• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月23日

新しい翼。音速の蒼

新しい翼。音速の蒼 やっと昨日ナンバーが付きました!

車体捜索開始してから約3ヶ月。
車体入手してから3週間。

この間、本業の多忙やグラに乗れないストレス、体調不良から御迷惑をかけた関係各位には、この場を借りて御礼申し上げますm(_ _)m

昨日は大雪→大雨で、気がつけば日も落ちて真っ暗(T-T)
写真が撮れず、今朝とりあえずの1枚(笑)


急いで乗れるようにしただけで、外装は所々塗装が剥がれたり薄くなったりしてますが、そこは追々・・・(^^;)

で、まぁ車体の詳細ですが・・・
スバル インプレッサ(セダン) E-GC8E型
グレード:RA STi Ver.4 V-Limited(555台限定車)


色は「ソニックブルーマイカ」(←ココ重要!)

走行は4万㌔弱で、平成10年車にしては下回りの錆もほとんど無い、フルノーマルの程度良好の車輌です♪

本当はVer.5/6で探してたんですが、程度が良いとプレミアが付いててスゴイ価格。Orz
Ver.4も、それ以降もスペック的には大差ないので納得して、コイツに♪

13年オチなんで、故障の心配は常に念頭に置く事になりますが、ソコはまぁグラで鍛えられましたから・・・(笑)
(スピードメーター逝ってて、早速ヤラれましたが。爆)


昨日早速、市内に乗っていきましたが、意外にも運転しやすい!
圧雪路での安定感はグラより上だと思います。

前後に純正でLSDが入ってるお陰なのか、コーナリング中にアクセルで向きを変えるのが楽♪
RA STi って事で、DCCD(ドライバーズ・コントロール・センター・デフ)が標準装備されてて、駆動配分がリヤ寄り(前35:後65~前後50:50までマニュアル操作)なのもイイのかも!?

反面、ABSが非装備でキャリパーが前後対抗ピストンになり、ブレーキングは少しシビア(ーー;)
早速、家の入口でオーバーランかましました(^^;)

乗り心地は、さすが競技用RAベースだけあって固い!!
KYBのNewSRスペシャル組んだグラより、遙かに硬いです。

でもまぁ、ブレーキング時のノーズダイブは反応が早いんで好みの方向かな?


・・・と、まぁファーストインプレッションはこんな感じf(^_^)ポリポリ

雪道でニヤケながら運転してますが、苦労して見つけた車。
大事に乗っていきたいと思います(^^)v

と、言うことで皆様、ウチの新しい車(コ)よろしくお願いしますm(_ _)m
ブログ一覧 | インプの話 | クルマ
Posted at 2011/12/23 14:06:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

肉体改造
バーバンさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

信号待ち。
.ξさん

この記事へのコメント

2011年12月23日 14:57
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
新章スタートですね。

GCはこの色がよく似合います。
555台とは、なかなかレアなクルマですね。
このクルマにとっても、よいご主人様に出会えたと思います
^_^
コメントへの返答
2011年12月23日 16:04
夢の車にやっと乗れます♪
インプレッサ第2章、新章のスタートですw

GCの4ドア・ソニックブルーだと、限定車に行き着くという罠にハマり、捜索に時間がかかりました(>_<)

Ver.5は1000台、Ver.6は2000台限定なのに、更にレアなVer.4が見つかると言う、わけの判らない出会いでした(笑)
2011年12月23日 15:24
初代WRXに乗ったことありますが、
あの時は色々と衝撃的でした。 

しかしV-Limitedですか!
どりでなかなか見つからないはずですよ(笑)

色もバッチリですね d( ̄◇ ̄)b
コメントへの返答
2011年12月23日 16:10
スバル車で衝撃的だったのは、初代BC型レガシィSTi バージョンですね~
あの加速とコーナリング♪じゃじゃ馬でした(笑)

↑でも書きましたが、ボディカラーで探したらLimtedに行き着く罠にハマりまして・・・(^^;)

白やシルバーは比較的安価でタマ数も多かったんですが、今回は「車体色」にこだわりました(≧ω≦)b
2011年12月23日 15:42
きゃー !
初めて拝見しましたー(嘘)

もう完璧ですねー名実ともに…
SONIC BLUEさん!
コメントへの返答
2011年12月23日 16:11
嘘つきは閻魔様に舌抜かれますよ?(爆)

やっとナンバー付いて乗れるようになりましたww

この色のインプは、HNにするほど憧れてましたから~♪
2011年12月23日 15:47
まさかのVリミ、本気仕様じゃないですか。
程度も良いようですしよく見つかりましたね~

ガード付き見慣れてるせいか
普通のGC顔ってやさしいんですね。
でも速いだろうなぁ。

天候がおもわしくないようですが
お身体共々、お気をつけください…


んで隣はホイールローダーですか?
コメントへの返答
2011年12月23日 16:20
「ソニックブルーマイカのSTi バージョン」で探した結果です(^^;)
車は本気使用ですが、乗り手は本気で乗れるかどうか・・・(爆)

同じ初代インプレッサなのに、グラとは印象が大分違いますねw
いかにグラが無骨だったのか、今になって気がつきましたf(^_^)ポリポリ

今日もホワイトアウトが何回も起きて荒れ模様です(>_<)
体調は大分回復してます。心配して頂いて感謝です♪

隣は、お察しの通り0.5のホイルローダーですよw
2011年12月23日 15:53
ついに御披露目しましたね(^^♪

御披露目らーオフはいつしましょ?(^o^;)
コメントへの返答
2011年12月23日 16:22
やっとお披露目できましたww

アチコチ塗装が剥げ剥げなんで、恥ずかしいんですが・・・(〃▽〃)
2011年12月23日 16:44
ナンバー取得オメです!

RAとはまたスパルタンな…(笑)


冬もルーフベンチレーター全開で!(爆)

お目にかかれるのを楽しみにしています♪
コメントへの返答
2011年12月23日 16:53
ありがとうございますヽ(≧▽≦)/
乗り心地も操作感もスパルタンで、少し戸惑ってますが・・・(笑)

ルーフベンチ、早速開けました!


室内で吹雪が・・・Orz

お披露目は雪が溶けてからですかね?(^^;)


2011年12月23日 17:18
(祝)お披露目~(  ̄▽ ̄)

こりゃ~ニヤけて運転しちゃいますね♪
コメントへの返答
2011年12月23日 17:54
あざ~ッス(^^)v

雪道だってのに、ついつい調子に乗っちゃいます(^^;
2011年12月23日 19:00
うぉ!初めて見ました(爆)


じゃ、ラーメン屋で(笑)
コメントへの返答
2011年12月23日 19:43
ここにも嘘つきが…(-_-;)

らーオフ、何処でやるすか!?
2011年12月23日 21:25
おめでとうございます♪
最初画像見たとき、真っ先にルーフベンチに目が行きましたw

やっぱりタダものじゃないクルマに行きましたねー(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2011年12月23日 22:23
あざ~っす(^_^)v
このルーフベンチ、話によるとバス用の部品をそのまま使ってるんだとか(^^;)

車はタダ者じゃないですが、乗り手が大した事ないんで、走りもヘタレなハズ・・・(笑)
2011年12月23日 21:41
さて、冗談はさておき(笑)


縁あっての出会い!

インプもSONICさんを待ってたはず♪♪


解ってる乗り手に会えて幸せでしょうww
コメントへの返答
2011年12月23日 22:27
ワルノリの間違いでわ?(爆)

もがき苦しんでやっと繋がった縁です。
しばらくは切れない事を望んでます♪

この車を普通に乗ろうとしてる時点で、解ってない乗り手かもしんない・・・(-"-;)
2011年12月23日 21:43
マジいい感じっすね(((o(*゚▽゚*)o)))

街乗りでも、アドレナリンが湧き出そう(笑)

大事にしてくださいね(#^.^#)
コメントへの返答
2011年12月23日 22:29
立ち姿はイイ感じなんで気に入ってます♪

いきなり雪道なんでそれ程踏めませんが、ドライ路面だったら・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

今のトコ、無茶はしないつもりで居ます(爆)
2011年12月23日 22:19
お披露目オフはいつですか\(^ー^)/!?(爆)


ラーオフがしたい明日この頃(゜∀゜ノ)ノ
コメントへの返答
2011年12月23日 22:31
この天気で、外でオフしたら死人出るぞww


らーオフ、何時にします?今度は何処にしよ~かね?!(^^;)
2011年12月24日 3:07
おめでとうございます!(≧ω≦)/

とうとうこの車、そしてこの色にしてしまいましたね!

これって屋根がパカッ!て開くやつですか?
だとしたら以前メールで話した先輩が乗っていた型と同じです。
2駆や中途半端な4駆しか知らなかったボクには、ウェットの高速コーナーでの速さに自分で運転していてビビりました!

パカッ!をトデに付けたいです!
コメントへの返答
2011年12月24日 20:28
ありがとうございます(≧ω≦)b

「年齢的に、こんなスパルタンな車に乗れる、最後の機会になるんじゃないか?」って事で妥協せずに探しました。

開きますよw屋根wパカっと♪
競技ベースRAのトレードマークでもありますね~

このルーフベンチは、元々旅客バス用らしいんで、流用は可能だと思います。
一番必要なのは「屋根を切り取る勇気」でしょうか?(笑)

2011年12月24日 12:44
名実ともにソニックブルーになったんですね。

WRブルーより好きな色です。


SONICさんのセダンのイメージが沸かない…(爆)
コメントへの返答
2011年12月24日 20:32
そ~ゆ~事になりますねww

妹のWRブルーのステラと並べても大差ないですが、ソニックブルーの方が少し明るめで軽快感がある感じですね♪

言われてみれば、セダンは15年以上乗ってません(笑)
過去のスバル車もみんなハッチバックでした・・・(爆)
2011年12月24日 21:25
遅くなりましたが納車おめでとうございます♪

自分も以前ver.Ⅳ、ver.Ⅴと乗ってきたので楽しさが分かります♪

4WDなのにアクセルオンでおしりが出る冬道の楽しさ♪

また乗りたくなってきたぁ~(笑)

拝見できるのを楽しみにしてます(^o^)/
コメントへの返答
2011年12月25日 11:59
ありがとうございます(≧ω≦)b

旬の頃にVer.4→5に乗ってらしたのが、何とも羨ましいです!

人生初のSTi バージョン、楽しみたいと思います♪
今回乗って思ったのは、他のスバルのターボ車とは乗り味が全然違うこと。
雪道だと、差がハッキリ判りますね~
2011年12月24日 21:37
今日のボクのPVは〝555〟でした!ゝ(゜∀゜ )ノ
コメントへの返答
2011年12月25日 12:00
555はスバル乗りには特別な数字♪(爆)
昨日・一昨日と、来場者数がスゴイです(^^;)
2011年12月24日 22:20
と、言いつつ、こちらも
イプレッサ・リトナ
BGレガシィツーリングワゴン1.8LX
BGレガシィツーリングワゴン2.0ブライトン
BHレガシィツーリングワゴン2.0GT-VDC
BPレガシィツーリングワゴン2.5アーバンセレクション

免許とって16年になろうとしてますがスバル一筋、セダンが無いですね。
コメントへの返答
2011年12月25日 12:04
クーペですが、トランク付のリトナが辛うじてセダンボディかな?

セダンはシビックフェリオ以来、人生2台目になりますねw

あり得ないでしょうけど、ケーさんには1度スバル以外の車に乗って貰いたい(^^)/

プロフィール

「八幡平アスピーテライン行ってきたー」
何シテル?   04/28 16:21
あまり乗れてませんが、メインはJW1トゥデイ(笑) スバリストではありません(笑)が、自身7台目のスバル車は7人乗りのエクシーガ クロスオーバー7。 営業車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IPF968の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 18:41:07
スバル(純正) VAG E型以降のクランクプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 18:58:06
ダイレクトハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/01 16:00:51

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 エクシーガ (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
元Nレンタカー車(爆) 平成30年4月登録車で、最終型かな? 2年落ち63,000kmを ...
ホンダ トゥデイ ツデー (ホンダ トゥデイ)
某漫画のファンで、現車で3台目。 初期の黒バンパーで、昭和61年3月の登録。 現車は入手 ...
スバル サンバートラック 赤帽 (スバル サンバートラック)
『元』赤帽サンバーです。 茨城に住む叔父から送られてきた本物。 33万kmのゾロ目を機に ...
ホンダ モトコンポ モトコ (ホンダ モトコンポ)
ホンダの折りたたみスクーター『モトコンポ』です。 友人の案内で来店したバイク屋の店員さ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation