• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月16日

ガソリン携行缶と小物たち

ガソリン携行缶と小物たち 家にありますガソリン携行缶です。

バイクレース時代から使っておりますが、今回ステンレス製のジェリ缶タイプの携行缶を購入いたしましたので、集合写真です(笑)。

震災の影響等でガソリンが手に入りにくくなりますと、このようなガソリンストックはありがたいですが、消防法との絡みもあり、余りたくさんのストックは出来ないようです。

ちなみに、20L缶×4 10L缶×1 5L×2 の100L分ほどあります。

今回の震災物資派遣でも貸し出して、活躍してくれました。


あと、小物たちですが

ドリンクホルダー

サーモス カンインシュレーター

ドライブシャフトホルダー をパーツレビューに載せておきました。

ブログ一覧 | グッズ | クルマ
Posted at 2011/04/16 15:26:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

今日は、娘の仕事場に行ってまいりま ...
PHEV好きさん

人気の牛すじ屋さん
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2011年4月16日 15:36
す、すごいりょうですね~♪

確かにこれだけあると消防法とか納得できます。
わたしの持ってるタイプは18Lで緑色・・・
この前、久しぶりに携行缶に給油しに入ったら、
「このタイプは初めて見ました~」と言われる変な携行缶ですw

シャフトホルダーいいですね~♪
コメントへの返答
2011年4月17日 20:12
消防法では、乗用車等は22L以下しか運パンしてはいけない規則になっておるようです。

でも、貨物なら金属容器に入れて、60Lまで

OK!です。

よって、サダ号は4ナンバーのため OK!

ロケットランチャーいいでしょ(笑)。
2011年4月16日 15:44
確か、貯蔵は60リットル、携行は20リットルまでやった様な…

うる覚えです(汗)
コメントへの返答
2011年4月17日 20:14
調べましたところ、貯蔵は100Lまで良いそうです。

それと運搬は、↑です。
2011年4月16日 15:57
ドリンクホルダーは同じ物を2個ジムニーにつけてますわ(^_-)-☆
ジェリカンも自分はNATOタイプが好きですね
ジープはリアに・・・でもジムニーは装備場所に困りますわ
10Lカンぐらいなら、何とかリアゲートに付けれたらカッコ良いですね

コメントへの返答
2011年4月17日 20:16
このドリンクホルダーは良いですね!

大変気に入っております。

NATOタイプのジェリカンは、とても素敵ですが、、、
お値段も、とても素敵です(笑)。

家は、荷室に固定ですかね。
2011年4月16日 17:05
ジュリ缶いいですね。
携行缶はバンに乗せたら、ちょい臭います。
コメントへの返答
2011年4月17日 20:18
ガソリン臭は。昔は結構好きでしたが

最近はだめですね!

外おきができれば、ベストです。
2011年4月16日 17:17
僕も20L持ってますが、ガソリン一杯入れると給油すときが結構重いんですよね。
すべての携行缶にガソリン一杯入れると消防法にひっかかるよ。
コメントへの返答
2011年4月17日 20:20
意外に思ったよりも重いものですよね!

ホースの口をもう少し太くして、すぐに給油できるようにしてほしいです。

現状は細すぎです!

100Lまで良いみたいなので、ぎりぎりセーフです(笑)。
2011年4月16日 17:34
その5リッター缶には
お世話になりました(笑)
コメントへの返答
2011年4月17日 20:21
自分も、何度か助かっております。

高○道路上でも、、、(爆)。
2011年4月16日 17:50
SUSのがええですね。
僕も捜そかな。
舟の軽油はポリですが、クルマは缶でないとね
コメントへの返答
2011年4月17日 20:29
このタイプは、昔からほしかったです。

たまたま、お安いのがあり、震災前に買うことができました。

今は、どこも品薄のようですね!
2011年4月16日 18:03
混合もありですか(笑)?
コメントへの返答
2011年4月17日 20:31
じつは、、、うちのバイク(ベータゼロ)は、2スト混合です(爆)。

あと、ジェイソン君(チェーンソウ)も混合でした!

ゆえに、別に混合用タンクを持っております。
2011年4月16日 18:35
ステンレスのジェリ缶、多分お揃いですね~!(b^ー°)

私は、9800円位で買いましたが今は凄く値上がりしてますね~f^_^;
コメントへの返答
2011年4月17日 20:33
おっと~!

多分そうです!おそろです!

タイミング的にぎりぎりでしたが、ジェリカンだけは、救援に行っております。
2011年4月16日 19:02
縦缶私も欲しいです
10リッター用でも(^^)
コメントへの返答
2011年4月17日 20:34
この縦型も2種類あるようです。

スリムタイプとこのファットタイプです。

ジムニーの荷室には、このタイプが良いようです。
2011年4月16日 21:55
凄い量の携行缶^^;

僕も10Lのが欲しいな~

奈良の林道で遊んだ時、帰り20時でどこもスタンド閉まっていて

冷や汗かいた思いしたんで。。。
コメントへの返答
2011年4月17日 20:37
この10Lの薄型携行缶は、剣山のお土産なのです(笑)。

スーパー林道の林道の真ん中に、中身入りで落ちておりました。

たぶんバイクが落としたと思って、道すがら尋ねましたが、該当者なし。

結局、捕獲して帰ってまいりました。

2011年4月16日 23:48
沢山ありますね^^

家は、百姓用の20Lだけですね。

昔買った、ジープの後ろに18L背負っていましたが、私は必要ないのであげちゃいました^^;
ん~取っておけば良かったな。
コメントへの返答
2011年4月17日 20:39
ジープの後ろのジェリカンは、最近あまり見ませんが、

考えてみれば、実用的で良いですよね!

自衛隊の戦闘車両にも付いておりますし!!
2011年4月17日 6:43
ドラシャホルダーいいですねーー
コメントへの返答
2011年4月17日 20:40
ええでしょ!

太さもジャストフィット、でがたつきもありません。

あとは、これを固定すれば OK!
2011年4月17日 18:47
ウチも結構ある方だと思いましたが、負けた
20x2、18、10、5、3、1.5x3
コメントへの返答
2011年4月17日 20:41
いやいや、いい勝負です!

でも、このステンレスジェリカン!

かっこいいですね。
2011年4月17日 19:53
たしかにいっぱいありますね(^^;

ウチはホムセンの値段安で選んだ20Lのみです!
コメントへの返答
2011年4月17日 20:42
全部満タンにしますと、お財布が持ちません(爆)。

でも、安売りのときにまとめ買いをしておくと、助かります(笑)。


プロフィール

「@エルチェ さん
代車なのでしょうがないですが😅💦
アライメント調整で劇的にハンドリングは変わりますよ❣️」
何シテル?   08/22 13:55
みんカラをはじめて10年になります。 CCVが好みで4WD車全般が好きです。 オフロード 林道探索 ロッククローリング 雪道走破 スノアタ 長距離走行 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スライドリアウインドウ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 12:09:42
トランスファーブラケット補強 アウトプットシャフト 曲がり 折れ ベアリング交換  JA11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 21:58:25
ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 12:56:00

愛車一覧

スズキ ジムニー 『シマウマ』ツーリングロッククローリング (スズキ ジムニー)
『ジムロック』ストッククラス出場を視野に、『ツーリングロッククローリング』ができる車両と ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
ジムニー用に専用トランスポーターとして導入 これから積載できる様架装します。 いすゞエ ...
ダイハツ テリオス ダイハツ テリオス
新しく加わりました1300cc4WDターボ白ナンバーのテリオスです。 225/75R1 ...
スズキ ジムニー 1300 ツーリングトライアル号 (スズキ ジムニー 1300)
1985年式JA51Cです。 全長3355mm全幅1465mm全高1690mm車両重量 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation