• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kent103sの愛車 [トヨタ クルーガーL]

整備手帳

作業日:2015年2月11日

パワステオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
以前から気になっている場所。


2006年から封印されている?キャップダイヤ
中の液が薄っすら目視出来ます。


最初はこんな色ではなかったハズですね。
HOW TO CHANGE をネットで検索ぴかぴか(新しい)
2
やはり、DIYで交換されている方は多数
いらっしゃる様です。


A・バックスへ行き陳列棚を見ると、パワステ
関連商品はこれのみ。 それもラスト1本 どんっ(衝撃)

オートルブ POWER STEERING FLUID 1L

¥1,200位の値段でしたが割引DMを駆使。



台風クルーガー取扱書(マニュアル P414)に
  よると800ml の使用量となっています。
  【2AZ-FEエンジンの場合】
3
交換作業にあたり、揃える部材はこれだけるんるん



使い古しのシャンプーボトルのスコスコ部。

ペットボトル(500ml)3~4本。
4
作業イメージはエンジンオイルの様に
下穴から全量を抜くのではなく、 AT
フルード交換に近い感じです。



いわゆる、薄めていくという具合です。
5
目視出来るオイルタンクの液量は約150ml。
これが1回目の交換量です。  【全6回】

タンクからスコスコと取れる分だけペット
ボトルに移しかえる。

150ml 抜いて同量を足し10分位乗って来る。
これを3セット繰返しペットボトル1本分です。
安易な作業なんですが・・・・・・・
6
新液と古液です。

おーいお茶と醤油みたいですね。


一度に1Lの全量交換はせず、残りは後日。


ほどよく混ざっていることでしょうるんるん
7
2月祭日・休日の3日間に渡ってチマチマと
作業を行いましたが・・・・・・・・・ダイヤ

使っているオイル量が800ml の割には、なか
なか薄くなりませんでした。 醤油色のまま。

しかし必ず、良い効能があると期待してハートたち(複数ハート)

ダイヤ廃油処理はA・バックスにお願いしました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あ、やっと体調良くなった。」
何シテル?   06/17 17:55
取付けパーツ等の備忘録をメインに・・・・・・★       取付け後の感想をなるべく詳しく記し、後に取付日記として自己活用出来たらと思っています♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ヴェルデ Machine Head♪ (スズキ ヴェルデ)
4月からバイクが要り様になり中古購入。なかなか見かけない古いスクーターで、整備の事は わ ...
トヨタ クルーガーL トヨタ クルーガーL
新車から12年が過ぎました。8万㌔弱で なかなか壊れないからまだ乗ります。
ホンダ レジェンド スーパーレシェンテ♪ (ホンダ レジェンド)
初めて乗ったハイソ・カー♪(もう言わないか・・・・) トヨタ・日産と何か違う味付けで日 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
憧れていた車が最初の車でしたるんるん 元々は、『Paul Newman』という俳優にちなんだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation