩町  奥多摩湖畔大麦代駐車場
参加条件 / 参加料金:なし / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料

6月25日 開催時間 10:00~14:00
定例カーミーティングin東金】  毎月最終日曜日開催
千葉県東金市押堀737  ATARIYA東金店 駐車場
参加条件 / 参加料金:なし / 無料
見学条件 / 見学料金:なし / 無料


以後、情報が入り次第随時更新します。
Posted at 2023/01/05 22:05:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月30日 イイね!

今年最後の作業である!

今年最後の作業である!








レカロ取付けが今年最後の作業になると思ったけど、
購入した商品が届いたので取付けを実施。
そして届いた商品が👇コレだ!
alt
これでわかる人はごく僅かだと思う。
ロゴ見ただけでわかる人はわかるんだろうけど。

角度を変えてみる。
alt
まぁこれでもよくわからんだろう。

とりあえず箱から出してみる。
alt
裏側はこんな感じ。

ここで角度を変えると・・・それでもわかる人にしかわからんモノ。
alt
巷では『クイックリリースステアリングボス』などと言われる商品。
車のハンドルを脱着式にする優れもの。
最近の車はハンドル交換しないからある意味マイナー商品。

コレを投入する理由は2つ。
先日【シートを交換】したら、ちょいと乗り降りが面倒になった。
まぁ以前のシートでも少し感じていたけど、交換したらさらに強く感じたため。
セミバケットでも乗り降り時は結構大変なのでハンドルない方が楽だったり・・・。
もう一つはズバリ!盗難防止対策。
当たり前だけどハンドルないとハンドル操作できないから・・・・。
まぁそれでも完全じゃないけど、ある程度対策としては有効かと思われる。
ハンドルを取外した後に専用のロックを取付けることでさらに強化対策となる。
普通ならハンドルロック使用するだろうけど・・・。
最近は盗難対策が必須となっており、出先でも何かしらの対策を講じておいた方が無難。

というわけで、今回はこのクイックリリースステアリングボスを取付ける。
まずは作業前がコレ。
alt
撮影角度・・・・・・。

もともとハンドルは社外品に交換しているのでボスは使用している。
さらにポジション調整にスペーサーを使用。
今まで使用していたのが👇この調整式のスペーサー。
alt
作りは普通だけど、機能は良かった。
ただ、取付け部の設計に問題はあるが一応使えるパーツである。
このスペーサーを取り外す。

スペーサーを取り外した状態。
alt

次にクイックリリースのベースを取付ける。
alt
ハンドルを外すとこの状態になる。

続いてリリース側にハンドルを取付ける。
alt
今後ハンドル交換はすごく楽になるかも。

裏側はこんな感じになっている。
alt

ホーンボタンを取付ける。
ベースとリリース側両方の配線を理解する必要がある。
イタルボランテのホーンの配線は+のみ接続。
アースはホーンボタンサイドの金具にて接続となっている。
alt
要はボスがアースとなっているので取付けた時点でアース接続と判断できる。

そしてベースとリリース側を合体させる。
alt
これで完成。

取付け後の写真が👇コレ。
alt
ガタなどはなく、脱着もスムーズ。
ハンドルの位置は取付け前と1~2mm程度しか変わらなかったため、殆ど違和感なし。



今回使用した工具。
alt
Posted at 2022/12/31 00:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「普段は【https://maru32rrr.blog.fc2.com/】でネタ書いてます!」
何シテル?   04/29 16:14
BNR32を3台乗り継いでいます。 基本PCで編集を行っているため、PCでの閲覧を想定したレイアウトで編集しています。 スマホ・タブレット系では改行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 567 8
910 111213 14 15
1617 1819 202122
23 242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
3台目のBNR32です。 平成6年式 1mmオーバーサイズ鍛造ピストン他 2.65L ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2号機です。 エンジンに手を入れる寸前に大破しました。 エンジン本体ノーマルでニスモタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation