• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お・すぎのブログ一覧

2012年07月24日 イイね!

トライク・バイク!


「京葉道路 幕張PAにて」

中華製のトライク(三輪車)です。
一応、200ccですので高速もOKですし、ノーヘルでもOKです。
でも、安全性を考えるとヘルメットは必要ですね!

一般的に中華製というと製品の信頼性がありませんが、このトライクは高速も80kmで走行できました。
何よりも三輪ということで、転倒の危険が少なくなりました。
しかし二輪と違って、コーナーワークが難しく、スピードの出しすぎは危険です。
でも慣れてくると、二輪車のシャドウとは違って面白いバイクです!


Posted at 2012/07/24 21:55:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月18日 イイね!

おかしな話!


先日、1泊2日で那須塩原にバイクツーリングに行ってきました。

2日目に宿を出てすぐに給油をしようとガソリンスタンドに立ち寄りました。
しかし、鍵を差し込みキャップを開けようとしましたが、どうしても開きません。
給油が出来ずやむなくホンダの相談センターに連絡しましたら、日光・今市にはホンダ系のバイク屋が無く、宇都宮にドリームホンダ宇都宮があるということでした。

とりあえず、リザーブタンクのガソリンで何とか宇都宮までは行ける計算でした。
もしドリームホンダに自走して、直らなければ公共機関で帰宅しなければなりません。
そこで念のため保険会社に連絡したら「自走で修理工場にバイクを持ち込むと、保険での帰宅費用は出ない」とのことでした。

そこでレッカーを頼んだら現場到着まで1時間以上かかる、、、とのことでしたので、
こちらからリザーブタンクで行けるところまで行って工場の手前ででもレッカーを呼んで搬送してもらおうということにしました。
あくまでも故障ということでレッカーでの搬入にしなければ、保険の適用はならないということですね。

今後、もし路上で愛車やバイクが不調になったら直接工場には行かないようにしましょう。
必ず、近い距離でもレッカー搬送で工場に入庫させましょう。

以前、やはり「みんカラ」で吉左衛門さんが途中立ち寄りした際の保険の適用がおかしかった、、、、の書き込みがありましたね!
それが頭にあったために、まず保険屋に確認で電話した次第です。
Posted at 2012/07/18 23:43:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月17日 イイね!

那須塩原バイクツーリング!

三連休の間の15日、16日に久しぶりにバイクツーリングに行ってきました。
同行はエンパイヤ・ファクトリーのお客様たちです。

15日、早いメンバーは6時に出発し、自分は都合で8時30分に出発しました。
湾岸から、首都高、東北道と走り続け、那須ICを出たのがちょうど11時でした。
合流場所に一番乗りで、メンバーを待ちました。

全員合流してからボルケーノラインを回って那須岳をと予定していましたが、那須街道が大渋滞でボルケーノラインはあきらめました。

昼食は最近テレビでも集会されたイタリア料理の「ジョイア・ミーア」で、パスタとピッザで大変おいしかったです。

宿泊は「塩原グリーンビレッジ」のコテージでした。
夕食はバーベキューや野菜スープで最高でした。

翌日は塩原から「日塩ライン」を回って霧ケ峰高原の大笹牧場で濃厚なアイスクリームを食しました。
そのあと日光に入り、バイクのトラブルがあってだいぶ時間をロスしましたが、22時20分には無事に我が家に付きました。

二日間の走行は576kmでした。
Posted at 2012/07/17 21:50:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月09日 イイね!

「おぎやはぎの愛車遍歴」


     BS日本テレビ 毎週水曜日 22:00~22:54放映中


Posted at 2012/07/09 21:55:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月04日 イイね!

箱スカGTRの車検!

今日は1969年の「箱スカGTR」の車検に行って来ました。

オーナーさんは1年半前に手に入れてから、購入した店でメンテをお願いしていたそうですが、どうも今一つ満足がいかない、、、、ということで、3か月前にエンパイヤファクトリーに預けられました。
職人肌の社長のおかげで、オーナーさんがびっくりされるくらいによみがえりました。

そんなGTRの車検に行ってきました。
車検場では注視の的でした。多くの人が声をかけてきました。

でも肝心のラインでは、初めて見るGTRに戸惑う検査員もいました。
エンジンナンバーの確認がなかなかできず30分以上かかってしまいました。
とうとう最後には依然検査員をやっていたという年配の、他の部署の方まで動員され、何とかラインは通り抜けました。

ただ肝心の検査結果は「不合格」でした。
幅広のタイヤで車幅が5cmオーバーしていました。
一番心配していた排気ガスチェックは何とか通りました。
また、タイヤを履き換えて挑戦します。

もう40年以上前になりますが、家内の兄さんが「プリンススカイライン GTB」を持っていました。
何回か運転させてもらいましたが、今日、このGTRを乗ってGTBを思い出しました。



エンジンルームもこんなにきれいです。


車体番号は2ケタです。
Posted at 2012/07/04 22:01:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「JDOCお台場ミーティング開催! http://cvw.jp/b/491639/46792000/
何シテル?   03/07 07:35
Daimler & Jaguarとバイクの大好きな古稀を過ぎたジイさんです! これからも万年青年として頑張ってCAR&BIKEを満喫していきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

123 4567
8 91011121314
1516 17 18192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

皆様 ありがとうございました ※最後の別れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 23:22:41
【カナブン】令和元年スバル感謝祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/25 03:36:07
JAGUAR 3.8S ダッシュボード・ウッドパネル完成と・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 13:55:49

愛車一覧

デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
1968年ディムラー・ソブリン420です。20年ぶりにナンバーが付きました!
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
2台目のDD6です。
その他 その他 その他 その他
アメリカンのシャドウと違って250ccながら、大型バイクに負けません! FZRに跨ると、 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
2007年の夏、このシャドウで7泊8日の北海道一周3000キロを達成しました! 続いて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation