• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月17日

『国際救助隊、応答せよ!』

『国際救助隊、応答せよ!』 『パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ。何だかとても眠いんだ。パトラッシュ…』







1月15日(土)深夜、サツキさんとサダは

押忍!真冬の耐寒『寒稽古』!

を行います為に、某山中にて活動をしておりました。

某所は某所ですので、くれぐれもよろしくお願いいたします。

最初は、順調に難セクションを次々に制覇し、厳寒の中ナイトのクロカンでありながらいいペースで前半を折り返しました。

最低催行人数での開催も、分かっておりましたので、いろいろな事態を想定し準備も怠りなくやってきたつもりでした。

しかし、「行きはよいよい帰りは怖い」とおりゃんせがまっておりました。

最大の難所のひとつで復路、まずサツキさんがスタックいたしました。フロントデフを大岩に引っ掛け、フロント下がりの体勢です。

クリアできるかともがきましたが、ますます悪い体制に、しかしウインチこそありませんが、チルホールもあり余裕です。

さっそくシングルラインで後ろに引きますが、デフがガッツリ食い込み出られません。
そこで今度は、スナッチブロックを使いダブルラインにて引こうとしました。

アンカーもちょうどよい立ち木があったため、確保いたしました、、、

しかし、チルにワイヤーがセットできないトラブルです。
備品を普段からメンテナンスしておらないと、こんなことになります(泣き)。

仕方がないので、ハイリフトジャッキを使いますが、いいポイントが23では取れません。

そこで、サダの51で4輪デフロックで後ろ引きを行いました。

それが、地獄への入り口とも知らずに、、、

基本、シャフトに負担がかかるためデバイス使用中の高負荷後ろ引きは厳禁です。
案の定、フロント右シャフト関節部粉砕骨折です。
奇跡的に悪い予感がしたため、シャフトの予備と工具一式は搭載しておりました。


しかし、この時点でAM4:00です。


『国際救助隊』(ガレージまる草社長)に救助要請をかけてしまいました。

夜中にもかかわらず、救助要請に応じてくれましたばかりか、異常気象の中3時間をかけ100km離れた現場へ駆けつけてくださいました。

謹んでこの場をお借りして、お礼を申し上げます。

『どうもありがとうございました』

一方山中のわたくしたちは、-6℃以下にも下がりました厳寒の山中にてドラシャ交換です。
睡魔にも襲われ、作業効率も落ち非常に困難を極めましたが、何とか3時間で交換を終えることができました。

そして、到着しました『国際救助隊』を迎えに行く途中の、

『フランダースの犬』状態です(笑)。

詳しい経緯は、フォトギャラに挙げておきました。
よろしかったら、暖かい部屋で、コタツに入りながらでも、ご覧ください(爆)。

最後になりましたが、このたびの出来事で、ご心配やご迷惑をかけました関係者の皆様。
また、最後まで付き合ってくださいました、サツキさん。
謹んでお詫びを申し上げます。

また、レスキュー関係、精進しておきますので、よろしくおねがいいたします。



ブログ一覧 | レスキュー | クルマ
Posted at 2011/01/17 20:35:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

イベント:第13回DCCCオフ i ...
Is I(イズ アイ)さん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2011年1月17日 20:43
何事も体験ですね。
経験値大幅あっぷしましたね!(^^)!
コメントへの返答
2011年1月20日 20:50
本来ならば、経験したくない領域でしたが、、、。

準備不足とメンテ不足、習熟が足りませんでした。

反省しております。
2011年1月17日 20:52
天使が舞い降りてきましたか?

無事でよかったですね♪
コメントへの返答
2011年1月20日 20:51
ジムニーの上で、3人ぐらいの天使が回っておりました(爆)。

つれてかれなくて良かったです。
2011年1月17日 20:57
冒頭で笑いましたw
コメントへの返答
2011年1月20日 20:51
OKです。

そこは、笑うところです(爆)。
2011年1月17日 21:17
プチ遭難ですね(笑)
天使に誘導されずに無事に帰宅出来て何よりでした。
寒いと何事もウマくいかないですもんね。
コメントへの返答
2011年1月20日 20:53
あまりにも寒く、

あまりにも困難な局面と

あまりにも疲れますと

思考能力ゼロになりますね!
2011年1月17日 21:52
もはや、笑う気力さえ無いような・・・

超えてます!明らかに超えてます!
破壊王さまの上を行ってます(^_^;)
コメントへの返答
2011年1月20日 20:54
ある意味、良い経験をさせていただきました。

国際救助隊が来なければ、今も山中をさまよっておるやも分かりません(爆)。
2011年1月17日 21:53
読んでるだけで
ドキドキ ウルウルしたぞ~
コメントへの返答
2011年1月20日 20:55
現場でも、あまりの寒さと

心細さに、ぶるぶるきておりました。
2011年1月17日 22:00
スキルもアップ!

でも~無理は禁物ですな…
コメントへの返答
2011年1月20日 20:55
今回は、キツカッタデス!
2011年1月17日 22:12
いえいえ、どういたしまして。

常に②号には④号を

搭載しておりますので

遠慮なく、要請してください!

てかっ?
コメントへの返答
2011年1月20日 20:57
まじで、来てほしかったよ!

今度から、予備のチルを背負って

4号に乗ってやって来てくださいね!

おねがいします。
2011年1月17日 22:16
雪って恐ろしいんですね

コメントへの返答
2011年1月20日 20:57
雪とゆうより、サダが恐ろしいです(爆)。
2011年1月17日 22:50
いやぁ~

いいフォトギャラでしたよ

2台で行ったワケ・・・なんとなくわかります・・・

でも軽傷?でよかったです~

コメントへの返答
2011年1月20日 20:59
どんどん悪循環のスパイラルにはまっていくのが

とても恐ろしかったです。

準備とメンテと習熟ですね!
2011年1月17日 23:02
こんなところでこけたら、おしっこちびりそうですな
そのうえちびったら乾く前に凍りそうやし。。。。
コメントへの返答
2011年1月20日 21:00
いや、ほんまに車輌は凍っておりました。

シャフトも素手ではくっつくし!(笑)。
2011年1月17日 23:45
こんばんは。

お疲れさまでした。
楽しい反面、気をつけないと本当に危ないですね。
でも、やめられない・・・・と思います。

今後も気をつけて、でも目一杯楽しんでくださいね。
コメントへの返答
2011年1月20日 21:01
今回は、ほんまにヤバカッタです。

あんまり調子に乗ると、いけないですね!

かなり、個人的には反省をしております。
2011年1月18日 0:43
初コケで、激しいの貰っちゃいましたね(ノ△・。)

-6℃以下厳寒の山中にて、ドラシャ交換ってのも凄いですね。
コメントへの返答
2011年1月20日 21:03
コケも、ほんとに『パトラッシュ状態』でした。

歯車が狂いだすと、恐ろしいですね!

生還できてよかったです。
2011年1月18日 0:47
もう、ほんと、、ド●●ですね(爆)

雪の夜は危険だと、、。
覚えときます・・。
コメントへの返答
2011年1月20日 21:04
エムかあほかどちらでしょう?

あ、両方か!(爆)。
2011年1月18日 5:06
無事で何よりでした^^;

2台ー3台は小回りが利いて良いんですが、人力は偉大ですので人間は5人以上は欲しいですね。

ウインチ私も欲しいです。

コメントへの返答
2011年1月20日 21:06
ありがとうございます。

ご心配をおかけしました。

たしかに、2台と2人ではできることも限られますからね!

気をつけます!
2011年1月18日 5:57
トラブル・・・恐!・・・

こんな豪雪地帯での状況を考えただけでも(-_-;)

ひぇ~~寒そう~~^^;
コメントへの返答
2011年1月20日 21:07
ここは、積雪はさほどありませんでしたので、まだよかったです。

でも、-6℃で一晩は、こたえました!
2011年1月18日 7:45
寒い!暗い!トラブル!

地獄から這い上がってきたパトラッシュ!ですね(笑)

仲間はいいですね♪
コメントへの返答
2011年1月20日 21:10
ほんとに、パトラッシュ(サダ号)が復活してくれたのが、救いでした!

しかし、それが気の緩みと『コケ』につながったのですから、うまくいかないものですね。

サツキさんには、たいへん迷惑をかけてしまいました。
2011年1月18日 8:19
水曜スペシャル(←古っ)みたいな内容だなぁ~(笑)
コメントへの返答
2011年1月20日 21:11
川口探検隊には、なれませんでした!(笑)。
2011年1月18日 12:25
お疲れ様でした、、、
とうとう土がついてしまいましたね、、、

しかも夜中、朝方で大変でしたね!!!
フォトギャラ見ながら、楽しく拝見してしまいました(汗)

帰りは、速度控えめでしたか???
コメントへの返答
2011年1月20日 21:12
双葉山の足元にすら近づけませんでした(笑)。

室内で、吐く息が白くなっており、思わず笑ってしまいましたね。
2011年1月18日 13:52
いいコケっぷりですね!
後の用事がなければ、こんな脱出大作戦も体験してみたいとは思いますが…寒いのは嫌いですww

デリカぢゃ遊べないので、やっぱり小型車で、、、
コメントへの返答
2011年1月20日 21:13
デリカでしたら、起こせません(爆)。

異常気象時はガラスのありがたさが、よくわかりました(笑)。

いずれ、フル装備にてご一緒いたしましょう!
2011年1月18日 15:38
ご無事で何よりでした。

しかし過激すぎですネ
ぼくは、フォトギャラ見てるだけで
満足です(笑)

変●お二人に 敬礼!
コメントへの返答
2011年1月20日 21:15
こんな過激になる予定ではなかったのですが、、、。

また、リベンジしたい自分もいます。

人に迷惑をかけないように、精進しまして

またまいります!
2011年1月18日 19:14
あぁ~あ
やっちゃいましたか・・・
でも、奥深い雪の中でそんなんならなくて良かったですよね!

雪中行軍に行く時は、必ず食料は持って行きます。
死にたくないので・・・若くして・・・  あれ??(笑)
コメントへの返答
2011年1月20日 21:19
いや、ほんとに、最悪の事態も想定しましたよ(爆)。

寒中の山中で夜中のドラシャ交換だけは、もう2度とごめんです(爆)。

今回も、甘いチョコレートにすくわれました(笑)。
2011年1月19日 2:16
こんな所で寝ていたら風邪ひきますよ。
早くお家に帰ったほうが...

私は、また調子ぶっこいてバンパー複雑骨折寸前でした!

戦闘機に撃墜マークならぬ「コケ・マーク」が一つ輝くんですね。
コメントへの返答
2011年1月20日 21:20
ほんとに、帰りたかったです(泣き)。

コケマークは、なるべく残さないようにしたいものですね!
2011年1月19日 5:52
過激…の一言です(笑)

怪我をしていなくて本当良かったですね!
コメントへの返答
2011年1月20日 21:21
怪我無く、笑い話になったので、良かったです。

気をつけますね!

プロフィール

「@エルチェ さん
代車なのでしょうがないですが😅💦
アライメント調整で劇的にハンドリングは変わりますよ❣️」
何シテル?   08/22 13:55
みんカラをはじめて10年になります。 CCVが好みで4WD車全般が好きです。 オフロード 林道探索 ロッククローリング 雪道走破 スノアタ 長距離走行 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スライドリアウインドウ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 12:09:42
トランスファーブラケット補強 アウトプットシャフト 曲がり 折れ ベアリング交換  JA11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 21:58:25
ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 12:56:00

愛車一覧

スズキ ジムニー 『シマウマ』ツーリングロッククローリング (スズキ ジムニー)
『ジムロック』ストッククラス出場を視野に、『ツーリングロッククローリング』ができる車両と ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
ジムニー用に専用トランスポーターとして導入 これから積載できる様架装します。 いすゞエ ...
ダイハツ テリオス ダイハツ テリオス
新しく加わりました1300cc4WDターボ白ナンバーのテリオスです。 225/75R1 ...
スズキ ジムニー 1300 ツーリングトライアル号 (スズキ ジムニー 1300)
1985年式JA51Cです。 全長3355mm全幅1465mm全高1690mm車両重量 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation