• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月24日

桜とか菜の花とか蕎麦とか・・・

桜とか菜の花とか蕎麦とか・・・ 今日は好天無視して引き籠もり決めこもうと思ってたのに、当たり前の様に運転手として招集ww

母は「大潟村の菜の花ロードで桜が見たい!」と言い・・・
父は「近場で美味い十割蕎麦が喰いたい!」と言い・・・


そんな訳で一路大潟村へ。

天気はピーカン。桜も菜の花も見頃とあって、上りも下りも大渋滞!
路駐は出来ませんでしたが、30km/hほどのノロノロ走行で桜も菜の花も観光客も十分に堪能出来ました♪


大潟村~八郎潟~井川町を経て、秋田市郊外の添川にある自然食の店『そゑ川』へ。
ココは以前から気になってたお店。
チョット判りにくい立地の隠れ家的なトコなんですが、日曜の昼時ともなれば滅茶混み(>_<)

それでも運良く駐車場に入れて、それほど待つこともなく入店。

田舎蕎麦と比内地鶏の鶏そぼろ丼(ミニ)を注文。

蕎麦は山形の板蕎麦に近いブキブキの歯応え。
蕎麦の風味もソコソコあり、蕎麦屋としてのレベルはかなり高いと思われます。

他にも数多くのメニュー、日本酒、焼酎等の酒類、デザートも充実♪
値段は少し高めですが、万人受けなお店かもしれませんね・・・(笑)

昼食後は駅前に移動してブラブラ買い物して、ノンビリ帰路へ。
両親は綺麗な景色、美味い蕎麦を堪能できて満足だった様ですが、オイラはお疲れモード全開ww

明日から本業はGW前のラストスパート!
コレから1杯引っ掛けて、明日に備えて早めに寝るとしますかね~(笑)
ブログ一覧 | 本日の昼飯 | 日記
Posted at 2016/04/24 18:58:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

福岡タワーからの眺め
空のジュウザさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

この記事へのコメント

2016年4月24日 19:53
能代公園?で花見してきました。

お弁当買って桜の下で頂き…

15分で終了(爆)

揚げ物がメインのお弁当でいまだに膨満感ww

ワタシは蕎麦にしようと言ったのに…

画像見て更に蕎麦が食べたくなった(爆)
コメントへの返答
2016年4月24日 21:40
正に『花より団子』(爆)

チョットお高いですが、蕎麦は本物です!

ざる蕎麦が、某N庵のカツセットと同じトカwww
2016年4月24日 20:17
こんばんは^^

菜の花ロード良いところですね!(去年も言ったような・・・)
美味そうな鶏そぼろ丼を見て空腹だったことを思い出したので今から晩飯にします^^;
コメントへの返答
2016年4月24日 21:44
こんばんわ~♪

桜と菜の花が同時に堪能できるおすすめスポットですw

まだ県外からの観光客が少ないのが、せめてもの救いでしょうか・・・(笑)

鶏そぼろ丼は、卵フワフワでそぼろはシッカリした味付けで美味でしたよ~
2016年4月24日 21:14
こんばんは。大潟村の菜の花ロードの桜綺麗ですね〜。残念ながらまだ、この時季に通った事がないんです。今日は天気も良く、最高のドライブ日和だったんじゃないですか?因みにこの蕎麦屋さん、気になってました。今度行ってみます。
コメントへの返答
2016年4月24日 21:47
おばんです~♪

菜の花ロードは、見頃が毎年農繁期と重なるので見れたり、見れなかったりです(^^;)

天気も良く、最高の花見日和でしたよ~♪

そゑ川、蕎麦好きなら是非!
蕎麦味噌焼きおにぎりが絶品ですww
2016年4月24日 22:04
十割そばって下手なところだと逆にまずいのですが、写真を拝見するとおいしそうに思います。良さげなお店ですねー(≧∀≦)
コメントへの返答
2016年4月25日 18:06
初めまして!いつもイイねをありがとうございますm(_ _)m
個人的には十割より田舎蕎麦の方が好みでした。
美味しかったですよ~♪
2016年4月25日 6:46
蕎麦うまそー(o´艸`)

オイラは午後から大館発、菜の花ロードからの弘前公園行ってきました(笑)
コメントへの返答
2016年4月25日 18:07
ここはアタリだわ♪

菜の花ロードから弘前公園って・・・(--;)
相変わらず無茶してんなぁ~(笑)
2016年4月25日 18:11
つれてってー|ू・ω・` )
コメントへの返答
2016年4月25日 18:30
いいケド、GW営業してるかな?(笑)
さとみ温泉近くのデコトラ居る辺りだよww
2016年4月25日 18:39
あっ!坂下ってきた左側ですね(o´艸`)

GWは時間出来るんで、誘って下さい٩(。•ω•。)و
コメントへの返答
2016年4月25日 18:46
んだ。

多分、1~5日は休めるから連絡くれww
2016年4月25日 18:51
了解しましま٩(。•ω•。)و
コメントへの返答
2016年4月25日 20:41
ホイホイ♪

・・・このやり取り、直メでよくね?(爆)
2016年4月26日 6:52
おはょ~ございます☆

北国の春♪まだまだ楽しめそうでよいですね~♪
しげタクシー出動お疲れさまでした☆
ご両親も大喜び~♪ヽ(´▽`)/
連休あるんですね~アルコール満タンで今日も乗りきってくださ~い(*^ー^)ノ♪

コメントへの返答
2016年4月26日 18:43
こんばんわ~♪
地元の市内はまだまだ花盛りですね~

ドライブ大好きな両親ですが、高齢になり運転や体力に自信が無いそうで・・・(笑)

ストレス満タンを解消するべく、アルコール消毒してる毎日・・・(爆)
GWに少しでも発散したいと思います!ヘ(≧▽≦ヘ)♪

プロフィール

「八幡平アスピーテライン行ってきたー」
何シテル?   04/28 16:21
あまり乗れてませんが、メインはJW1トゥデイ(笑) スバリストではありません(笑)が、自身7台目のスバル車は7人乗りのエクシーガ クロスオーバー7。 営業車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IPF968の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 18:41:07
スバル(純正) VAG E型以降のクランクプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 18:58:06
ダイレクトハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/01 16:00:51

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 エクシーガ (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
元Nレンタカー車(爆) 平成30年4月登録車で、最終型かな? 2年落ち63,000kmを ...
ホンダ トゥデイ ツデー (ホンダ トゥデイ)
某漫画のファンで、現車で3台目。 初期の黒バンパーで、昭和61年3月の登録。 現車は入手 ...
スバル サンバートラック 赤帽 (スバル サンバートラック)
『元』赤帽サンバーです。 茨城に住む叔父から送られてきた本物。 33万kmのゾロ目を機に ...
ホンダ モトコンポ モトコ (ホンダ モトコンポ)
ホンダの折りたたみスクーター『モトコンポ』です。 友人の案内で来店したバイク屋の店員さ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation