• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげ@SONIC BLUEのブログ一覧

2010年04月11日 イイね!

おはようございます(^^)/

昨夜は所属しているクラブのナイトミーティングに参加してきました。

運良く仕事が定時前に終了。
どーしようか迷ってたんですが、気分転換になればと思い、重い腰を上げて秋田市へ・・・

今年度初のミーティングって事や、新メンバーの入会もあり、いつもより多目の参加台数。
ガ○トの駐車場にスバル車が10台も並ぶと、さすがに壮観!
久々の光景にテンションも上がりますヽ(≧▽≦)/

19時頃から、晩飯を喰いながらの駄弁りは23時まで続き、遠方組の私は23時半で撤収。
楽しい一夜は最高の気分転換となりました。

古参のメンバーが減り、若いメンバーが増え、自分1人で平均年齢を上げてる事に少々引け目を感じ、
引退を考えてました。・・・が!

「もう少し先延ばししてもイイか・・・」と帰りの道すがら思うのでした(^^;)


Posted at 2010/04/11 09:34:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | グラの話 | クルマ
2010年04月04日 イイね!

夏仕様♪

夏仕様♪夏タイヤに交換しました!ε=ヾ(*~▽~)ノ

ついでに黄砂と塩でドロドロだったボディを洗車♪

久々に綺麗になって嬉しかったんで、1枚パチリ(笑)

夏仕様って割に、見た目ホイールとタイヤが変わっただけ(爆)


慣らし兼々、市内をヒト周りしてきましたが、轍にハンドル取られまくりで挙動不審車だったのは内緒です♪( ´艸`)
Posted at 2010/04/04 17:59:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | グラの話 | クルマ
2010年03月15日 イイね!

さて、コレは何?!

さて、コレは何?!昨日の秋田市行きは、コレを入手するのが目的でした。

『タービン・アクチュエーター』です。

ターボの過給圧を逃がす為についてます。
どうも、コレが原因で「ブースト0.5病」が発症してるみたい(>_<)



「ブースト0.5病」ってのは、スバル乗りなら聞いた事あるかもしれませんが、何らかの理由で
過給圧に異常が発生した時、ECUがエンジン保護の目的でブースト(過給圧)を0.5k以上
かからなくする措置。

実は、ここ1年程コレに悩まされてます・・・orz
ECUの自己診断機能を使うと「過給圧ソレノイドバルブ異常」とか出るんですが、この部品を
交換しても治らない(>_<)

新品は高いんで、解体屋や部品取り車から外した3セットを使って検証を繰り返して来ました。

・・・で、先日。
県南に住む友人が別件でTELしてきた時に、この事を相談すると・・・
『アクチュエーター本体じゃないですか?』の答え。

・・・盲点でした(T^T) まさに「目ウロコ!」

アクチュエーターを制御する電子パーツやセンサーにばかり目がいってて、全くのノーマーク!

早速今日、昨日入手したフォレ(SF5B)の純正アクチュエーター(写真右)を、休憩時間を利用して組み、
終業後 試運転すると・・・

『なっ治ってる?!』
ECUの自己診断も「正常」のお達し。

外したアクチュエーターを点検すると、動いてはいますが引っかかりがあり、錆びてギコギコ言ってました(笑)
動きが正常じゃ無かった分、オーバーシュートやオーバーブーストが掛かってたのかも知れません(;-_-)=3

まだ、近所を10km程度走っただけなんで安心は出来ませんが、何かイケる様な気がしてます。

現在、走行12万km。
色々ありますわ・・・(爆)

Posted at 2010/03/15 20:06:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | グラの話 | クルマ
2010年02月20日 イイね!

検証結果。

検証結果。昨年末にターボホースと共に入手したサイクロン
色々な状況下でフィーリングをチェックしてたんですが、
この度、取り外しを決定。

理由は以下に・・・
低回転域:レスポンスは若干向上した感アリ。
中回転域:それ程体感できず。
高回転域:ブーストが掛かりづらく・・・(>_<)


5速フルブースト時(0.8k)が1番酷かったです。
で、試しに外して走ると5速でもしっかりフルブースト(笑)

どぉやら、大気圧の倍近い空気の流量に対しては、抵抗が大きいんじゃ無いかと思います。
正面から見ると、開口部は全体の約半分ですから・・・
NAだと違った結果が出るかもしれませんが、取りあえずターボ車には不向きかと(^_^;)

インティークホース内を流れる空気に、回転を加えて流れを良くするって製品ですが、製品を通過した空気の流速が思ったほど上がってないか、もしくは整流がシッカリされてないんじゃないかなぁ・・・

と、素人なりに考察してみました(爆)
(流体力学を修めてれば、もっと面白いんでしょうけど・・・)
Posted at 2010/02/20 16:22:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | グラの話 | クルマ
2010年02月18日 イイね!

ポチっとな=3

ポチっとな=3ここ数日、天気がコロコロ変わるので、日中は比較的ドライ路面で走れますε=ヾ(*~▽~)ノ

先日交換したノーマルパッドに当たりもついてきた事だし 、
「ここは一発、効き具合確認するか~♪」って、チョイ高めのスピードで交差点に進入。

チョイ溜めてブレーキ「ドン!!」
シフトダウン5→4・・・

『アレ?!ブレーキ効かねぇ?!』
更にシフトダウン4→3・・・

『オイオイ!まだかよ!!』
更にシフトダウン3→2・・・(;-_-)=3

スタッドレスじゃなきゃ、3速で無理して曲がれたんですが・・・(笑)
こんなにスピード落ちないとは思いませんでした(爆)

『冬だからいいや』とか言ってたんですが、コレじゃ危なくて仕方無いんで、急遽スポーツパッド購入に踏み切りました(^_^;)

某中古部品販売店の通販で見つけた、新品未使用のENDLESS S-sportsが3990円!
もう、即買いです(核爆)
 
んで、月曜に組んで慣らしてたのが馴染んで来たんで、今日アップしました(^^)v

初期制動は以前のVN9500の方が若干上ですが、中速域の安定性は段違い。
スリットローターと相まって、以前より安心して停まれるようになりました。
ノーズダイブさせやすくなったんで、フロント荷重移動が楽になるカモ(^_^;)
Posted at 2010/02/18 20:19:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | グラの話 | クルマ

プロフィール

「八幡平アスピーテライン行ってきたー」
何シテル?   04/28 16:21
あまり乗れてませんが、メインはJW1トゥデイ(笑) スバリストではありません(笑)が、自身7台目のスバル車は7人乗りのエクシーガ クロスオーバー7。 営業車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

IPF968の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 18:41:07
スバル(純正) VAG E型以降のクランクプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 18:58:06
ダイレクトハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/01 16:00:51

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 エクシーガ (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
元Nレンタカー車(爆) 平成30年4月登録車で、最終型かな? 2年落ち63,000kmを ...
ホンダ トゥデイ ツデー (ホンダ トゥデイ)
某漫画のファンで、現車で3台目。 初期の黒バンパーで、昭和61年3月の登録。 現車は入手 ...
スバル サンバートラック 赤帽 (スバル サンバートラック)
『元』赤帽サンバーです。 茨城に住む叔父から送られてきた本物。 33万kmのゾロ目を機に ...
ホンダ モトコンポ モトコ (ホンダ モトコンポ)
ホンダの折りたたみスクーター『モトコンポ』です。 友人の案内で来店したバイク屋の店員さ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation