• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もかとちびのブログ一覧

2025年06月29日 イイね!

トーマスツー

トーマスツーいい天気なので、酷道走って「古民家カフェやしき」でも行くかな、とやや遅めの9時出発。

大井川沿いに北上し、最初の写真に至る前も似たようなすれ違いが大変な道幅の道を走るのですが、、、、他県ナンバーのランクルが四苦八苦していた。

カーナビセットOKじゃなくて、事前にGoogleMapで画像確認しろよ。
確かにこっちが国道473だけどだけど県道63の方が道は広いって。


塩郷ダム この景色はいつ見てもいい





・・・で、酷道362に入ろうとしたら。。。



あれー!?


迂回路はあるのですが、今来た道の流水とか砂浮きとかを考えると、絶対楽しく無いヤツだよな、ってことで「古民家カフェやしき」は断念。

酷道攻め攻めで鼻息荒く出てきたので、気が抜けて帰ろっかなーと思ったが、せっかくここまで来たら千頭までは行っておこう、とツーリングモードに切り替え。

下泉駅



大井川鐡道は、一昨年だったかな?の豪雨の影響でまだ一部区間が不通になっていて、この駅も今は使われていません。


千頭駅手前のこの橋からの景色は、今まで何度か挙げてるけど好きだな。





千頭駅に旨いそば屋があると友人が教えてくれたことを思い出した。



千頭駅周囲に蕎麦を出す店は他にもあるのに、ここだけ待ってる人がいる。

相当待つかと思ったが、10分ほどで入店。
ぶっかけ蕎麦を注文。



冷やしに麺つゆがかかっており、のり、天かす、大根おろしが載っているいたってシンプルなそばだったが、うまい!!

うどん、蕎麦の店で天かすを載せると、ちょっとこく増しなかんじがして美味しくなる方程式とはちょっと違って、なんと言ったらいいか天かすが甘く感じる。
出汁との相性が素晴らしかった。うまかった。

出汁もおいしかったので飲んじゃおうかな、と思っていたら蕎麦湯を出してくれて、割って美味しくいただきました。

画像には無いですが、蕎麦湯と同時に暖かいお茶が出されましたが、静岡県民でも感動する旨さでした。



蕎麦を堪能した後は、入場券を買って千頭駅へ。
ちょうどアプト式の汽車が出るとこでした。(左)



右のはトーマスファミリーの車両ですね。
どなたかお名前は存じ上げませんが ('◇')ゞ トロッコの方にもあるのは知りませんでした。
ダイヤを確認したら一日2往復でした。


前述のように、不通区間があるのでトーマスファミリーは離れ離れになっていて、ここにはヒロ君ともう一台いらっしゃいました。




広角で撮るとちと怖い。(笑)




下から見上げるとさらに・・・



夜見たら案外いい感じかもしれない。今度やってみよう。(笑)


ヒロ君とお仲間はずっとここに停まっているので、かなり劣化が進んでしました。
赤いカラーは白っぽくなって、ちょっと悲しい。



早く全線開通となってほしい。
クラファンでも応援してる。



と、そんなふざけたことをしたあと、食後のデザートでBUTAKUSHIをいただく。
こちらは「ゆるキャン△」のネタになったようです。



一本ください、とオーダーするとたれをつけ直しながら焼き増し(最後の仕上げ?)をしてくれる。



味はみそベースの甘だれ醤油で、追いつけダレ焼きで結構濃い感じでした。肉は噛み応えがありました。
「ゆるキャン△」LOVEな方は是非。



ってな感じで4時間ほど放浪して帰宅。
いつものようにビール片手に洗車。



ああ、休みが終わってしまう・・・・という、私にとっての「サザエさん症候群」なのでした。
Posted at 2025/06/29 18:51:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 698 | 趣味
2025年06月27日 イイね!

ジビエの店

ジビエの店金曜日に久しぶりに外呑みしました。
浜松にあるジビエ料理の店、34Diner。

私の従妹が地元の猟友会に入っているのでイノシシとか鹿とかは珍しい食材じゃなく、特にイノシシは匂いと癖が、、、でしたが、レストランで出されるものはいわゆる猟師めし的な私になじみのある猟師めし的な”アレ”とは違うだろってことで行ってきました。


マッシュルームと人参、ポテトサラダはジビエ感ゼロでしたが旨かった。




自家製ジビエの前菜3種盛り合わせ、流石おしゃれ―、ですがやっぱりジビエ、癖強め。ですが、特に茶色のイノシシのパテをパンに塗って食べたらうまかった。




鹿肉のローストは45分かかりますよ、と言われたので先に注文していいタイミングで出てきました。鹿は癖が無いし柔らかくて、脂身も少ないのでサッパリと一瞬で完食。




イノシシ肉のボロネーゼって大丈夫?と思ったけど、いい意味で肉に癖があって、美味しかった。




ついつい飲みすぎちゃったのでした。

Posted at 2025/06/29 17:46:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 日記 | 日記
2025年06月22日 イイね!

幸せのおすそ分け

幸せのおすそ分け近所のドラッグストアの駐車場に停めたら発見。


明日から仕事という憂鬱が募り始める日曜日の午後でも、ハートが四つもあれば気分晴れ晴れ。


Posted at 2025/06/22 15:08:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 日記 | クルマ
2025年06月21日 イイね!

夏本番前に暑すぎるって、、、

夏本番前に暑すぎるって、、、今日はいい天気でしたが、先月からせっせと進めていた庭木の剪定やらのごみの処分で、朝から町の清掃センターを二往復。

熱中症には十分注意をして作業しましたが、激アツでした。

2往復後の帰りに、以前から気になっていた隣町のパン屋さんへ行き、バジルフランスとクリームメロンパンを購入。


帰宅後、自分で淹れたコーヒーとともに家の軒先で昼飯。


作業時は、この暑さ死ぬと思いましたが、風も若干あって湿度もそれほど高くなかったのか、12時過ぎでも日陰は気持ちよかった。



その後、会社に行く用事があったのですが、エンジンかけてすぐのこの写真。



暖気もしていないのに水温計のメモリが二つついてる、ってどんだけ暑いんだよ。


そんな日なのにライダー多かったなー、俺は無理!って車にしたんだけどね。
みんなこの暑さにすごいよ。
Posted at 2025/06/21 21:04:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 日記 | 日記
2025年06月17日 イイね!

MSG

MSGタイトル画像でネタバレしてますが、私にとってのMSGと言ったらマイケルシェンカーグループです。

そのマイケルシェンカーが武道館LIVEを行うと知り、チケットを取りました。
今年の最高気温を記録したこの日には想像のできない、寒いに違いない1月の話です。(笑)


マイケルシェンカーの武道館って言ったら1981年のこれ




当時、田舎の高校生だった私にはMSGが来日するという情報は得るのが遅く(当時は雑誌などの紙媒体でしか知る術が無かった)情報を知った時点ではチケットが取れないし、東京の夜のLIVEに行くとなれば宿を確保する必要がある。
静岡の片田舎の町民にはこの二つはどうしていいのか解らない、高い高いハードルだったのです。

このLIVEアルバムを聴いたときは震えました。観たかった。
マイケルシェンカーもそうだけど、コージーパウエルのドラムを生で体験したかった。



マイケルもさすがに歳だから、流石に当時のようにとはいかないと思いますが、たぶんこれが生マイケルの最初で最後のチャンス。

オペラグラス買おうかな~ってくらいの遠い席だけど、今から楽しみです。
Posted at 2025/06/17 17:29:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 日記 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「トーマスツー http://cvw.jp/b/492776/48514920/
何シテル?   06/29 18:51
ふと気づくとクルマ2台、バイク2台→3台になっていました。 5台のうち4台がイタ娘という、イタリア大好きオサーン。 2024/11 MT07→Hyper...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

懐かしい汐薫る 安芸の小京都 ( ● ´ ー ` ● ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 18:29:43
身内の恥をさらします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:39:58
グラフィックキット貼付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:16:17

愛車一覧

ドゥカティ ハイパーモタード 軽さは正義号 (ドゥカティ ハイパーモタード)
Ducati Hypermotard 698 Mono MT07から乗り換えました。 ク ...
フィアット 500 (ハッチバック) 主力戦闘機 (フィアット 500 (ハッチバック))
通勤SPとして120km/day走ってもらう、カワイイ相棒。 一般的評価基準に照らすと、 ...
ドゥカティ 999R イニシャル”D” (ドゥカティ 999R)
前オーナーによって細部にまで手が入っており、モディファイ箇所は書き上げたらきりがないです ...
アルファロメオ 147 盆栽2号(ALFA 147 GTA) (アルファロメオ 147)
なんと3台目の147。 GTAは何度も欲しいと思い、そのたび燃費とか税金とか、時にはボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation