• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀サイヤマンの愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2009年6月9日

点火タイミングー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
点火タイミングがノーマルの調整範囲では遅いため、デスビを加工して調整範囲を速める方向に多く出来るようにしてあります。

写真のように削ることによって点火タイミングはおおよそ上死点前17度まで速められます。
2
実際の現状の位置は写真くらいにしています。

これで上死点前15度くらいになっています。

これでハイオクを入れていますのでいつでも9000rpm以上は気持ち良く回ってくれます。

アイドリングは780rpmに合わせてますがばらついたりする事もなく安定しています。

エアコン入れての4速60km/h走行ではアクセルペダルに足が乗っているだけくらいで走ってくれます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトを磨きました

難易度:

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

プラグ交換

難易度:

補機ベルト交換

難易度:

デッキ交換(313,981Km)

難易度:

車高調取り付けました🤗

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年6月9日 19:09
素晴らしいっ! 
さすがですネ (~o~)
部品の交換だけじゃなく、調整で速くするってのが通ですよネ♪
私のカウンタックも8000rpmマワリますが、なにせ旧いもんだから....
ソレ以上マワス勇気がありません (^_^;)

コメントへの返答
2009年6月9日 20:12
まだまだ元気ですね(^-^)

頑張って維持して下さいね
(^-^)/

十分回ってる方ではないでしょうか!
2009年6月10日 13:27
私も一応は削ってありますが、あまり効果を感じなかったのでノーマルの目一杯くらいの位置です。

やっぱりアレを付けないと効果が薄いのかな?
コメントへの返答
2009年6月10日 14:49
ノーマル目一杯の位置はノーマルエンジンにハイオクで丁度いいかもしれませんね。
私もエンジンがノーマルの時はそのあたりが回すには良かった記憶があります。
その時、確かハイオクと点火タイミングとエアクリで8500rpm回っていたと思います。

マフラーはノーマルでも回ってくれましたよ。

プロフィール

「[パーツ] #その他 CCT-001 アクアシャインクリア https://minkara.carview.co.jp/userid/491788/car/630821/9912028/parts.aspx
何シテル?   05/29 06:44
毎日楽しく!ポジティブに!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

音楽への期待値。。。間違った耳の肥やし方。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/30 19:58:28
高平コスモス畑(兵庫県三田市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 06:03:58
ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/18 00:56:21

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
平成10年式 Lf AT 妻の足車ですが私も角目と半々の使用となっているのでメインに登録 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
バンなのでゴミ出しにもってこい! スタイルも動きも小さいEFっぽい^^
その他 その他 その他 その他
裏画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation