• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y.Fのブログ一覧

2012年06月17日 イイね!

鎌倉へ

鎌倉へ前日の天気予報では雨だったのに、朝、起きてみると天気予報が曇りに変わっていてます。
午前中の用事を済ませ 急遽、電車で鎌倉へ紫陽花見物に出掛けました。  

  
結局到着したのは13時過ぎ、覚悟はしていたけど江ノ電鎌倉駅は通勤ラッシュ状態で着た電車には乗れず次の電車に乗らなければならないほどの混雑ぶり(泣) 車はもっと凄いことになっていました。道路渋滞と駐車場の空き待ちが激しかったようです。 



長谷寺駅につくと歩道から人が溢れている始末。イヤな予感がしつつ長谷寺に着くと “入場待ち90分待ち” 状態。 TDLと思える待ち時間(汗)  列に並ぶことは嫌いなので去年に続き今年も長谷寺を断念。



次のお目当ての和菓子屋“力餅家”さんへ向かいます。  前回来たのが6、7年前だったけど建替えしてなくて一安心。  ちょっと並んでいたけど10分も待たずに権五郎餅を買うことが出来ました。  



力餅家さんの隣にあるポスト



由比ガ浜で逗子マリーナを望みながらちょっと休憩。
ビールにしたかったけど、さっきの権五郎餅10個入り650円を食します。
ちなみに賞味期限当日です。残りを帰ってきて食べたらややかたくなってました。
 



鎌倉駅まで2キロくらいなので歩いていると海の家を建てていました。



ライスセーバーさん夏に備えて訓練中でした。


最後にカレーハウス “キャラウェイ”さんでカレーを食べます。
お昼時なら大行列ですが、夕方だったのですぐ入ることができました。



写真はチーズカレー 僕はビーフカレーの方がお勧めだと思います。
ご飯の量は多いです。他のお店の大盛りくらいです。



紫陽花をゆっくり観ることが出来なくて「花より団子」になってしまいました(汗)が、海辺を歩くとリラックスできました。 やっぱりこの時期の鎌倉で紫陽花を楽しむには、早朝か平日に出掛けないとダメですね。 しかも電車で!

Posted at 2012/06/17 23:20:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出掛け先 | 日記
2012年05月28日 イイね!

瑞穂埠頭のBAR前に6時

瑞穂埠頭のBAR前に6時だ! (昔の刑事ドラマ風(笑))
こんな誘われ方はしていませんが、昨日はGOOD OLD DAYSさんと早朝オフ♪

↓その待ち合わせ場所のBAR



GOOD OLD DAYSさんの先導で大黒方面へ移動し、このレールのことや工場のベルトコンベヤーの説明をいただきます。 その前のBAR付近も、ここもお好きなようで、かなり詳しいから驚きました。
歩くウキペディアかと思うくらいです(笑) ←僕なりのホメ言葉です。
↓レール跡。 その向こうにここの主でしょうか猫。刑事ドラマでドンパチやってもらいたい。


6時台だけど階段を登って点検している人が見えました。 






90年代のドイツ車2台  「アルピンホワイト」 と 「グランプリホワイト」
やっぱりポルシェは我がM3より雰囲気があり魅力的で誘惑されました。



↓輝いていたグランプリホワイト




↓カッコイイ~  
イグニッションを廻すと‥‥「ほ、ほ、欲しい~」  M3と二股できないか妄想中。 そうするとサーキット遊びが出来ません。



僕のM3を運転してもらいました。  
普段、自分のM3が走っているところを見ることが出来ないので楽しい。



近場でも日曜日の早朝なら飛ばなくても格別に気持ちいいドライブができ、見慣れている“みなとみらい”の景色も違って見えて新鮮でした。
また、オフ会後の時間もたっぷり残っていて得した1日でした。

GOOD OLD DAYSさん、お誘いありがとうございました。新しい発見が出来て感謝感謝!  
今度どこにします~?(笑)
Posted at 2012/05/28 22:31:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工場地帯 | 日記
2012年05月15日 イイね!

京浜工業地帯

京浜工業地帯以前から気になっていた京浜工業地帯に行ってみました。






↓〇〇電〇さん


↓ 鶴見線 扇町駅 無人駅でした。 1時間に1本くらいですね。



↓ こういう引込み線が見たかった!








↓ 帰りに1枚  アルミ幌車が横切った写真です。 通りかかった〇〇に職質されるかと思いましたが何もなし。



↓ 翌日も出没(笑)  

↓配管の多さにしびれます。



↓もっとすごい配管の量が素晴らしいです。   


↓ 配管を見ていたら エンジンルームと一緒に撮りたくなったんですが、角度が合わずエンジンルームが見えてこない。



歩道から1枚


いや~ ハマったかもしれません。
Posted at 2012/05/15 23:39:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月05日 イイね!

マナーは笑うこと

マナーは笑うこと「笑う門には福来る」 ということで福をもらいに以前から気になっていた寄席に行ってきました。
場所は 横浜 野毛にある「横浜 にぎわい座」です。ココは横浜市出身の“桂歌丸”さんが館長をされています。

早めに野毛に行き、「村田家」さんで昼食を取り 付近を散策した後に「にぎわい座」に到着すると、既にご年配の方が多く待たれていました。

「寄席」と聞くと落語しかやっていないイメージですが、落語だけではなく「色物」と呼ばれる、‘漫才’や‘太神楽曲芸’(皿回し的な)もあり はじめてでも楽しめるようになっています。 この日は“マギー司郎”さんも出演されていて前列のお客さんをイジりながら笑いをさそっていました。

若い落語家さんの「前座」からはじまり「二ツ目」→「色物」→「真打」→仲入り(休憩)→「真打」→「色物」→「真打」(トリ) 基本的な形式だそうです。
落語家さんの「手ぬぐい」と「扇子」で財布、煙草入れ、釣竿を見立てるところが上手い事!
「トリ」は 笑点でお馴染みの “三遊亭小遊三”さんです。はなしの表現が上手く引き込まれ、最後にドッと笑わせてくれて感動しました。

あっという間の2時間半で大満足出来ました。また今度行ってみたいと思います。
次は、寄席の後に野毛で軽く一杯飲んで帰ろうっと。 
オヤジ進行中(笑)


※※メモ※※
■金額 3,000円 自由席
■14時からはじまり 16時半頃終了
■ローソンチケットでは完売になっていたけどにぎわい座に電話してみると残っていました。
■TVに出演している落語家が居るとお客さんが多いそうです。
■客層は、9割が50歳台以上って感じでした。
■小さい子供には話が古いので分からないと思います。




↓村田家さん 競馬新聞を持ったオヤジさんがいそうな


↓ 寄席の前に腹ごしらえ。 イワシが無くてアジの味噌たたき定食


↓野毛散策


↓野毛散策


↓にぎわい座 
総合案内とありますが、この自体を「寄席文字」というそうで、空席を少なくという願いから、余白を少なく書くそうですよ。 


↓にぎわい座 開演前 


↓ 休憩を 「仲入り」というそうです。


↓ 帰りに寄った高島屋の 楽天うまいもの大会 (5/7まで開催中)
 TVでの紹介の影響で超大混雑で熱気ムンムンで暑かった。 コロッケを買って退散。
Posted at 2012/05/05 08:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出掛け先 | 日記
2012年04月14日 イイね!

江戸から昭和

と言っても都内の道路の写真です。 江戸通り 明治通り 大正通り 昭和通り。
夜な夜な徘徊し(汗)撮り溜めたものです。

▽江戸通り 都内小伝馬町付近



▽明治通り  泪橋付近  丹下段平拳闘クラブの泪橋! 



▽大正通り  今は靖国通りと呼ばれていますが、戦前は大正通りと呼ばれていたそうなのでムリくり(笑)  (以前プロフィール画像に使っていました。)
 



▽昭和通り 銀座付近
某サイトより引用ですが、「昭和通りは関東大震災の復興事業として計画、建設された道路である。当時東京市市長だった後藤新平の原案では道幅を108メートルとするものであったが、広い道路の重要性が当時は受け入れられず、結果 現在の道幅に狭められ1928年(昭和3年)に完成した。」 有名な話ですね。今では大動脈として機能しています。

そう言えば、今日から第2東名が開通ですね~ 賛否両論ありましたが数年後どうなるのでしょうか…?

平成通りを調べると、都内某所にありましたが道路が小さくて断念。
では、安土桃山通り、室町通り…探してみようかな(汗)


 
Posted at 2012/04/14 03:05:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #ラングラー アンダーボディーシールエクストラ https://minkara.carview.co.jp/userid/492765/car/3253470/7036208/note.aspx
何シテル?   09/11 10:10
2021年10月から久々のオートマチック車
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

METALCLOAK Aluminum Rocker ExoSkin, Pair, JL Wrangler, JL 2-Door 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 06:58:44
棚のバリ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 16:13:14

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
2021年10月から乗っています。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初オープン 10/4大安 納車 早く慣らしを終わらせ7000まで回したい。 いつやるか ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2012年9月から仕事で乗ってます。 年間5万キロ近く走り、型落ちですが高速道で制限速度 ...
アウディ 80・90 アウディ 80・90
2年間ほど乗りました。 最初で最後(?)の4ドアです。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation