• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

melvilの愛車 [BMW 2シリーズ クーペ]

整備手帳

作業日:2025年6月29日

BMW F22 中華エアロバンパー・ディフューザー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
みんな交換しているコレですね。中華のリヤハーフバンパー、ディフューザーです。

カーボン柄を選択。

第一便はお届け不可能になったようで返金されました(輸送中に破損したのかな?)。再注文してようやく到着しました。
2
その前に純正のリヤ
3
スポーツモデルらしからぬ、のっぺりしたデザインですね。
4
バンパーは下面の8ミリのボルト6本でマフラー周囲の遮熱板と結合されています。
5
左右の端にあるファスナーで固定されています。
6
マイナスドライバーなどを使って左右のファスナーを取り外します。
7
6本のボルトも取り外します。
8
作業中の光景。車体はスロープを使って少し持ち上げてあります。
9
こういうスロープね。
10
2か所のファスナー、6本のボルトが外れたら、端から強引にバンパーを引っ張ってバキバキと外します。

ここは本当に強引に引っ張ってOKです。
11
助手席側のマフラーのバルブが見えるようになります。
12
後輪の後ろには、良い収納スペースがありますねえ~~


13
まあ、結論を先に書いてしまうと、この中華エアロは問題アリです。

取り付けていきます。取り付けは2人でやった方が良いです。
14
右端のファスナーをはめます。
15
左端のファスナー・・・穴がない。

さすが中華製。

遮熱板と接続する6本のボルトも締結します。
16
しかるべき位置にドリルに穴をあけたけど、そもそもバンパーの左右の長さが微妙に短い。5mmくらいかな。

仕方ないので、タイランドで固定する。
17
こんな感じ・・・
18
助手席側。

手で押さえていないと・・・
19
中華ディフューザーは浮いてしまいます。

ディフューザーのサイズが小さいのですよ。左側にひっぱたりして調節してみたり、一度取り外してみたのですがダメですね。
20
接着剤でくっつけるかな~~~~
21
さすが中華製・・・というところでしょうか。
22
取り外した純正パーツは、サイドミラーみたいな固い素材ですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコン修理

難易度: ★★

ひとりでチャージパイプを交換できたのさ!

難易度: ★★

車検とオイル交換

難易度:

ヘッドライトウォッシャーがまた

難易度:

勢いでリップを付けちゃったんです🤣

難易度: ★★

Expansion tank cap手配〜交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

9999EX鯖の鯖管かもしれないです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

@kameson.com 
カテゴリ:web
2009/04/16 01:31:01
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
2025年6月購入。静かで乗り心地の良い車。6気筒&6速MTだけど、正直BMW E87- ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
X253前期。ガソリンエンジン。エアサス。4WD。杢目内装。AMGパッケージ。 エンジ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
991.1型とも。最期の素カレラの自然吸気モデルです。本当はMT欲しかったけど、ポルシェ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2025年4月購入。娘の車。カババで購入したけど、カババは車のチェックが甘い。ハードトッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation