• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀サイヤマンの愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2012年5月1日

やっと夏タイヤに

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
面倒だったので作業写真は無しです。

作業内容

タイヤホイール交換
ハブボルトを20ミリロングに4輪共交換
F16ミリスペーサー
R10ミリスペーサー
60Φステンマフラーカッターに
ラテラル調整
ブレーキ点検清掃
キャリパー赤再塗装
リアハブベアリンググリスUP
洗車
2
タイヤホイール交換での確認走行の途中で前からと後ろからパチリ

やっぱり155/65R13より155/55R14のほうがタイヤで「ボヨンボヨン」しない!
POTENZAだからショルダーが硬いのもあるでしょうが・・・

朝は晴れていたので腕が日焼けして痛痒い^^;

写真はスマホ、フルオートで撮ったものをサイズダウンとナンバーモザイクだけ コンデジとほぼ同等の感じかと

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換(71171.6km)

難易度:

オイル交換(313,941Km)

難易度:

デッキ交換(313,981Km)

難易度:

車高調取り付けました🤗

難易度:

ヘッドライトを磨きました

難易度:

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年5月1日 16:34
イイカンジです!後ろからのアングル、決まってます♪

ところで、コレってスマホからですか?
コメントへの返答
2012年5月1日 16:45
有り難う御座います^^;

PCからです、まだスマホに画像加工(サイズダウンやナンバーのモザイク)が出来るアプリを取り込んでませんので・・・^^;

SDに写真移動やコピーは出来るようにしたので画像加工をPCでやってその流れでアップしました。
2012年5月1日 19:33
夏タイヤになりましたか!!( ☆∀☆)

相変わらずクリーンで素敵な車両デス(*^^*)

私も扁平は少し薄いほうが固さ的に好きデス♪
コメントへの返答
2012年5月1日 20:39
有り難う御座います^^;

今、風呂から上がりました。
チョット日焼け後がシミマシタ

春になって天気の良い日にやろうとした時に限って、腰の調子がイマイチだったり時間が上手く合わなかったりで・・・
ようやく夏タイヤに出来ました^^;

乗り心地は多少悪くなりましたが、数日で慣れちゃうと思います!
「タンッ!」て1発で姿勢が治まるのでボヨンボヨンしなくて快適です。。。
2012年5月1日 20:24
こんばんは。
うちの周りと同じ景色で驚きました。
こちらはレタス畑ですが。

ハブベアリングのグリスアップ、知りませんでした‥。

春はすぐに終わってしまい、最近は初夏です。
日本海側は最近 暑いんですね。
コメントへの返答
2012年5月1日 20:56
こんばんは。

クルマで5分も走ればこのようなど田舎の風景です^^;
あたり一面田んぼですよ。
あと1つ信号超えれば山道突入です!

リアハブベアリンググリスがダストキャップに殆んど飛び出ていたので再利用で指で押し込んでは回しを繰り返しておいただけです^^;

北陸は特に春と秋の期間が短いです!
あっという間に夏日の連続になってしまいました・・・

夏は異常に暑いし・・・
でも冬の雪より夏の暑い方が雪掻きしなくて良いだけ楽です(笑)
2012年5月2日 1:31
お疲れ様でした!~~旦_(^^ )

やっと走りが楽しめそうですね!

急に思い出したのですが、綺麗に仕上げたホイールは装着しないのですか?

コメントへの返答
2012年5月2日 19:33
有り難う御座います^^;

走りを楽しみたいのですが、40肩が酷く特に左肩が水平以上に上げれない今日この頃です・・・
普通に運転するには支障はないのですが、素早くステアを左右に大きく回すと「ズキッ!」っときますので直るまでは無理しないでおこうと^^;

ホイールも夏仕様が遅くなった要因です、タイヤを購入していないので新しい方をJA4に使うならハブボルトの作業がハミングには必要だったし、どっちにどのホイールを使おうか悩んでいたらどんどん日が経ってしまって・・・^^;

2012年5月2日 6:26
なにげにハブベアリンググリスUP

というコメントがよい感じ^^

私はグリスUPという言葉が好きなのかも
しれません

漏れてない限りはそーそー劣化しませんよね?
コメントへの返答
2012年5月2日 19:46
グリスUPって私もすきです^^

リアハブの外側のベアリングはオープンベアリングなのでダストキャップに沢山はみ出た分が溜まってました。
汚れもなく乳化もしていなかったので再利用しました^^;

ローラー部分にグリスがなくなってなければ傷みの進行も急激に起こらないと思いやっておきました。

最初に塗られているグリスを取り除いてパーツクリーナーで脱脂して高性能なフリクションロスの少ない高級グリスにするとかも本気で走っている人はやっているでしょうね、組んでドラムのみの状態を手で回すだけで延々と回るのでは?ってくらいに!^^
2012年5月2日 22:03
グリスを選ぶのは
知り合いに薦められましたよ

・・しか~し・・高いんだもん

手で車体押すだけで違いがわかるよ
・・なんて
さっしの悪いぼくちんに言わないで
ってかんじでした(笑
コメントへの返答
2012年5月2日 22:50
確かに高級グリスって高いですもんね!

こういった部分を徹底的にスムーズにすれば転がり抵抗が減ってレースでの走り面で有利なだけでなく、通常で使用するクルマだったとしても燃費にも貢献しそうですね!

インチアップして太いタイヤ履いてる私が燃費の話をするのもどうかとは思いますが・・・^^;

プロフィール

「[パーツ] #その他 CCT-001 アクアシャインクリア https://minkara.carview.co.jp/userid/491788/car/630821/9912028/parts.aspx
何シテル?   05/29 06:44
毎日楽しく!ポジティブに!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

音楽への期待値。。。間違った耳の肥やし方。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/30 19:58:28
高平コスモス畑(兵庫県三田市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 06:03:58
ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/18 00:56:21

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
平成10年式 Lf AT 妻の足車ですが私も角目と半々の使用となっているのでメインに登録 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
バンなのでゴミ出しにもってこい! スタイルも動きも小さいEFっぽい^^
その他 その他 その他 その他
裏画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation