• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
啓の愛車 [スバル サンバー]
リアハブベアリング交換後編
1
部品が来たので復元です。<br />
ブレーキはめくって漏れてないみたいだし、ブーツにヒビもなかったので今回は見送りってか炎天下では最低限のことだけにしたくて。<br />
<br />
写真はベアリング2個とオイルシールのキットです。<br />
奥がキットの箱で開けると左のベアリング2個、中のBJ側オイルシール、右のドラム側オイルシールが入っています。<br />
<br />
残念ながら作業中の写真を取る余裕がなかったです。<br />
<br />
おいしそうなワコOズのハイマルチグリスをベアリングとアクスル内に充填して組み立てです。<br />
グリス入れすぎると漏れてくるって注意書きを読んだのは組んでからでした。まあこれでもかって程注入したわけじゃないし、バラしたときもしっかりたっぷり入ってたからから大丈夫?<br />
<br />
ベアリングとオイルシールはとりあえずすんなり行きますが、ドラシャのインストールが問題、引っ張るものがありません(&gt;_&lt;)<br />
と言うことで、ハブベアリングプーラー逆組にして、16&#215;2ナットでエアコンコンプレッサプーリー抜きをそれに装着、センターナットに引っかけてぐりぐりと。。。インストール成功。<br />
あとはドラム付けてセンターナットを18kgmで締めて完了。<br />
<br />
買ったドラシャが合わなかったので、今回ネジの逝っていた右ドラシャは山を修正して再利用。<br />
ネジもつぶれ、捨てる気で脱臼させて外した左のドラシャも、グリスを交換とねじ山修正で再利用。<br />
<br />
ミッション側がピンじゃなくてCリング固定でセンターナットが小さいタイプのドラシャは球がないらしく、入手がしにくいようです。<br />
部品が来たので復元です。
ブレーキはめくって漏れてないみたいだし、ブーツにヒビもなかったので今回は見送りってか炎天下では最低限のことだけにしたくて。

写真はベアリング2個とオイルシールのキットです。
奥がキットの箱で開けると左のベアリング2個、中のBJ側オイルシール、右のドラム側オイルシールが入っています。

残念ながら作業中の写真を取る余裕がなかったです。

おいしそうなワコOズのハイマルチグリスをベアリングとアクスル内に充填して組み立てです。
グリス入れすぎると漏れてくるって注意書きを読んだのは組んでからでした。まあこれでもかって程注入したわけじゃないし、バラしたときもしっかりたっぷり入ってたからから大丈夫?

ベアリングとオイルシールはとりあえずすんなり行きますが、ドラシャのインストールが問題、引っ張るものがありません(>_<)
と言うことで、ハブベアリングプーラー逆組にして、16×2ナットでエアコンコンプレッサプーリー抜きをそれに装着、センターナットに引っかけてぐりぐりと。。。インストール成功。
あとはドラム付けてセンターナットを18kgmで締めて完了。

買ったドラシャが合わなかったので、今回ネジの逝っていた右ドラシャは山を修正して再利用。
ネジもつぶれ、捨てる気で脱臼させて外した左のドラシャも、グリスを交換とねじ山修正で再利用。

ミッション側がピンじゃなくてCリング固定でセンターナットが小さいタイプのドラシャは球がないらしく、入手がしにくいようです。
カテゴリ : 足廻り > ブレーキ関連 > 調整・点検・清掃
 

プロフィール

「ビートルの発電量を測定してみた。コンデンサファンは片方切ってある。
クーラー昼間25.1A、夜間(ライト有)38.3A
クーラーでアイドリング低下していると6A以下になったので、30A、できれば40アンペア出る程度までアイドリング上げる機構なり必要なわけね。」
何シテル?   07/29 19:42
思い立ったが吉日、とういより全ての行動は思いつきにより実行される人間?その割に行動に悩む・・・ オープンが好きなんで、理想はコペンとVWバス。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

4stキャノピーの燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/13 23:48:02

愛車一覧

ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
水冷4バルブOHC PGMFI
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
色々大変そう( ̄○ ̄;)
ホンダ その他 ホンダ その他
CHX50Yあゆは4スト・・・の最終型
日産 キャラバン 日産 キャラバン
快適空間
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation