• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月27日

取り付けたり交換したパーツ達(その1)

パーツレビューに載せた交換部品の事でも・・・(長文になると思うので2回に分けますw)

まずはAutoExe Sports Damperマツダ純正スプリングコイル

スポーツフェア初日の12/1に足回りの在庫確認と見積もりを出してもらいました。
当初、お疲れ気味の純正の足回りから順当にマツダスピードの「ショックアブソーバー」と
「プログレッシブスプリング」の組み合わせで所謂、「マツスピ脚」へ交換する予定だったけど・・・。

・ショックアブソーバ:在庫有り
・プログレッシブスプリング:在庫なし(廃番)

この時点でマツスピ脚は無理だと分かったので候補から脱落。
(もし、プログレッシブスプリングの在庫が1台分以上あったら即マツスピの発注を掛けていました)

残った候補は

・各メーカーの車高調

車高調は自分の好みの車高へ自由に変更出来るので惹かれる物があるけど、
車高を変える頻度を考えたところ・・・「そんなに無くね?」という事で却下。

・ダンパーとダウンスプリングの組み合わせ(極力、30mm以上落ちない物をピックアップ)

・KYB(ローファースポーツセット)
・AutoExeのスポーツダンパー、ローダウンスプリング
・今まで通り、純正ダンパー、純正スプリング

KYBのサイトではローファースポーツセット:F:-27mm、R:-25mm
AutoExeのサイトではスポーツダンパー、ローダウンスプリング:F:-30mm、R:-30mm

ある程度、馴染んだら上記のF、Rのダウン量から更に数mm落ちる筈・・・
車高調は候補から外してダンパー、スプリング交換の方向で検討する事にして
そのまま帰宅。


12/7

2度目のディーラー訪問。
ディーラーに着いてから数十分も悩んだけど最終的に下記の組み合わせに決まりました。

ダンパー:AutoExeのスポーツダンパー
スプリング:純正スプリング

(決め手となったのはAutoExe(当時)のスポーツダンパーのページ内に
「車高を下げて重心低下やロール量の低減を望む場合はローダウンスプリングとの併用」で
「車高を下げるのに抵抗を感じるユーザーには純正スプリングが推奨スプリングである」と記載されていたのと、
「社外品だけど敢えて車高が変わらない仕様も中々にマニアックで良いですよね」という担当の一言ですw)


本当のところ、私のデミオはAutoExeのメンバーブレースを装着している関係上、
30mm以上のローダウンに若干の抵抗があって最終的にこの組み合わせになりました。
※ローダウンに抵抗があると書いておきながら、プログレッシブスプリングを
  交換候補の中に入れたのは馴染む前で約20mm、馴染んだ後で約30mmなら
  メンバーブレース装着車でもギリギリ大丈夫な気がしたからです。

※みんカラ内でこの組み合わせをしている方がいるのか気になって調べたら、
  2012/12/27現在、DYデミオでこの組み合わせをしているのは私だけです。
ブログ一覧 | メンテナンス(ディーラーorショップ) | 日記
Posted at 2012/12/27 20:36:11

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

気分転換😃
よっさん63さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

この記事へのコメント

2012年12月27日 20:52
やったね!(*^ー゚)b
これで安心して乗り続けられるね。(^_-)

車高を下げる方が多い中、敢えて純正バネをしたことが素直に嬉しい。(@^^@)

今度お会いするのがとても楽しみだぁ。♪
コメントへの返答
2012年12月30日 20:47
コメントの返信が遅くなりました。

今回は「購入して8年ちょっと」からなので
もう8年位は余裕で持ちそうですw

一応、ローダウンする予定でしたが、
スポーツダンパーと乗り心地のバランスを
考慮して純正となりました。

ある意味、「スポルト足」に近い特性かもしれません。(^_^;)
2012年12月27日 23:07
車高調って何??って程度の認識から、車高調を導入した身からしますと、

1・ダウンサスより乗り心地悪化の変化はない(らしい)

2・減衰力を弄れる事が興味深かった。

と言うのがありましたw
車高はほとんど弄りませんが、減衰はちょいちょい変えて面白がってますwww

ま、車高を下げる目的<大幅な乗り心地悪化の防止と言う家庭の事情もあるのが、我が家におけるファミリーカー的位置付けにあるデミオの宿命です。
コメントへの返答
2012年12月30日 21:15
コメントの返信が遅くなりました。

「スポーツフェア+勢い(w)」でエグゼの車高調を含めて数点検討していたんですけどね・・・
(選択しなかった理由はブログ内にて)

同メーカーの物で組まれているので
「スポーツ走行を売りにしている車高調」で
なければ、そこまで乗り心地は悪化しないと思います。

実は、車高調で減衰力(柔⇔硬)を
弄れる事に少し興味が・・・w

プロフィール

「[みんカラの壁]д・)チラッ
壁]゚Д゚)オヒサシブリデース。ホウチプレイチュウダケド、チカヂカモドッテクルヨー
壁||)彡サッ」
何シテル?   12/05 11:01
初めまして!! 2004年式(H16)の所謂、中期型デミオに乗っている青デミ@DYです。 今までは閲覧側だったけど思い切って登録してみました。(・∀・) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ アテンザ] シート交換後に、シートベルトの位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 09:18:36

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2004/9/21 上越の某ディーラに展示されていたデミオを見て、 試乗もしないでその日 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
初代アクセラセダンでボディーカラーはサンライトシルバーメタリックです。 排気量は150 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像倉庫です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation