• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kent103sの愛車 [トヨタ クルーガーL]

整備手帳

作業日:2014年2月2日

エーモン 静音計画 ITEM No.2691 ロードノイズ低減セット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1

2013年の年末頃にモニター応募した
エーモンの静音計画の新商品猫


いわゆるトランクルーム下から発生す
るロードノイズの対策商品。
2
やったぜexclamation 当選・・・・・・・exclamation×2 と。


いつも何かとお世話になっている、エーモン
様には感謝この上なく感じております。


以下、装着履歴として。
3
ダイヤラゲッジルームの機材を取り払い、底床を
  取り外す。


ダイヤスペアタイアは吊り下げ式なので形状は、
  上凸型になっていますね。
4
オーディオ機器が最適の空間で音を奏で
られる様に。またその最適の空間に一歩
でも近づけたら。


今以上に角田師範の低い唄声もハリ良く
聴こえてきたらと期待を持っての作業。
5
●付属品------------------------------
ダイヤ吸音材: 1枚 (23mm厚)
  【アクリル綿の様な100×100cmシート】

ダイヤダンピングシート(アルミ):20枚(0.7mm厚)
--------------------------------------
元々、ブチルゴムが乾いた様な黒シートが
貼ってあるので、そのアルミシートは灰色の
金属部に貼っていく。(10枚程)

デッドニング時の鉛シート貼付けを思い出す。
6
吸音材を装着した状況。

サイズはちょっと縦に余る感じで、押込め
たらちょうど無加工でフィットします。

スペアタイヤ・リフト用ボルトを突き出させ
ているので、ある程度はシートの固定は
できるが、両面テープを使用した方が、
確実に固定出来ます。
7
ワゴンスタイルの車輌はどうしても気密性に
乏しさを感じており、ハッチの枠あたりから
ロードノイズが侵入してくるものばかりと思っ
ていた自分。


しかし、施工後は驚いたことに明らかにノイズ
が軽減され、背後からの WOOFER・BASSが
心地よく体感出来る様になりました。
8
プラシーボ効果なのかもしれませんが

師範の声も迫力が増しましたよ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あ、やっと体調良くなった。」
何シテル?   06/17 17:55
取付けパーツ等の備忘録をメインに・・・・・・★       取付け後の感想をなるべく詳しく記し、後に取付日記として自己活用出来たらと思っています♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ヴェルデ Machine Head♪ (スズキ ヴェルデ)
4月からバイクが要り様になり中古購入。なかなか見かけない古いスクーターで、整備の事は わ ...
トヨタ クルーガーL トヨタ クルーガーL
新車から12年が過ぎました。8万㌔弱で なかなか壊れないからまだ乗ります。
ホンダ レジェンド スーパーレシェンテ♪ (ホンダ レジェンド)
初めて乗ったハイソ・カー♪(もう言わないか・・・・) トヨタ・日産と何か違う味付けで日 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
憧れていた車が最初の車でしたるんるん 元々は、『Paul Newman』という俳優にちなんだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation