• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Azu238@突出工房の愛車 [日産 ティーダ]

整備手帳

作業日:2011年9月10日

純正アクスル加工(製作〜取外し)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
加工用に準備した純正アクスルです。
作業中の状態ですが気にしないで下さい。

あと今回の加工をしてくれたイリペ@ODMクン☆
マジサンクス(゚∀゚)
2
まずはハブの受けを切断〜(・∀・)
3
これが純正の状態。
4
コの字型の両端を5mm厚板をレーザーにて作成し、新しく延長したコの字を溶接して、純正アクスルにさらに溶接♪
さらに補強を入れます(・ω・)

溶接テクが光るぜっ☆
5
休憩中にラジコン遊びしてましたが見てて楽しそうだったので欲しくなっちゃいました(´∀`)

ウイングの裏のゆるーりな感じが最高(・∀・)

一日目の作業は終了。
6
翌日、初めにアクスルの取り外しにかかります。
ボルト固着してるかな?っとか思ったけどすぐに外れました(・∀・)イエーイ
7
純正比較その1
8
純正比較その2

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤローテーション168600km時点【前回より走行15000kmにて】

難易度:

車検完了

難易度:

2ヶ月と2日ぶりに洗車➕フクひかWax施工

難易度:

テールレンズ加工 完成編

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

スロットルバルブ洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年9月10日 12:24
そこまで手を入れましたか(^o^)
これでまた消耗品が増えそうですね(笑)
コメントへの返答
2011年9月10日 18:06
消耗品の交換スピードが早くなりました☆笑

プロフィール

「@山田氏 反射板が後付け感ハンパないw」
何シテル?   10/26 22:49
千葉県某所でほそぼそと車の改造しているAzu238です。 基本的に自作するのが好きなので ショップにオールお任せで車イジリしてる人はちょっと・・w ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Factoryショップ風 ワンオフ中間ストレートパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 22:31:09
朝からついてないなぁー(長音記号1)たらーっ(汗)たらーっ(汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/12 22:10:50
M156J03 15.6インチ モバイルモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/10 13:05:21

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
アテンザを1年で手放し今はエブリィ1台になりました。 脚廻り少しだけやってます仕様です。 ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
エイプが生産された初年度の型であり、新車購入時からずっと我が家にある奇跡のワンオーナー車 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
5年間乗り続けたティーダを降りて初代アテンザに乗り換えました。 海外のVIPカー好きが ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
知り合いから譲り受けたエブリィ。 納車前はスライドドアの取っ手が無かったエブリィ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation