• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月29日

ライト関係リフレッシュ

ライト関係リフレッシュ またまた、みんカラさぼり気味のサダでございます。

以前2ヶ月ほど前、猿投アドベンチャーランドにて水深700mmの水場に進入し
フォグランプを水没させ、リークによりフォグつきっぱなしになるアクシデントを経験し
以来、配線を外したまま放置プレーを続けて参ったしだいですが
いよいよ、レンズは曇り苔まで生える始末、この先金魚でも飼えそうな勢いでしたので
重い腰を上げ、ライトのリフレッシュに取り掛かりました。

雨の降る中、秘密工場の軒先をお借りしてフォグランプの全バラと洗浄を行いました。
マルクサ社長、ありがとうございました。

詳しいところは、整備手帳に譲りますが
やはり、明るいフォグランプは雨の日、雪の日、霧の日非常に役立ちます。
「ついててよかった」です。

その他にも、サーチライトの配線修理とかヘッドライトレンズカバーの黄ばみ除去とか
一緒にやっちゃいました。
ブログ一覧 | テリオス | クルマ
Posted at 2009/07/30 18:42:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

たまには1人も
のにわさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

ルネサス
kazoo zzさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2009年7月30日 20:08
水深700mmはやばいですね(笑)
ボクも先日の走行会のときに水深
500mm位の所にハマッってしまい
フォグが沈没しました!
その後、自力での脱出が出来なくなってしまい
ましたのでランクル80に助けて貰いましたが
フォグは依然、曇っておりますが・・・
コメントへの返答
2009年7月30日 22:12
隼さんの「ぼくは、水と泥は行かないようにしている」は、ほんとうの経験則ですよね。

でも、、、水があったらやっぱり入りたくなり、泥があったら、遊んでみたくなるサダです(爆)。
2009年7月30日 20:39
苔(=ω=.)?

生えるものなんですね★
コメントへの返答
2009年7月30日 22:14
『苔』、、、はえておりましたよ~。

今度、お水が入ったら、グッピーでも飼います。

2009年7月30日 20:55
ようするに~!

水に入るなってこと?

ようするに~!

車高上げなさいってこと?

ようするに~!

早くフォグ着けなさいってこと?
コメントへの返答
2009年7月30日 22:17
サー イエッサー!




サー イエッサー!




サー イエッサー!

ナオシが呼んでます(爆)。

2009年7月30日 21:03
ヘッドライトクリーナーの威力にビビリました!!
コメントへの返答
2009年7月30日 22:19
これは、私も初めて使用しましたが

なかなかのものです。

どのくらい効果が持続するかは、またレポートしますね。

2009年7月30日 21:04
時々車が綺麗になっていいかも?!

がんばって2台に増車、大小で(笑)!
コメントへの返答
2009年7月30日 22:23
テリオスの大って、、、。

あっ わかった!
「ラダ ニーバ」のことですね!

ほしいです~~!!

2009年7月30日 21:36
わたしの23はヘッドライトに純正アイライン?が付いていてかっこ悪いので外したら両面テープが残り少しなら大丈夫だと思いシンナーで両面テープを取っていたらレンズが白濁してしまいました(汗)

片側ライトをアッセンで交換したのは言うまでも無いです・・・(笑)
コメントへの返答
2009年7月30日 22:26
ヘッドライトの曇りは、車全体を「ボロ」くみせちゃいますよね~。

藪の中をがしがし進みますから、いつまできれいでおれるやら、、、。
2009年7月30日 22:11
水没?のダメージは大きいですね。

タイヤ半分以上の所へは怖くて入れません・・・

ヘッドライトクリーナーの威力は凄いですね!
自分も試してみたくなりました。
コメントへの返答
2009年7月30日 22:31
ぜったいそうですよね~。

700mmの水深は、タイヤ全部隠れましたから、無茶ですよね。

ヘッドライトクリーナー、これ今一押しです。

2009年7月30日 22:57
お目目ぱっちりで、例のトンネルで威力発揮できますね(笑)
コメントへの返答
2009年7月31日 19:54
トンネルはお楽しみです。

前回サーチライトが使えませんでしたから、今回は探検気分も盛り上がるでしょう。

なんか、映画「スタンドバイミー」のような気分です。

2009年7月30日 22:59
フォグが無いと帰ってこれない確率高いですから、水場は回避します。
100mmまでなら何とか。
コメントへの返答
2009年7月31日 19:56
今回フォグの重要さに改めて気づかされました。

タイヤ半分くらいなら、大丈夫ですよ。

2009年7月31日 1:09
ご多忙のご様子で!
こっちもイロイロ…。

けど、パジェロジュニアがダメになるまえに例の道を走破してしまいたいので、どうにか都合を付けてご連絡します!
コメントへの返答
2009年7月31日 19:57
メールを送っておきました。

後ろ向きに考えず、前向きに進みましょ~!!


プロフィール

「@エルチェ さん
代車なのでしょうがないですが😅💦
アライメント調整で劇的にハンドリングは変わりますよ❣️」
何シテル?   08/22 13:55
みんカラをはじめて10年になります。 CCVが好みで4WD車全般が好きです。 オフロード 林道探索 ロッククローリング 雪道走破 スノアタ 長距離走行 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スライドリアウインドウ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 12:09:42
トランスファーブラケット補強 アウトプットシャフト 曲がり 折れ ベアリング交換  JA11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 21:58:25
ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 12:56:00

愛車一覧

スズキ ジムニー 『シマウマ』ツーリングロッククローリング (スズキ ジムニー)
『ジムロック』ストッククラス出場を視野に、『ツーリングロッククローリング』ができる車両と ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
ジムニー用に専用トランスポーターとして導入 これから積載できる様架装します。 いすゞエ ...
ダイハツ テリオス ダイハツ テリオス
新しく加わりました1300cc4WDターボ白ナンバーのテリオスです。 225/75R1 ...
スズキ ジムニー 1300 ツーリングトライアル号 (スズキ ジムニー 1300)
1985年式JA51Cです。 全長3355mm全幅1465mm全高1690mm車両重量 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation