• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀サイヤマンの愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

パワーウインド動作異常 修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
数年前から年に3回程度の割合でパワーウインドウが動かなくなる症状がありました。

この程度の頻度なら放置しますが、ここ2年くらい動作しない頻度がどんどん増して来て月の半分程度動かないという酷い事に・・・

流石にまずい、始めから動かない場合はまだ良いのですが開けた窓が締まらなくなった場合ヤバすぎます。
なので 直そうと行動開始

まず動いたり動かなかったりって事なのでリレーが怪しい

探すとここに居ました
2
赤丸がパワーウインドウのメーンリレー

矢印はキー抜き忘れ等のアラーム部 音量調整の紙テープ前から貼ってたがもう少し音量を下げるために貼り直し、完全に穴を塞ぎました。これで丁度イイ
3
リレー殻割り
4
ポイント清掃

元の通電前の隙間
5
少し隙間を詰めた

この殻割り状態のままキーONでリレーの動作確認
危ないのでマネしないで!

結局この日は始めからパワーウインドウが動作する日だったので組み付けて終了。
6
しかし

次の日は動作しない・・・


リレーではなかったって事
7
写真がなくてすいません。

次にスイッチかと思いばらして点検

しかしバラしきれない構造のためテスター片手に通電チエック
正常!



テスターであちこち調べているととあることを発見!

なんと!
モーターアッセンからグランド配線が無い構造!
では何故通電するのか?

実はモーターと窓側の接合歯車のみでアースしている構造であった!!!

モーターがドア内部に取り付けられる固定ビスはドア側にはプラはめ込みナット
ここらに1箇所でも導通できるボルトナットならこんなことは起こらなかった!

転がっている配線を使ってグランドさせたら動作した!

モーターと窓側のセレーション部のみで通電構造って・・・
歯車なのでバックラッシュも初めからありますし、使用していくにつれて摩耗もして隙間が広くなってくるでしょうからこんな構造でイイの?って思ってしまった。

グランドの配線追加補修してから約3ヶ月

全く問題なく何時でも動作してますので、完全に修理完了とします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトを磨きました

難易度:

オイル交換(313,941Km)

難易度:

デッキ交換(313,981Km)

難易度:

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

補機ベルト交換

難易度:

車高調取り付けました🤗

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年1月13日 15:43
ナント!w(`O ´;)w

そんな構造でしたか!?

ウチのトデちゃんも同じかな?
いまだ不都合が出ていませんが、これは参考になりました。

ちなみにCR-X1号機ではトラブりました。
原因探すの面倒だったのでバッテリーから直接配線し、キー回さなくても動く様にしました。
コメントへの返答
2013年1月13日 18:01
こんばんは。

ウインドウレギュレターパンタグラフのギヤ軸♂にモーターブラケット側♀の嵌めあった時の通電での駆動でって設計でした。

クルクルハンドルには無縁のトラブルですね^^;

わたしのEF9も数回EG6も数回同じように動かなくなった事があった記憶が。。。

ホンダの古いクルマは同じ設計なのかな?
2013年1月14日 9:10
へ~。そうなんですネ....。
もちろん私のカウンタックは手回しですが(笑)

ところで奥様が大変みたいですネ。
優しくしてあげて下さいネ (*^_^*)

早期治癒お祈りしております。
コメントへの返答
2013年1月15日 0:33
手回しイイですね~

アホみたいに力入れすぎて回さない限り壊れることも滅多にないですからね。

ご心配して頂きありがとう御座います。
今日、退院してきました。
薬物投与のせいで吐き気と食欲不振で辛そうです。
入院中は吐き気止めの薬も併用していたので大丈夫だったみたいですが、今日からそれを飲まなくなったので症状が出たみたいで・・・^^;
2013年1月20日 14:48
こんちわ!

そんなアースの取り方もあるんですね!
そんなのありかって思えますが
発想としてはなかなかだなって思いました

家族がつらいと自分もつらいですよね・・
それでもがんばってくださいませ!!
コメントへの返答
2013年1月20日 21:08
こんばんは。

相当うまい具合にセレーション部が接触しないようにならなければ通電しますから、私の場合ハズレなのかも・・・^^;

ですが配線1本追加で全く問題なく今は快調です!

励ましのお言葉有難うございます!
お互い頑張りましょう!^^
2013年4月14日 14:59
初めてまして。
これを見て配線しました。
助かります。
情報有難うございます。
コメントへの返答
2013年4月15日 18:15
初めまして。
返信が遅くなり申し訳ございませんでした。

お役に立てたなら幸いです(^-^;

コメント有り難う御座いました。

プロフィール

「[パーツ] #その他 CCT-001 アクアシャインクリア https://minkara.carview.co.jp/userid/491788/car/630821/9912028/parts.aspx
何シテル?   05/29 06:44
毎日楽しく!ポジティブに!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

音楽への期待値。。。間違った耳の肥やし方。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/30 19:58:28
高平コスモス畑(兵庫県三田市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 06:03:58
ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/18 00:56:21

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
平成10年式 Lf AT 妻の足車ですが私も角目と半々の使用となっているのでメインに登録 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
バンなのでゴミ出しにもってこい! スタイルも動きも小さいEFっぽい^^
その他 その他 その他 その他
裏画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation