• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月19日

ラッシュ/プライドと友情 いにしえのF1永遠のライバル

ラッシュ/プライドと友情 いにしえのF1永遠のライバル















先日、シニア割引を利用しまして

『ラッシュ/プライドと友情』を観に行ってまいりました!



1970年代、フォーミュラーワンがF-1サーカスといわれ

世界中を転戦しておった時代

サダは、中学生から高校生を過ごしておりました。


フジテレビの深夜枠とオートスポーツの記事に一喜一憂しておった頃

セナプロストのようなライバル関係がF-1に存在しておりました。




 







 
そう、ニキラウダとジェームスハントです。


奇しくもこのシーズンは大荒れに荒れた76年F-1シーズン

最終戦は日本グランプリ富士サーキットでした。


そのドラマを映画化した大作です。

監督は『アポロ13』や『ダビンチコード』で知られますロンハワード

いやが上でも盛り上がります!



ラウダとハントの対決も見ものですが

フェラーリ312-T マクラレーンM-23

この対決も素晴らしいです。


 











 

個人的には、歴代フェラーリF-1の中でこの312-Tが

一番美しいと思っております。




 











 

まだ観ておられない方、ぜひ劇場へ足を運んでいただきたく思っております。



最後に、日本版の予告編を置いておきます。




ブログ一覧 | 映画 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2014/02/19 23:57:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

晴れ(今日からカウントダウンの開始 ...
らんさまさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2014年2月20日 0:30
「312-T」って云うんですね、確かに美しい☆
(「T」はTURBOの「T」?)

僕がリアルにTVで観ていた頃の車両では、ウイリアムズホンダが好きです♪

最近の前輪の大きなF1はちょっと・・・(^-^;)
コメントへの返答
2014年2月21日 16:52
このころのエンジンは、ノーマルアスピレーションのみでした。

フェラーリやアルファロメオなどを除きエンジンはほぼフォードのDFVワンメイクの様相を呈しておりましたが

戦闘力はDFVのほうが高かったように思います。

2014年2月20日 0:42
調べてみたら・・・正しくは「312-T」の改良型の「312-T2」みたいですね。

ほんで、「T」の意味は、イタリア語で「横(横置きミッション)」を意味する「Trasversale」から来てるんだとか。

自己解決☆(・∀・)
コメントへの返答
2014年2月21日 16:54
ありがとうございます。

312-Tはエアインテークが烏帽子のようにそそり立っておるほうでしたね(笑)

312-T2のほうがバランスが取れてよいようです。
2014年2月20日 0:58
小学生時代にスーパーカーブームのまっただ中でした
ティレルの6輪マシーンとか好きでしたねぇ
確かあのマシンもこの辺りの時代でしたでしょうか?

今ではすっかり遅いクルマに夢中ですがw
コメントへの返答
2014年2月21日 16:56
76年の日本グランプリにはティレル(当時はタイレル』も参加しておりましたよ!

確かドライバーは、ジョディーシェクターだったかな?

2014年2月20日 2:04
このころのF1は特徴あってよかったですねぇ~
コメントへの返答
2014年2月21日 16:59
ウイングカーでロータスが一人勝ちする前は、空力も煮詰まっておらず

いろいろなマシンがあって面白かったですよね~!

6輪ティレルもそうですし、ブラバムのファンカーなんてのもありましたね!

2014年2月20日 13:19
アランとアイルトン。その頃、僕はナイジェルとネルソンの両雄が好きでした^_^
車は当時ラクダのロータス。
コメントへの返答
2014年2月21日 17:04
当時は、たばこスポンサー全盛でしたよね~

でも、今と違いスポンサーもなかなか集まらなかったようで
最初はハントの乗るヘスケスは、ノースポンサーでしたし
脇役のF1マシンにベータカラーがあったりしてひとり萌えておりました(笑)。
2014年2月20日 14:19
中学生の頃好きなレーサーだった
マリオ・アンドレッティー
ジャッキー・シュツワート
の名を思い出しますが
インディカー時代かな?
良く憶えていません・・・・汗)

コメントへの返答
2014年2月21日 17:07
ジャッキースチュワートは、葉巻型F1のころから走っておられましたよね。

アンドレッティはインディーのスターでしたが確かこの辺りからF1に参戦したものと思います。

アンドレッティの全盛時代は黒のロータスとともにもう少し後になりますね!

映画では、ブランビラ(ブラジル出身)が出ており、のちのセナの大先輩
よかったです。

2014年2月20日 22:37
赤ぺガ・熱風の虎・六三四の剣は
隅々まで頭の中に焼きついています!!!
ベアードの右手は時々夢に出てきます!!
同じBBの私としてはあなたがたよりです!!!
万が一の時はメールします!!!
コメントへの返答
2014年2月21日 17:09
そうですね~!

思い出しました、もう一つの情報源を(笑)

村上もとか先生に敬意を表して、少年サンデーも見なければいけませんね!

血液搬送波お任せくださいな!ジムニーで道がなくなろうがお届けいたします(笑)


プロフィール

「@エルチェ さん
代車なのでしょうがないですが😅💦
アライメント調整で劇的にハンドリングは変わりますよ❣️」
何シテル?   08/22 13:55
みんカラをはじめて10年になります。 CCVが好みで4WD車全般が好きです。 オフロード 林道探索 ロッククローリング 雪道走破 スノアタ 長距離走行 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スライドリアウインドウ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 12:09:42
トランスファーブラケット補強 アウトプットシャフト 曲がり 折れ ベアリング交換  JA11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 21:58:25
ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 12:56:00

愛車一覧

スズキ ジムニー 『シマウマ』ツーリングロッククローリング (スズキ ジムニー)
『ジムロック』ストッククラス出場を視野に、『ツーリングロッククローリング』ができる車両と ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
ジムニー用に専用トランスポーターとして導入 これから積載できる様架装します。 いすゞエ ...
ダイハツ テリオス ダイハツ テリオス
新しく加わりました1300cc4WDターボ白ナンバーのテリオスです。 225/75R1 ...
スズキ ジムニー 1300 ツーリングトライアル号 (スズキ ジムニー 1300)
1985年式JA51Cです。 全長3355mm全幅1465mm全高1690mm車両重量 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation