• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nao@tokyoのブログ一覧

2013年12月17日 イイね!

半日遅れ…

半日遅れ…先週末の日曜日は家族でお出かけ…

の予定が、入院した親戚のお見舞いに急遽行くことになり
「まあ方面も一緒だし予定通り全部まわるか~」…

と言うことで朝一番に出発、
午前中にお見舞いを済ませ
そこから本来の目的地の成田空港に向いました。



13時頃に「航空科学博物館」に到着、予定より半日遅れ(笑
さっそく屋外展示を見ながらYS-11に初搭乗ww意外と小さくて狭い



館内に入場すると、
フロア中央に実際に操縦できるB747の大型模型が動いており、
その周りにはコックピットや胴体断面、ジェットエンジンの展示があり
息子よりも自分が夢中になる始末(笑



そんな中、次男君が見つけたのは小型の3Dシミュレーター
二人が搭乗しているのはなんと日本の名戦闘機「零戦」!
しかも米国の「グラマン」を追尾している最中ですww
その実写映像で飛行機乗りの気分を味わった後に実際の零戦の操縦席にも搭乗!

そしてこの日唯一体験予約が取れた「DC-8シミュレーター」にも搭乗しました。
実際のパイロット訓練用に使用されていたシミュレーターで、
操縦方法の説明の後「羽田~成田」間の飛行体験をしました。



館内の展示や体験を楽しんだ後は、3F屋上の展望デッキから離着陸をする旅客機を眺めます。
博物館が成田空港A滑走路北側隣接地にあるため
目の前を飛ぶ機体とエンジン音は迫力満点でした。

さらに5Fの展望室に上がると西日が差し込む室内から空港周辺が一望できます。
画像のようにイスにゆっくりと腰掛け離着陸や誘導路の様子を眺められるのですが、
さらに右側の解説員の方が発着便や空港内の機体、
そして航空業界話などを絶妙な語り口で解説をしてくれるのです。

そんな楽しい解説を聞きながら目の前を通過して行ったのが
史上最大・世界最大と言われる「エアバスA380」、着陸シーンも迫力ありました。



日が沈むと西側の夕焼け空に富士山のシルエットが浮かび、
空港内の夜間照明が綺麗に輝きなんとも絶景の夜景に変わっていきます。
しかし残念ながらここで閉館時間となってしまいました。
次回は双眼鏡を持っていこうかなww

結局、閉館時間まで楽しんでしまったため次の目的地も予定より半日遅れ(笑
酒々井プレミアムアウトレット」に向います。
寒風が吹く18時頃、さすがにエリア内はどこも空いています。
でもポップコーンを買うのは長い列、牧場のソフトクリームは寒くて…ww
閉店間際まで色々なショップを見てまわり、しっかりとお買い物も楽しんでから帰路に着きました。


自分にとっては大切な病気見舞いの時間…
そして遊びは予定より半日遅れの一日でしたww
Posted at 2013/12/17 21:06:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月03日 イイね!

「○子&RGKオフ会」参加!

「○子&RGKオフ会」参加!11月末は自身の整備を少々…
純正部品を一つ外し今のところ好調です(笑


先週末にはセレナで「○子&RGKオフ」に
参加してきました。





東北道・羽生PAに集合、その後、佐野SAで栃木組と合流



そしてここから目指すのはオフ会の第一目的「○子」ww
「宇都宮みんみん 鹿沼店」
早く食べたくて開店時間の40分も前にお店に到着
しかもセレナだけで駐車場は即満車!
営業が始まって昼ごはんに注文したのは…



焼き2・ライス1
このお店、ライスがあるのがうれしい~
しっかりとした大きさの餃子12個で味もボリュームも大満足の満腹!!

お腹一杯になったところで近くのPに移動し、さらに2台の栃木組も合流
しばし腹ごなしのおしゃべりタ~イム

その後オフ会の第二目的「RGK」ww
みん友Bさんのお店に向けて出発
到着するとやっぱり駐車場はセレナで満車



出迎えてくれたBさんはその様子を満面の笑顔で眺めていました。
店内ではみん友さんたちがRGK・KGK・SG等々の品選びで大賑わいでした。
日も暮れる頃、Bさんのお別れの挨拶wwと共にオフ会の中締めとなりました。
Bさん…お騒がせしました。そして楽しい時間をありがとうございました。

ここからは有志で、
昼の満腹もだいぶこなれてきたので夕食へ行くことに…餃子(笑
せっかくなので有名店の食べ比べをすることに
目指すは「正詞 氏家店」

到着すると、小さめの店舗が席待ちとお土産待ちの列で混んでます。
元気なおばちゃんに案内されて席に着き夕食に注文したのは…



焼き2  (食べかけ画像でスミマセンw)
専門店なので餃子しかありません!
昼の「みんみん」とはまた違った味でこちらの餃子も旨かった~
自分としてはどちらも甲乙付けがたい旨さでした。
冷凍4、家にお土産も買いました。

心配された東北道の渋滞にもはまらず羽生PAで最終解散となりました。


久しぶりの油物とBさんの笑顔が身体に沁みた1日でした。
Posted at 2013/12/03 17:39:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月18日 イイね!

「2013みんカラオープンミーティング」に参加!

「2013みんカラオープンミーティング」に参加!富士山を望む山中湖畔という
絶好のロケーションで開催された
「2013みんカラオープンミーティング」に
オフ会枠で参加してきました。






早朝は霧が立ち込めていた富士の裾野も、
セレナのお友達とオプミの会場入りする頃にはすっきりと晴れ渡り快晴の青空に。

くるまや工房さんが主宰するNISSAN CLUBのオフ会枠の
駐車スペースにセレナを並べるとその背後には綺麗な富士山がww



オフ会のじゃんけん大会に完敗した後、みんなで記念撮影

その後はお初の方や久しぶりにお会いしたみん友さんたちとおしゃべり
マン坊さんお手製のおにぎりを2つも食べて大満足wwご馳走様でした!

しばしオフ会気分を満喫してから、オプミのドレコンエリアと
ショップのブースを見に会場内を散策しました。



かなり手の入ったドレコン車輛に驚き、ショップでサンプルを頂いたり、
気になるパーツをチェックしたり、激安品やみんカラグッズを買ったり、
途中オプミのじゃんけん大会でも完敗したりwwといろいろと楽しめました。

セレナ仲間とチョット早めに会場を後にし、
チョット遅めのお昼を食べに湖畔を移動、そしてコレ



具がたっぷりと入ったアッツアツの名物「ほうとう」
文句なしに美味かった~

隣の土産物店でお留守番の家族用に「ほうとう生めん」を買ってから帰路に、
予定通り中央高速の渋滞に巻き込まれ談合坂SAで休憩後解散となりました。

天気にも恵まれ絶好のロケーションで久しぶりのオフ会と自然を満喫できた一日でした。
さて今週は自身の整備に取り掛かります。
Posted at 2013/11/18 13:25:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月22日 イイね!

バッテリー交換&Myセレナは…

バッテリー交換&Myセレナは…先週末の土曜日は久しぶりに作業を…

月1ペースで乗る34GTR Mspec-Nurですが
8月末以来バッテリー上がりのままでしたが
やっとバッテリー交換作業をしました。

新たに積んだバッテリーは自車のVspecⅡと同じ
OPTIMA YELLOWTOP YT925S-L (R-3.7L)
購入先も前回と同様の「Batteries Web Store」です。

作業手順は一度経験しているので何の問題もありませんが、やはりトランク内のタワーバーとタワーボードの脱着が一番大変な作業でした。

ところがタワーボードをはずしてバッテリーが見えたところで…えええェェェッ~

ディーラーで調べて標準バッテリーのはずがなんと寒冷地仕様バッテリーが載ってます。
作業はそのままバッテリーの載せ替えだけで済むので楽になりましたが、
オプティマ用に用意した純正寒冷地仕様の+-ケーブルや固定金具が不要に…w

1時間程度で作業を終えイグニッションONで一発始動、やはりオプティマの始動性能は抜群でした。



話し変わってMyセレナですが…

昨日購入先のモータースさんにて2回目の車検にパス。
来週以降にディーラーでアクセルペダルのリコール対応と、今月で期限が切れる保証整備を実施することになりました。保証整備の内容はディーラーとの間で保留となっていた項目で
 ①Dで交換したRSRダウンサスの右前から異音が発生する。
 ②停車時にヘッドライトのオートレベライザーが作動し光軸がゆらゆらと揺れ続ける。
 ③連続で高負荷が続くとCVTミッションからうなり音が出る。特にスポーツモード使用時

①は右前のスプリングのみリフトアップ時に左右に回転してしまうため、Dでは検査不合格となりこのままでは②③の作業は出来ないとのこと。
ってこのスプリング組んだのはおたくのDですけど…

Dからの要望もありスプリングを純正に戻して作業を進めることになりました。
しばらくはまた純正車高に戻ります(笑

皆さんのC25セレナでは②③のような現象はありませんか?
とにかくこの不具合には、その場しのぎではないしっかりとした対策をしてもらいたいものです。

Posted at 2013/10/22 18:14:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月16日 イイね!

障害者スポーツ大会観戦!

障害者スポーツ大会観戦!このところ崩していた体調もだいぶ回復してきた先週末、
久しぶりに家族揃ってお出かけしてきました。


普段はスポーツ観戦など滅多にしない我が家ですが、
連休の日曜日に養護教諭をしている私の弟の誘いを受けて
スポーツ祭東京2013」で国体と同時開催された
第13回全国障害者スポーツ大会」の陸上競技を
調布市「味の素スタジアム」で観戦してきました。


競技会場の駐車場は利用できず、しかも会場周辺のコインパーキングは30分1000円というバカ高い情報に車は諦めて電車移動です。



スタジアムに入るとグランドのあちこちで障害者による競技が繰り広げられています。
そんな中で男子1500mの競技がスタート、画像先頭の黄色いユニフォームの選手は、先のロンドンパラリンピック・マラソン男子で5位入賞の花岡伸和選手で車いす陸上競技の国内トップアスリートだそうです。競技終了後にお会いしましたがなかなかのナイスガイでしたww



続いて観戦したのは、2020年東京オリンピック招致の最終プレゼンテーターを務めて義足のアスリートとして話題の人となった佐藤真海選手の出場する走り幅跳びです。大勢の報道陣と観客が見守るなか競技が始まり、義足とは思えないダイナミックな跳躍に歓声がわきました。



競技を観戦した後はスタジアム西側特設スペースで開催されている、おもてなし「ゆりーと広場」に出展しているブースを散策、地元グルメの食事をしたりステージイベントを観たり子供たちはゲームで遊んだりと、こちらでも楽しめました。

話題となることがほとんど無い障害者スポーツですが、障害をもった選手達が全力で競技に向う姿に感動した一日でした。

Posted at 2013/10/16 00:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「34GTRでドライブ! http://cvw.jp/b/492485/47604321/
何シテル?   03/21 15:38
みなさんはじめまして! 「運転を愉しめる」そんな車が好きで、週末は車弄りよりドライブに出掛けてしまいます。 3つのクラブに所属しておりオフ会にも参加していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産プリンス東京モータースポーツ室 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/06 12:07:32
 
SKYLINE SPORTS CLUB TOKYO [S・S・C・T] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/06 11:41:40
 
AUTECH OWNERS GROUP [AOG] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/06 02:14:16
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
02年7月納車  スカイラインファンである私が、GT-R生産中止の情報を聞き購入へ。 車 ...
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
2ストのヤマハが本気で造ったレサーレプリカ3XV 車体の大きさ・軽さ、そして自分には十分 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
08年10月納車  圧倒的な室内空間の広さと、乗車定員の多さから車歴初のミニバン・セレナ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation