• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お・すぎのブログ一覧

2012年06月10日 イイね!

今回の痛車は?


今回も「痛車」です。
EmpierFactoryは社長が面倒見が良いので、結構若いマニアックなカーマニアが集まってきます。
今日も「痛車」が1台入ってきました。

やはり若いオーナーさんが自分できれいにシートを貼って仕上げました。
かなり珍しい国産車です。
Posted at 2012/06/10 14:00:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2011年11月04日 イイね!

ミニには気をつけてください!

ミニには気をつけてください!先日、ミニの車検を取りに言ったことを書き込みしましたが、その際に検査員の指示でボンネットを開けた際に指先にけがをしてしまいました。

ボンネットを開ける際に中がよく見えず、てっきりボンネットの開閉レバーと思って指でその部分を押してしまいました。
ボンネットの隙間から見るとベルトが、開閉レバーのように見えてしまいました。

ところがそこはオルタネーターのベルトでした。
エンジンをかけていたために、ベルトは勢いよく回転していました。
あっという間に指先の皮がだいぶ剥けてしまいました。
思わず手を引いたのですが、指先が真っ赤になり血がタラタラでした。

会社に戻って社長に話すと、自分も同じことをやってしまった、、、ということです。
ミニの場合はよくあることだそうです。
旧ミニの場合はオルタネーター横のベルト部分にはカバーがなく、それを知らずにボンネットを開けようと前の隙間から手を差し込んで横に動かすと、指がベルトに当たってしまいます。

エンジンを切ってからボンネットを開ければいいんでしょうが、これもいい勉強になりました。

BMWのミニになるまでは、みなこの構造だそうです。
皆さんも気をつけましょう。
Posted at 2011/11/04 21:44:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2011年11月03日 イイね!

日光の紅葉!

日光の紅葉!今日は紅葉真っ盛りの日光にシャドウで走ってきました。
ここ2、3日はテレビでも紅葉の日光・中禅寺湖が放映されています。

途中、いろは坂も心配するほどの渋滞もなくすんなりと、中禅寺湖畔に着きました。
紅葉のシーズンというのに湖畔の人出は、普段の平日と変わらないほど少ない感じです。
やはり、3月11日の震災の影響が、未だに響いているようです。
テレビで放映されていた観光客や土産物屋から食べ物をさらっていく猿の姿もまったく見られません。

何回か中禅寺湖にも来ていますが、今回初めて旧イタリア大使館別荘記念公園に行ってきました。
昭和3年に建てられたこの建物は、杉皮張りで建物の内外装が仕上げられ自然の中に調和しています。
平成9年まで、代々の大使がこの別荘を使われていたそうです。

この後、湖畔の肉屋さんが経営している名物トンカツ屋でロースかつ定食を頼みました。
今回は外に並び始めてから40分かかって、やっと席に座ることが出来ました。
普通サイズのロースかつが2枚乗った定食はボリューム満点でした。
満腹になった後は華厳の滝に寄りました。

赤や黄色に紅葉した木々に囲まれた華厳の滝は、青葉の季節とはまた違った姿を見せていました。
ここで、「華厳の感」の詩を付近の木に刻んで、華厳の滝に身を投げ18歳の人生を終えた一高生の「藤本操」を思い出しました。

「悠々たる哉天壌、遼々たるや古今、五尺の小躯を以て此大をはからんとす、、、、、、、」

この後、東北道で一気に帰路に着きました。
我が家には7時前に着きました。
今回、中禅寺湖畔や日光市内の人出の少なさに、3月11日の東日本大震災の影響を半年以上たった今でもつくづくと思い知りました。
Posted at 2011/11/03 22:46:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2011年10月26日 イイね!

スマートの車検!

スマートの車検!今日はSwathとBenzが共同開発したマイクロカーの「スマート」の車検に行ってきました。

全長わずか260cmほどの二人乗りのかわいい車で、まるでチョロキューです。
同じスマートでも中には軽自動車登録しているスマートもあるそうですが、こちらは普通車です。
またカブリオレもあるそうです。

整備の際に車体をリフトで上に上げようとして、車体の下にバーを差し込もうとしましたが、ホイールベースが余りにも短く、前後のバーが車体の下に入りませんでした。

こんな車ですが、市街地を走り回ると結構面白かったです。
Posted at 2011/10/26 21:23:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2011年10月20日 イイね!

1970年 MG-B

1970年 MG-B昨日、習志野陸事に1970年のMG-Bを車検に行ってきました。

以前、エンジンを下してレストアをして全塗装はしてあります。
しかし、オーナーさんがこの2年間にたった400キロしか走っておらず、バッテリーも上がってしまい、エンジンも不調です。

陸事に行く前にいつものようにテスター屋でライトと排気ガスをチェックしてもらいました。
10時過ぎの2ラウンドでしたが、ラインに入った途中で、まったくエンジンがかからず、とりあえず検査員に後押しをしてもらって、ライン外に出してもらうありさまでした。

たぶん、テスター屋で排気ガスチェックの際に、キャブレターをいじってしまったためと思われます。その後約2時間、点火プラグを新品に交換したり、キャブレターを調整したりしましたがやはりだめでした。

何とかエンジンはかかるようになったのですが、一度工場に戻り再調整をして午後のラインで受けなおす事にしました。

工場に戻り何とかエンジンも復調しましたが、やはり心配でした。
車検上にもどり、再度ラインに入り、今回は何とか無事にパスしました。

やはり古い車は普段から乗っていないと、調子を保てないんでしょうか!
一日がかりの車検でした。
Posted at 2011/10/20 11:07:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「JDOCお台場ミーティング開催! http://cvw.jp/b/491639/46792000/
何シテル?   03/07 07:35
Daimler & Jaguarとバイクの大好きな古稀を過ぎたジイさんです! これからも万年青年として頑張ってCAR&BIKEを満喫していきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

皆様 ありがとうございました ※最後の別れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 23:22:41
【カナブン】令和元年スバル感謝祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/25 03:36:07
JAGUAR 3.8S ダッシュボード・ウッドパネル完成と・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 13:55:49

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
1968年ディムラー・ソブリン420です。20年ぶりにナンバーが付きました!
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
2台目のDD6です。
その他 その他 その他 その他
アメリカンのシャドウと違って250ccながら、大型バイクに負けません! FZRに跨ると、 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2007年の夏、このシャドウで7泊8日の北海道一周3000キロを達成しました! 続いて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation