• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

melvilの愛車 [BMW 2シリーズ クーペ]

整備手帳

作業日:2025年6月29日

BMW F22 前部ウインカーLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日の「BMW F22 後部ランプLED化」に続いて、フロント側もLED化します。

前側のウインカーはタイヤを外す必要はありません。タイヤをいっぱいに切って、タイヤハウス前側にあるプラスチック製の蓋を外します。写真ではヘッドライトの丸い蓋まで開けていますが、ウインカーだけの交換ならヘッドライトの丸い蓋は外す必要はありません。
2
取り外した蓋。
3
ウインカーの電球の位置を確認します。

オレンジ色の球体がウインカーの電球です。
4
手を突っ込んでウインカーバルブ後部のツマミを探します。

プラスチック製の水平になったツマミがありますので、それを回すとウインカーバルブが外れます。
5
取り外したウインカーバルブ。後端にツマミが見えます。

取り外すために、外すような配線はありません。
6
LEDに交換。

用意したLEDの規格については「BMW F22 後部ランプLED化」で紹介していますが、S25の150度、黄色のLEDです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/492871/car/3739991/8268175/note.aspx
7
このツマミを2時と8時くらいの角度でライトの固定孔に差し込んで、3時と9時になるように時計回りに捻って固定する感じです。
8
LEDバルブを固定。
9
点灯確認!。
10
やはり点滅だと電球とLEDは光り方が全然違います。リヤ側と違って、フロント側は、発光体が剥き出しなので、より特性が明瞭に発揮されます。
11
明るさは、LED(左側)の勝利ですね。これだけでも交換した甲斐がありました。
12
LEDはメリハリがあります。
13
白熱球(タングステン球)のままの右側は、ボワッと光る感じで、消灯するときに明るさが尾を引きます。

最近は、LEDを点滅減光させて、タングステン球のような光らせ方をする車両もありますから、これはこれで悪くはないのですが・・・。
14
「BMW F22 後部ランプLED化」は、イマイチな結果でしたが、フロント側のLED化は明らかに明るくなるのでお勧めですね。
15
エラーが断続的に出ます。コーディングアプリを使って、LED交換によるエラーが出ないようにスマホで設定変更しました。

bimmercodeはBMW/miniを所有されるなら、是非課金してスマホにインストールしておくべきソフトです。


https://bimmercode.app/ja/

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( F22 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

チャージパイプを交換してやった!

難易度: ★★

エバポレータ洗浄

難易度:

ヘッドライトウォッシャーがまた

難易度:

エアコン修理

難易度: ★★

ドアロック故障

難易度:

Expansion tank cap手配〜交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

9999EX鯖の鯖管かもしれないです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

@kameson.com 
カテゴリ:web
2009/04/16 01:31:01
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
2025年6月購入。静かで乗り心地の良い車。6気筒&6速MTだけど、正直BMW E87- ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
X253前期。ガソリンエンジン。エアサス。4WD。杢目内装。AMGパッケージ。 エンジ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
991.1型とも。最期の素カレラの自然吸気モデルです。本当はMT欲しかったけど、ポルシェ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2025年4月購入。娘の車。カババで購入したけど、カババは車のチェックが甘い。ハードトッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation