• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびの"主力戦闘機" [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2019年2月24日

AUXケーブル取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アマゾンで安いケーブルを購入。
500円くらいだったはず。中華製。
オーディオの取り外し工具は、アルファロメオ用で買ったもの。
2
先人達に倣って養生。
ハザードSW誤押し対策。
3
私のはボッシュでしたので、上の赤部分のコネクタを差し替えればOKなはずが、何とコネクタが一体型。しかも該当箇所には、配線があります。
茶・・・R+
黄・・・L+
濃紺・・コモン
先人たちによれば、その隣の紫2本を短絡させるということですが・・・・。
4
オリジナルコネクタを外し、買ったケーブルを接続して電源ONすると上のような表示が出てしまいました。

しかし、オリジナルコネクタを差して電源ONし、AUXを表示させた状態でコネクタを差しなおすと、AUXを認識したままとなり、音楽プレイヤーを接続、再生したところちゃんと音が出ました。
・・・ということはR+、L+、コモンを接続すればよいということになる。
5
3秒考えて、大きく深呼吸。
えーーーい!!と潔くカット!
6
購入したケーブルもケーブルカットしてはんだ付け。
接続箇所はビニールテープでぐるぐる巻きして補強しました。
7
動作確認OK。
ほっとしました。

この時気づきましたが、ひょっとしたら購入したケーブルに短絡線を追加し、オリジナルと入れ替えてもOKだったかもしれません。
8
コンソールとカーペットの隙間にケーブルを入れて、画像の個所から取り出し。
肝心の音ですが、高音の出がイマイチな感じ。FMの方が音がよい。
おそらくケーブルがショボイのだと思いますので、ちゃんとしたピンコードをムキムキして作ったほうが良いと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デッドニング(フロア・ルーフ)

難易度: ★★★

オーディオ画面保護シール

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バック(リバース)ランプLED化

難易度:

ルーフのデッドニング

難易度:

リヤウィンカーLED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりの原点回帰。うまいわー」
何シテル?   08/17 16:05
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation