• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月26日

レスキュー装備

レスキュー装備 今日はクロカン時のレスキュー装備について書いてみます。

サダがジムニーJA51Cに乗り始めてから、半年の月日が流れ、だんだんと激しいクロカンや廃道探索のステージに遭遇することが増えてまいりました。

テリオス時代から、あまり激しいところには行かず(嘘)、レスキュー道具もソフトカーロープやハンドウインチ、アルミラダーぐらいしか装備しておりませんでした。

仲間とクロカンに行くと、ウインチで助けられたり、ハイリフトジャッキにてレスキューされたり他力本願まるだしでございました、、、。

しかし、これではいけません!

少しづつでもレスキューグッズをそろえ、レスキュー技術を学び、今度は自分が仲間を助ける番です。

ということで、今回『ハイリフトジャッキ』『チルホール』を装備してみました。

ワイヤーの使い方やら、スナッチブロック、アンカーのとり方など勉強しなければいけないことは山積みですが、頑張って行きたいと思っております。
ブログ一覧 | クロカン | クルマ
Posted at 2010/10/27 21:19:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エクシア、チェーン弛んだ…。
ベイサさん

安心を搭載して置きたい
ND5kenさん

YouTube動画up 【車中泊】 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

体力増進のため、江の島へ
彼ら快さん

雲なく くっきり夏山の富士山を世界 ...
pikamatsuさん

本日夕食にそば処松栄庵へ🤤
くろむらさん

この記事へのコメント

2010年10月27日 21:21
チルは安く入手できましたね。
あとは電気糸巻機ですね!(^^)!
コメントへの返答
2010年10月28日 19:54
チルのでものがたまたまありました。

糸巻きは確保しておりますので、後は積載方法だけです。
2010年10月27日 21:28
安く仕入れてますね~

チルは私も欲しいですが電動リールを復活させたいですね~

今度は安物じゃなくイイモノで・・・(汗)
コメントへの返答
2010年10月28日 19:58
チルは中古の供給量も多いですが、需要もたくさんあり、なかなかお安いのがありませんね~。

電動の前にまず、人力で基本です!

でも、この前32引けなくて、たいへんでした(爆)。


2010年10月27日 21:39
人力電動と2つあるともっといいことできるかも?

ワイヤ使い始めると策道屋(笑)?
コメントへの返答
2010年10月28日 20:00
ワイヤーの扱いは難しそうです。

知り合いに、庭師がいますので、今度たまがけの方法など聞いておきますね!

電動も近々導入予定です。
2010年10月27日 22:07
チル欲しい~!(笑)


アンカー用の短いロープと、滑車が有ると便利だと…つい先日に痛感しました…(;^_^A

コメントへの返答
2010年10月28日 20:01
チルはいりますよ~。

特にkeni@さんや私には、必需品でしょう!

一緒に使い方を勉強いたしましょう。
2010年10月27日 22:13
はじめまして!

僕は四輪バギーでクロカンを楽しんでいますが、
最近、「下りたら登れなくなって帰れない!」ということが何度かあったので
自分もレスキューグッズを装備したいと思っています。

ハンドウィンチか、電動ウィンチを装備しようと思っていましたが、チルホールも良さそうですね!!

参考にさせて頂きます(^∇^)
コメントへの返答
2010年10月28日 20:09
こんばんは!

頑張って活動してる、ジムニー予備軍のKAITOさんですね!よろしく!

アメリカンな方々は、ATVにRT40などを装備されオフロードを遊び倒しておられるみたいですね!

人力チルホールを先に導入して、ウインチワークの基礎を練習すると、電動を導入しても困らないかもわかりませんね。

またよかったら遊びましょうね!
2010年10月27日 22:24
僕もチルかリアウインチが欲しい今日この頃です。
キャメトロですか・・・昔この黄色いランドローバーに憧れました(笑)
コメントへの返答
2010年10月28日 20:12
リアウインチってどうでしょうか?

周りに実際使っておられる方がいないもので、あーやんが導入してくれて、使い方を教えてくれると助かります(爆)。

『キャメトロ』は、永遠の憧れです。
2010年10月27日 23:14
チルあると便利ですね^^

何度、山奥で助けてもらったことやら。
コメントへの返答
2010年10月28日 20:15
チルの正しい使い方は、意外に難しそうですね。

引く方向やら、アンカーのとり方、ダブルライン等、、、。

いろいろ勉強して、使いこなせるように頑張ります!
2010年10月27日 23:30
電動リールが欲しいですね^^

コメントへの返答
2010年10月28日 20:16
電動は簡単ですが、自分は基礎がわかっておりませんので、人力からです(爆)。
2010年10月27日 23:31
レスキューサダさんの大活躍を期待しています(^^)/

スタック時はよろしくお願いしますね!
コメントへの返答
2010年10月28日 20:22
いずれ、レスキューチームを作りたいとの大きな野望も持っております。

レスキューの基礎を学び、精進いたします。
2010年10月27日 23:45
林業関係者の方ぁ~

チルホールを安く譲ってくださいってここでアピールしてみました(笑)
コメントへの返答
2010年10月28日 20:23
私のチルは、北の大地北海道よりやってまいりました。

使い込まれておりますが、メンテナンスも行き届き、オーバーホールは必要なさそうです。
2010年10月27日 23:55
綺麗なハイリやぁ
私のは部屋の片隅で埃かぶってます^^;
23にはつかえないよぉ
コメントへの返答
2010年10月28日 20:25
今年の夏は、ハイリにたいへんお世話になりました。

はらしたに抱えた岩をクリアーするには、ハイリが一番ですね!
2010年10月27日 23:58
他力本願暦3年です(笑
クロカン行くなら持っておいたほうがいいですね。
コメントへの返答
2010年10月28日 20:29
そのうち多分転ぶので、準備万端滞りなく!

って感じです(笑)。
2010年10月28日 1:20
私は癒やし系ばかりだったのでウインチが飾りになってます(^_^;)

これから出番が増えるかな~
コメントへの返答
2010年10月28日 20:33
これからは、ガシガシ使ってやってください(爆)!

また、九州遠征の折は遊んでくださいね!
2010年10月28日 1:22
チルいいですね!

ほすい~~~が高い・・・

他力本願歴4年です^^;

安くて軽いチルとか出ないかな~~
コメントへの返答
2010年10月28日 20:37
ちょっと気になるチルがあったのですが、http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x147558997

緒先輩方は、やめた方がよいとのことでした。

気長に探せば、でものもありますよ。
2010年10月28日 4:08
チルのお値段魅力的ですね(^ω^)

レスキュー道具はなんぼあってもいいですもんね!
コメントへの返答
2010年10月28日 20:41
ワイヤーついてこのぐらいであれば、結構お手ごろかと。

しかし、同時に出ていたTU-16の方がお安かったのはなっとくできひんな~(爆)。
2010年10月28日 4:21
電動糸巻器購入の際は、是非声かけて下さい(笑)


僕も最近は、無事に家に帰れることを目指し、予備部品&工具類を
充実させています。
ちょっとしたネジや、特殊工具を持っていくようになりました。
おかげで、荷物多くて大変です(^-^;
コメントへの返答
2010年10月28日 20:43
じつは、ウオーンさん確保してあるんですわ~。

ただ、でかくて重いもんですから、積載場所と運用方法に悩んでおります。

お互い、だんだん荷物が増えますね!
2010年10月28日 9:56
レスキューグッツは、絶対必要ですよね~!
そんな僕は、980円の3トン牽引ロープしか持ってません・・・。
コメントへの返答
2010年10月28日 20:44
今まで自分も、そんなもんでした(爆)。

でも、そろそろこけそうな予感が、、、。
2010年10月28日 11:51
次は電動糸巻機ですね(^O^)
それとスコップよりもクワを持ってるとかなり使えますよ。
コメントへの返答
2010年10月28日 20:46
鍬は思いが至りませんでした!

実践では、スコップより鍬ですね。

がんばって、経験値を上げていきます!
2010年10月28日 12:38
ハイリ欲しいですね、、、
あとは、ウィンチ狙ってるんですけど、、、安いの無いか徘徊中です(汗)

装備が整うとまた行きたくなって、、、更に欲しいものが見つかって、、、
泥沼ですね~!!!(笑)
コメントへの返答
2010年10月28日 20:51
ランクル対応のウインチは、けっこうでかいのが必要なんでしょうね!

ブログの写真のキャメルトロフィーのように、重量車の横転を2台引きにて起こすなんてシーンが見れたら、最高ですね!
2010年10月28日 15:47
そのとおりですね(>_<)

僕は、おこずかい少ないので
なかなか買えません(*_*;(笑)

また、何かの時はレスキューお願いします<m(__)m>
コメントへの返答
2010年10月28日 20:54
人力チルホールは使うのがたいへんですが、勉強して使いこなせるようになっておきますね!

でも、ぱんやさんのジムニーは綺麗だから、横転しないようにしてくださいね(爆)。

2010年10月28日 16:20
こないだで、チルの実践練習かなりできましたね(^^)

またお願いします♪
コメントへの返答
2010年10月28日 20:55
すみません!

前回はだめだめでございました。

もっと研究して、さくさく救助できるよう精進しときます。

でも、もうこけなくていいですからね(爆)!

プロフィール

「@エルチェ さん
代車なのでしょうがないですが😅💦
アライメント調整で劇的にハンドリングは変わりますよ❣️」
何シテル?   08/22 13:55
みんカラをはじめて10年になります。 CCVが好みで4WD車全般が好きです。 オフロード 林道探索 ロッククローリング 雪道走破 スノアタ 長距離走行 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スライドリアウインドウ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 12:09:42
トランスファーブラケット補強 アウトプットシャフト 曲がり 折れ ベアリング交換  JA11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 21:58:25
ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 12:56:00

愛車一覧

スズキ ジムニー 『シマウマ』ツーリングロッククローリング (スズキ ジムニー)
『ジムロック』ストッククラス出場を視野に、『ツーリングロッククローリング』ができる車両と ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
ジムニー用に専用トランスポーターとして導入 これから積載できる様架装します。 いすゞエ ...
ダイハツ テリオス ダイハツ テリオス
新しく加わりました1300cc4WDターボ白ナンバーのテリオスです。 225/75R1 ...
スズキ ジムニー 1300 ツーリングトライアル号 (スズキ ジムニー 1300)
1985年式JA51Cです。 全長3355mm全幅1465mm全高1690mm車両重量 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation