• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiSの"白の2号" [ホンダ インテグラ]

整備手帳

作業日:2011年8月13日

HID入れ替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
もともと納車直後にHID化し、その後2年半使って右側の起動が不安定(何回かに一回立ち上がらないことがある)になってきたので更新することにしました。
2
今回はfclというメーカーのものをチョイス。
55w、6000kの車検対応で最も明るいであろうタイプです。

説明書きが丁寧だったのと、バラストが(少なくとも外見は)オリジナルでしっかりしてそうだったので選んでみました。
3
以前のものはもちろん下。
以前のは35w仕様ですが、イグナイターが別体とはいえ、厚みが半分位で時代の進歩を感じますね。

ちなみに35wのものだと更にバラストが正方形くらいの幅に小さくなってました。
(スーパーメカ様用に一緒に買ったので比較)
4
右側の置き換え前。
バラストはボディからコの字の金具を介して宙づりでした。
一回振動でステー折れたり(苦笑)

(1枚上の写真で旧バラストのステーをみると断面が確認できます)
5
置き換え後。
付属のステーをバラストに装着し、マウントの付け根(?)付近のステーのボルトに共締めで固定しました。

ちょうど良い位置と高さで、ボルトオンで付きます。

ちなみに、振動対策でバラストの下にはゴムを張ってあります。
6
左側は元々パワステタンクやウォッシャータンクが居るので狭い!

置き換え前もバラストの下にL字の金具を固定し、それにステーを共締めした上で、付近の適当な穴からタイラップを回して固定してました。
7
ちょっと暫定(汗

厚みは薄いモノの寸法的にはほぼ同寸なので同じ様な固定の仕方です。
ステーが違ってやや不安な部分があったので仮でエアコン配管とくっつけちゃってますが…熱持つものだし良くないですね。

要改善です。
8
点灯時の前後比較。
左(旧):35w/6000k  右(新):55w/6000k

厳密に同条件で撮ってないので微妙に合わせてはいますが…
絶対的な光量はそれほど変わらないのですが、
新の方が全体的に光が散らばって見やすさがかなり上がりました。

もうちょっと青っぽくても良かったかなと思いますが…
8000kにしとけばよかったかな?

でも、かなり満足です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーブレード3本交換

難易度:

ステルスウインカーバルブへ交換

難易度:

ステルスウインカーバルブへ交換

難易度:

エンジン・ミッションオイル交換

難易度:

ヘッドライト交換 インテグラ DC5

難易度:

JUMP ハイレゾ鳴らしてみた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「さるのくに合宿2日目!」
何シテル?   11/05 10:21
車を色々いじるならば見合う腕がほしい… そうやって始めたジムカーナにどっぷり浸かって1x年目。 自分の車をきちんとコントロールできるようになったら卒業と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

16日は袖ヶ浦フォレストレースウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 18:43:16
シェイクダウン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 18:18:56
GRMNヤリス用ハンドルに換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 21:20:26

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
通算4台目にして初めての四駆、初めての新車です。 一目惚れでした。 ジムカーナ&サーキ ...
マツダ ロードスター 銀の3号 (マツダ ロードスター)
新米ろどす太君。 2015年JMRC千葉東京ジムカーナシリーズNTR1クラスチャンピオ ...
ホンダ シビック 黒の1号 (ホンダ シビック)
'04年7月に購入し、'09年1月にエンジンブロー、同4月に廃車。 この車からはたくさ ...
ホンダ インテグラ 白の2号 (ホンダ インテグラ)
'09年2月よりの新しい相棒。 2013/12/8現在の詳細なスペック タイヤ    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation