• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月01日

排気のお話し

4月になりましたね。
今日は雨が降ってましたが気温が暖かく過ごしやすくて快適でした。
桜もチラホラ開花してきてます。





前回、吸気の話をしたので次は排気もしておかないと中途半端ですもんね。



よくある事例で社外マフラーに交換したら「トルクがなくなりパワーダウンした」って話は耳にしますよね、この場合大抵は低回転域のトルク感がなくなったというのが殆んどだと思います。

もし高回転域のトルク感が悪くなったらマフラーが性能的に良くないか他の部分との兼ね合いに問題があると考えられます。



ではまずマフラーって何故付いているのでしょうか?
だいたいの自動車工学の書物には日本語で消音器と書かれています。
まぁ古くからの流れでマフラーは排気音を消音する物としか考えていなかった時代の名残でしょうね。
今は消音だけでなく良い排気の為の重要なパーツである事は誰もが知っています、最近はドレスアップも兼ね備えた車好きには欠かせない重要パーツですね。



話がそれそうなので戻します冷や汗
吸気の話しでも同じですが排気ガスも気体です、気体がパイプ状の中を流れる時に物理的に起こっている事を理解すれば見えない物が見えてきます。(頭の中の目でですよ冷や汗)


ではまずマフラーを交換したらトルク感が悪くなるのは何故かを考えてみると一番よくあるパターンは交換前のマフラーと比べて太いマフラーに換えた場合が殆んどです、原因は排気流速が落ちる為で慣性効果が低回転で得られなくなったと考えられます。


これだけ話すと細い方が良いと思ってしまいますが、細さにも限度があります、細くして排気速度を上げる限界点は・・・詳しく書くとめちゃめちゃ長くなるので簡単に言うと音速以上にはならない為です、詳しく勉強してみようと思う私と似たマニアックな方はあまり居ないと思いますが・・・


で、解りやすく簡単に言うとメーカーはこの辺りを理解していてそのエンジンの最適なマフラー径を市販車では決定しているのでしょうね。
(低回転域のトルクと高回転域のトルクのバランスを通常使用にて)

ですが私のような車好きはメーカーが想定したその車の範囲外での使用をしたいため(ちょっとでも速くしたいのが本音)純正マフラーには物足りず交換となるわけです。


しかし流速を速くしたい為に細めにすると流量が制限される為(速くさせての排気させられる量の限界がきて)高回転域の排気が追い付かなくなってきます。
その為スポーツマフラー等はパイプの径を太くしています。

ですが高回転だけ回れば良いからとマフラーを全て外すと排気ガスをパイプ内の圧力差と排気慣性効果を使って引っ張り出す事が出来なくなり排気速度を上げれなくなり良い排気が出来なくなるのです。


20000rpm付近迄回しているF-1でもマフラーがあるのはその為でしょうね、全く消音サイレンサーは無いパイプだけのマフラーですね。
普通に私達の見る限りタコ足だけ?程度の長さですけど(笑)
しかもボディーを流れる空気の圧力差を利用して排気を引っ張り出してたりします。
スゴexclamation×2


何故排気ガスを積極的に速く排出したいかは、排気しないと吸気出来ない為です。
やっと話が繋がりましたあせあせ(飛び散る汗)

排気効率が良くならないと吸気効率だけ上げようと色々と変えてもバランスが狂うのです、まずマフラーを交換したり製作するときは(エンジンが出来上がってから)これらを理解していれば大きく外す事はなくなりますね。


そして使用回転域を自分で設定して吸気側とバランスを合わせる為インテークパイプ径を太くしたり短くしたりの作業が必要になってきます。


話の流でお解りと思いますが、吸気の方はあくまで自然吸気での話しでラム圧を利用していない事が前提です。



少し前に私はノーマルマフラーがなかなか具合良いとブログで書きましたが、私のエンジンはノーマルでやっと7000rpm程度しか回らないトゥデイっていう軽自動車のエンジンですが、それを9500rpmは回る様にしています、そのような使用条件でノーマルマフラーがそれほど外れず範囲内であると感じた為トゥデイのような車でもホンダが真面目に製作しているのではないかと想像したのです。
ただ偶然の産物って可能性もありますが冷や汗


当然ワンオフで作ったマフラーの方が高回転域の吹け上がりは勝りますが、低回転走行からのパンチはノーマルが上です。


自然吸気のNAエンジンでパワーを上げようとするには物理的に回転数を上げてやるしか無いためハイカムやビックスロットルや太いマフラーになってきます。
とことん高回転型にしてピークパワーを優先してクロスミッションを組んで高回転維持で走らせる事が出来るサーキット走行が目的だったり、狭いパワーバンドをキープさせたまま走らせるテクニックの持ち主なら積極的に高回転型にしても良いと思いますが(※当然、耐久性は下がります)一般的な使用でも車を使うのであれば、今回の話を記憶して貰えると今後のカーライフに少しはに役立つのではないかと。冷や汗


物凄く長くなりましたが、この手の職種で開発を経験していた私の知識と考えを書いてみました。

最後まで見ていただきありがとうございました。

m(__)m
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/04/02 02:30:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴7年!
ジュンペイ爺さん

備忘録:コロナストーブが削除
ReiGoofyさん

ショートコース⛳
avot-kunさん

ぽんちゃん不定期便😸4月ギリギリ ...
ワタヒロさん

志賀草津高原ルート 雪の回廊 20 ...
新兵衛さん

うぅ〰️ん ただの棒に!
kuta55さん

この記事へのコメント

2010年4月2日 3:05
わかりやすい説明ありがとうございます!
腹下直管なんてもってのほかですねw

ちなみにトディは右だし出口ですが左だし出口で太いパイプ径で管長長くすればトルクも上がるんでしょうか??

コメントへの返答
2010年4月2日 4:37
可能だと想像しますが、marさんのいうトルクとは低回転域のトルクですよね?
低回転でトルクを出すのに最適なのは排気直後のパイプ径を細くするのが本筋です、低回転では排気のスピードをパイプ径を細くして流速を上げる方向が慣性効果が有効に働く為です。


ターボ号 左だしにしますか?
(^-^)
2010年4月2日 4:32
さすが第一線に居たお方です!

オイラもレースやってた店に居ましたが「走る」「壊す」「押す」が専門でしたのでメカはさっぱりです…

実はインテークですが先日直メで画像を送った、オルタのベルトでバキバキになったままです。
6,000rpm以上回すと開いた穴からピィー!って音がして楽しいです!

ダメ?(ーー;
コメントへの返答
2010年4月2日 4:52
ピーって放送禁止用語が聴こえなくするために便利です!
って冗談はさて置き、


今のマフラーが低回転域のトルクダウンを感じると言ってましたよね、まずインテークパイプをノーマルの正常な物に部品取り車から付け替えてみましょう。


又は高回転型にするなら太短い物を付けて排気と合わせてみると高回転がパワーアップしてパワーバンドに入った時の力強さを優先するってのも楽しいと思います。

低回転がいっそう辛くなりますが冷や汗
2010年4月2日 5:55
本気系マフラーが欲しいですね。
コメントへの返答
2010年4月2日 10:27
ん?  近々サーキット走るんですか!

みっちゃん号ならバタフライ外すだけでかなり本気状態でしょ
(^-^)

右だしの短めにして更に高回転型を目指しますか!
(^o^)
2010年4月2日 6:54
はじめましてるんるん
かなり勉強になりましたぁグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

ありがとうございますウッシッシ手(チョキ)
コメントへの返答
2010年4月2日 10:30
はじめまして(^-^)

そう言って貰えるととても嬉しいです~

また覗きに来て下さい。

コメントありがとうございました!
2010年4月2日 10:43
オイル消費が激しくて最近は回転抑えて走ってます。

ガンガン回すタイプの自分には不満なんですが
今の走りにはノーマルマフラーが一番です!
コメントへの返答
2010年4月2日 10:58
それだと白煙出てますね。私のも出ます(笑)

ノーマルマフラーで低回転走行だとエンジンにも優しくて低回転にパンチがあるので気持ち良さは物足りないでしょうがチョイスとしては良いと想像します。


私はアホなので硬めのオイルと青缶投入で回してます!
(((^^;)
2010年4月2日 10:58
全部読むのに「辞書」が必要でした...OTZ


しかし、私にも名案が♪吸気も排気も、太さが回転数によって変えられるキャプやらマフラーやら造ったらいいんですよね('ー'#)

昔のセド&グロやらのグランツのマフラーに、そんなのがありましたよね!
コメントへの返答
2010年4月2日 11:14
確かにそうですね、一時期その方向性で開発していた流れが各社ありました。

今はホンダのVTECに代表されるようにエンジン側でコントロールする方向性ですね。

もはやそれも電気自動車やハイブリットになっていく時代ですから消え行く運命なのかもしれません。


個人的には悲しいです~
(;_;)
2010年4月2日 12:23
難しい話を解りやすく解説ありがとうございます。
自分の車が普段の使用で使いやすくパワーアップ出来た理由がわかった気がします。
純正もあながち捨てたもんじゃ無いんですね!

ホンダの車のエンジン他社と比べて結構お金かけて作っているみたいです。
一生懸命作っている友人の分身達をこれからもよろしくお願いします。

って最近浮気して他社購入した私です。(笑)
エンジンは良くても外装が・・・。(笑)
見た目は大事ですよね?
コメントへの返答
2010年4月2日 19:26
お久しぶりです~わーい(嬉しい顔)
お友達がホンダの開発室にいるのでしょうか?
凄いですね!

見た目は重要ですねウィンク
せっかく自分でお金を出して乗るのですから見た目も好きな方が毎日気持ち良くマイカーを見れますもんね!

コメントありがとうございました!
2010年4月2日 21:12
設計じゃなくて製造現場です(笑)
鈴鹿でインサイトのエンジンを作る人と四日市?でライフのエンジン作っている友人がいます。
これもオデッセイを通じて知り合った人です。
コメントへの返答
2010年4月2日 21:39
すばらしい出逢いですね!
私もトゥデイを通してすばらしいお友達が出来ました!

トゥデイに乗って良かったと思いますし感謝しています!

(^-^)v
2010年4月2日 23:12
昔は直缶派でしたが…爆

今は純正が1番良い今日この頃~♪

が!物足りない…汗
コメントへの返答
2010年4月2日 23:29
直管派だったのは環状時代(笑)

>純正では物足りない

好きな者はみんなそうなりがちですね!

高揚感がノーマルには無いのであせあせ(飛び散る汗)

スポーツモデルなら純正もちゃんと味付けしてたりしてますが。
2010年4月5日 23:33
吸排気に取り付ける「サイクロン」とやらは低中速はいいけど、高回転は抵抗になるみたいですね。

プレオRSに乗ってた頃、社外マフラーは全体的にパワーダウンでした冷や汗
スーチャーのおいしい領域を越えてからのパワーアップパーツだったので、純正の方が扱いやすく、トータルで良かったです!
コメントへの返答
2010年4月6日 4:29
「サイクロン」というネーミングからして渦を巻かせて流速アップを狙ったモノでしょうね。
当然抵抗になりますから高回転が犠牲になると想像つきます。

プレオに着けたマフラーがどのようなマフラーだったかは知らないため分かりませんが、全体的にパワーダウンするようなマフラーはドレスアップとして作られたモノと想像します、テストしてから販売している社外品なら何処かにノーマルを上回るパワーバンド域(大体が高回転域)があるはずです。

プロフィール

「[パーツ] #その他 CCT-001 アクアシャインクリア https://minkara.carview.co.jp/userid/491788/car/630821/9912028/parts.aspx
何シテル?   05/29 06:44
毎日楽しく!ポジティブに!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

音楽への期待値。。。間違った耳の肥やし方。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/30 19:58:28
高平コスモス畑(兵庫県三田市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 06:03:58
ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/18 00:56:21

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
平成10年式 Lf AT 妻の足車ですが私も角目と半々の使用となっているのでメインに登録 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
バンなのでゴミ出しにもってこい! スタイルも動きも小さいEFっぽい^^
その他 その他 その他 その他
裏画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation