• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サダのブログ一覧

2012年09月14日 イイね!

Norah Jones(ノラ ジョーンズ)

Norah Jones(ノラ ジョーンズ)











ひさしぶりに、ジャックダニエルをロックでいただいております!

ふと、なにげにテレビを付けましたら

NHK SONGS 

Norah Jones(ノラ ジョーンズ)をやっておりました。




Don't Know Why 、最高です。

秋の夜長にバーボンとノラ(笑)



ライブバージョンとMTVバージョン、お送りいたします。




Norah Jones - Don't Know Why (Live in Amsterdam)




Norah Jones - Don't Know Why




Turn Me On ~ Norah Jones





この方の根っこには、カントリー、JAZZ、ブルーズがあります!




明日、iPhone予約行ってまいります。
Posted at 2012/09/14 02:38:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2012年05月23日 イイね!

蘇州夜曲

蘇州夜曲『蘇州夜曲』です。

この曲は、想い出深く

幼少のころ、母方の祖母が

子守歌代わりによく歌ってくれたものです。




お写真は、歌詞に出て参ります『寒山寺』

寒山拾得の故事で名高い、中国は上海にほど近い蘇州にあります古刹です。

10年ほど前に、訪れたことがあります。




「蘇州夜曲」(そしゅうやきょく)は、西條八十作詞、服部良一作曲の歌謡曲です。

李香蘭主演の映画「支那の夜」(1940年(昭和15年)6月公開)の劇中歌として発表されましたが

たくさんの歌姫達にカバーされて現在でも歌い継がれております。


君がみ胸に 抱かれて聞くは
夢の船唄 鳥の唄
水の蘇州の 花散る春を
惜しむか柳が すすり泣く

花をうかべて 流れる水の
明日のゆくえは 知らねども
こよい映(うつ)した ふたりの姿
消えてくれるな いつまでも

髪に飾ろか 接吻(くちづけ)しよか
君が手折(たお)りし 桃の花
涙ぐむよな おぼろの月に
鐘が鳴ります 寒山寺(かんざんじ)


サダご贔屓の歌姫たちのカバーでお送りいたします。


まず最初は、一青窈 松浦亜弥です。






続きましては、UA 独特の歌唱力が魅力的です。






最後には、オリジナルで

李香蘭(山口淑子)でお送りいたします。







皆さまは、どのバージョンがお好みでらっしゃいましたでしょうか?

今宵ゆっくりと、素晴らしい歌声におぼれてくださいまし(笑)。


あっ、もうひとつ昭和の歌姫のバージョンも置いておきますね!


Posted at 2012/05/23 18:17:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2012年03月06日 イイね!

→Pia-no-jaC←

→Pia-no-jaC←昨日、長野からの帰り道

なにげにFMから流れてきました音楽に

衝撃を受けました!





→Pia-no-jaC← (ピアノジャック)

ピアノとカホンのインストロメンタルユニットで

ライブを中心に全国で活躍する2人組です。


カホン(Cajon)とは、箱に穴のあいたBOX状の楽器でもともとはペルーの民族楽器だそうです。

それを操るHIROとピアノのクラッシック系の演奏も素晴らしいHAYATOです。



組曲『 』





リムスキー=コルサコフ / 熊蜂の飛行





本人たちの演奏は登場しておりませんが

笑顔になる映像と音楽です。


「美しく青きドナウ」





でも、やはりこの方々の魅力は

Liveのようですね!

こんど行ってきます!!



残月 (→Pia-no-jaC←) @ Live and Bar 11 in Shinsaibashi Osaka.






Posted at 2012/03/06 00:05:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2012年02月22日 イイね!

SO WAHT 『だから なに?』

SO WAHT 『だから なに?』カインド・オブ・ブルー(Kind Of Blue)

マイルス・デイヴィスの1959年発表の最高のアルバムの一つ




 


最近、『マイルス』に傾倒しております。

聴き込むたびに、受ける感覚が違い驚いておりますが

サダの生まれる4年も前にこのアルバムは発表されております。

今聴きましても、十分モダーンに感じられます。


また、このアルバムでは

最高のJazzプレイヤーが集まり、ほぼノープランで

このアルバムを作成したようです。


マイルス・デイヴィス - トランペット

ジョン・コルトレーン - テナー・サックス

キャノンボール・アダレイ - アルト・サックス

ビル・エヴァンス - ピアノ

ウィントン・ケリー - ピアノ

ポール・チェンバース - ベース

ジミー・コブ - ドラム


アルバムより

So What by.Miles Davis





ところでジムニーですが

このところ、氷雪地帯に進出しておったせいか

融雪剤(塩化カルシュウム)等でどろどろの状態でしたので、ケルヒャーで洗ってあげました。

きれいさっぱりです。

SO WAHT 『だから なに?』、、、。





もうひとつ。

先日のACCダウンの顛末も

整備手帳にあげておきました、よろしかったらご覧ください。

SO WAHT 『だから なに?』、、、(笑)。

Posted at 2012/02/22 19:40:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2011年12月22日 イイね!

フライングですがクリスマスソングをお届けします

フライングですがクリスマスソングをお届けしますフライング気味ではございますが、、、(笑)。

サダSELECT 『Christmas Songs』をお贈りいたします。

 




まずは、1960年代古き良きアメリカを代表いたします

Andy Williams - It's The Most Wonderful Time Of The Year






続きましては、

Diana Krall - White Christmas






最後を飾りますのは、やはりこの方でしょう!

Ella Fitzgerald-Sleigh Ride






お写真ですが、セントヨーゼフ教会の前にあるお家です。

過剰なデコレーション電飾が、、、素敵です(笑)。



Posted at 2011/12/23 00:33:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@エルチェ さん
代車なのでしょうがないですが😅💦
アライメント調整で劇的にハンドリングは変わりますよ❣️」
何シテル?   08/22 13:55
みんカラをはじめて10年になります。 CCVが好みで4WD車全般が好きです。 オフロード 林道探索 ロッククローリング 雪道走破 スノアタ 長距離走行 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スライドリアウインドウ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/12 12:09:42
トランスファーブラケット補強 アウトプットシャフト 曲がり 折れ ベアリング交換  JA11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 21:58:25
ヘッドライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 12:56:00

愛車一覧

スズキ ジムニー 『シマウマ』ツーリングロッククローリング (スズキ ジムニー)
『ジムロック』ストッククラス出場を視野に、『ツーリングロッククローリング』ができる車両と ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
ジムニー用に専用トランスポーターとして導入 これから積載できる様架装します。 いすゞエ ...
ダイハツ テリオス ダイハツ テリオス
新しく加わりました1300cc4WDターボ白ナンバーのテリオスです。 225/75R1 ...
スズキ ジムニー 1300 ツーリングトライアル号 (スズキ ジムニー 1300)
1985年式JA51Cです。 全長3355mm全幅1465mm全高1690mm車両重量 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation