• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

32RRRの愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

パーツレビュー

2024年5月25日

MoTeC JAPAN M84  

評価:
5
MoTeC JAPAN M84
HKSのF-cm V-proから変更。

Vプロの圧力センサーアース不良が原因で、空燃比が不安定になることが頻発する現象が解消されず止む無くモーテックに移行。

アースの落ちが悪いのはVプロ本体側の問題と把握していたので、いろいろ対策したけど決定的な効果は得られなかった。

空燃比が不安定になると1:16~17、酷い時には空燃比1:19とかまでになることがあり、ピストン溶けるんじゃないか?って思った程である。

このM84はモーテックとしてはMシリーズの廉価版だけど、ベーシックモデルとはいえ、上位機種M800と同等の処理速度とのこと・・・。

上位機種と比較すると機能的に制限はあるものの、V-proと比較した場合は多機能らしい。
燃調や点火だけでなくブーストコントロールなども全て行えるので、外付けのコントローラー使用時よりセッティングの整合性が取れ効率がいいらしい。

M84の採用により、ブーストコントローラーも撤去した。

これまた他の部品と同時交換なので単体による効果は?と、言いたいところだが、流石に違いがわかる。
アクセル全開時より、ON/OFFの繰り返しやパーシャルから踏み込んだ際などでかなりの違いがあるが、他部品のコンバートも相乗効果として表れていると思う。

ただ、セッティング次第で良くも悪くもなるのでセッティングの腕次第。

1部機能制御のため、Vプロも併用しているが、基本的なエンジンマネージメントはM84が担っている。

仕様変更後、約3カ月でMシリーズの価格改定でM800がかなりのプライスダウンして、M84よりちょっとお高いくらいになった・・・。

今現在Mシリーズは廃盤となり、M1モデルに移行している。

このM84導入のため、現時点で出来る事として、ダイレクトイグニッション・クランク角センサー・フロントパイプの交換を同時に実施した。

このレビューで紹介された商品

MoTeC JAPAN M84

4.75

MoTeC JAPAN M84

パーツレビュー件数:16件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

MoTeC JAPAN / M800

平均評価 :  ★★★★4.83
レビュー:12件

MoTeC JAPAN / M4

平均評価 :  ★★★★4.72
レビュー:32件

MoTeC JAPAN / M48

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:3件

MoTeC JAPAN / M400

平均評価 :  ★★★★4.35
レビュー:17件

MoTeC JAPAN / M800 OEM

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:5件

HKS / フラッシュエディター

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:2106件

関連レビューピックアップ

HKS RB26フルコントロールシステム

評価: ★★★★★

Apexi POWER FC

評価: ★★★★★

Apexi FCコマンダー 有機ELディスプレイ

評価: ★★★★

Do-luck 強化ミッションメンバーカラー

評価: ★★★

BLITZ RACING RADIATOR CAP TYPE-1

評価: ★★★★★

NISMO GT-Rドライビンググローブ

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「すごく久し振りにパーツレビュー更新している(笑)」
何シテル?   01/21 17:11
BNR32を3台乗り継いでいます。 基本PCで編集を行っているため、PCでの閲覧を想定したレイアウトで編集しています。 スマホ・タブレット系では改行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
3台目のBNR32です。 平成6年式 1mmオーバーサイズ鍛造ピストン他 2.65L ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2号機です。 エンジンに手を入れる寸前に大破しました。 エンジン本体ノーマルでニスモタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation