• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青デミ@DYのブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

次の弄りのステップへ・・・

9月も今日で最後ですが今月初ブログですw(ブログ内容としては数日前・・・)


9/26

本日は平日ですがシフトの都合上、休日です。
先月の夏季休暇から先週までに衣類の購入物が多く部屋が散らかってきたので
時間を掛けて片付ける事に・・・、まぁ、完全に片付いたとは言えないけど、客観的に見て
小奇麗レベルまで片付いたので午後から外出してきました。

まず、SAかわさきで金銭的な理由と言うか車検の時期で
後ろ倒しになっていたブツの見積もり~取り寄せの依頼をしました。
(注:このブログを書いている時点でブツ自体はSAかわさきに届いています)

そのあと某所で久しく復帰の目途が立った趣味のブツを予約して
翌日が仕事なので途中のスーパーに寄り、晩酌兼夜食を購入して帰宅。


9/30

本日は午後から外出して来ました。前回はSAかわさきで
あるブツを発注(現時点で店舗に到着済み)して今回はMSC等でお世話になっている
県内の某ディーラーに行って大物部品と必要な部品数点を発注してきました。

発注した物は遅くても10/7に全て届くので併せて入庫の予約も済ませました。
この時期は忙しい様で入庫予約した日を除いて整備場が埋まっていたので仕方無いね~
(来月のR&Dオフに間に合わせると、その日だけ空いていたという・・・)

数週間後の事にワクワクしながら某ディーラーを後にして
近くの書店で数冊の雑誌や書籍を購入してから帰宅しました。
Posted at 2017/09/30 19:38:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2017年09月26日 イイね!

夏季休暇2017/8/25~8/28

前ブログから超経ちましたが先月にあった夏季休暇の事についてもf(^_^;;)


8/25

前日は外出したので今日は家でゴロゴロしようと思いましたが
翌日の車検に備えて色々(この時に各テープLED関連)やりました。

他にも色々やったけど詳細を書くのが面倒wなので下記リンクを見てやって下さいw

リンク先の整備手帳
油膜取り、コーティング、ステッカー外し

ヘッドライトのクリーニングとコーティングその1

ヘッドライトのクリーニングとコーティングその2


8/26

今日はデミオを車検でmyディーラーへ預けるので軽めの洗車と車内清掃をしました。
(軽めと言っても「やるところ」はちゃんとやっています)

昼前に家を出てちょっと寄り道しつつディーラーに到着。
デミオを渡して車検内容を確認してから今回の代車は・・・



今回の代車は先代のキャロル(HB25S、ATでグレードは多分GS)です。
(ちなみに前回はDE デミオ、前々回は先先代のキャロル)

ちょろっと市内を回って帰宅途中のちょっとしたコース(峠とかでは無い)で
キャロルの走らせかたを探りつつ、ワクワクテカテカ顔((0゜・∀・))しながら帰宅。


8/27

身内事なので詳しく書きませんが、家族とこれからの私について非常に考えさせられた日でした。
--------------------------------------------------------------------------------

昨日に預けて今日がデミオ引取り(車検終了)の日。
午後に軽く車内、車外の清掃をして夕方から出ました。


代車でも走った分の燃料は当然入れないといけないので、近くのENEOS(セルフ)で給油。

前回同様、返却前の具体的な給油量は言われなかったけど
実際の使用量よりも気持ち多めの5Lを給油しました。
(実走行距離÷カタログ燃費=消費燃料)、(レギュラー、\115/1Lx5 \575)

※DEデミオなら1ブロック毎の表記だから非常に分かりやすいけど
  中途半端な残量でアナログメーターだと消費量がイマイチ特定しにくい(汗)
  前日に調べた先代キャロルのカタログ燃費と実走行距離(エアコン使用)で計算した結果、
  消費量としては3Lちょいだったので、5L分を給油しておきました。


程なくしてディーラーに到着。サービスより車検は問題無く終了した事を伝えられました。
(詳しくは整備手帳にて)

しかし、フロントウィンドウに貼る「例のシール」がまだ出来てないので
神奈川の住所へ郵送して貰い、保険の更新を済ませてディーラーを後にしました。
少し走って市内の広い某駐車場でテープLED関連を復旧後、晩酌の友を数点購入して帰宅。


8/28

去年に比べて数日多かった夏季休暇も今日で最終日・・・
次回の帰省まで結構、間が空くので部屋の掃除(質量的な意味)をしました。

片付けが一段落してから昼食、午後はデミオに荷物を積んで夕方頃に実家を発ちました。

今回は久しく六日町から高速を上り、渋滞に引っ掛かる事も無く
神奈川に入って近くのコンビニで夜食兼晩酌を購入して帰宅しました。
Posted at 2017/09/26 21:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年09月10日 イイね!

夏季休暇2017/8/20~8/24

随分と日が経ってしまったけど先月の夏季休暇の事についてもf(^_^;;)


8/20

当日は日勤シフトだったので仕事から帰宅したのが18:00過ぎ・・・
(帰宅前に某所で夕食を済ませてきました)

前日までに手荷物以外の大きい荷物をデミオに積んでいたので
出発するまでの間で先週のホムセンオフ絡みの各項目を作成していました。


8/21

日が変わってから(1:00ちょい過ぎ)、戸締りをして駐車場へ・・・
エンジンを掛けて暖気中にお決まりの灯火類の点灯/点滅の点検、
15インチの標準空気圧(冷間時)より0.1多いフロント(2.2)、リア(1.9)に調整。

お決まりのルートに設定して出発。
お盆も終わっていて平日なので、渋滞はほぼ無く練馬ICから高速に入り
最初の三芳PAでこの先の道路状況の確認とトイレ休憩と夜食。(この時点で2:30頃)

そこから順調に走っていたけど、東松山IC過ぎた辺りでAMラジオ放送(1620kHz)(交通情報)を
何気なく掛けたら・・・、花園ICの先で事故があったらしく花園ICで降りる指示が出てました。
(三芳PAの交通情報で事故情報が出ていたけどここまで延びていたとは・・・)
規制は掛かっているけど事故処理含めて5:00前に解除されるらしいとの情報がでたけど、
微妙に不安な状態で(この先の道路交通事情的な意味で)嵐山PAに3:00時過ぎに到着。
PA内で車内で数時間仮眠して起きたら規制解除されているでしょと思いながら就寝。

それで7:00頃に起床。トイレを済ませてからPA内にある道路状況を確認したら・・・
残念ながら花園IC先の通行止め規制が解除されていませんでした。
(PA内から見た高速の走行車線には中々の渋滞が・・・(汗))


絶賛渋滞中だけど9:00前にPAから出発。先の花園ICで降りてから藤岡ICまでの間、
約26kmも下道を走りました。(久々に(時間の割に全然進まない)ストレスが溜まる運転でした)

藤岡IC(上信越自動車道)から本来のルートである関越自動車道に入り
15:00過ぎに赤城高原SAに到着、トイレ休憩を兼ねて道路状況を確認してから出発。


(今回の事故による通行止めで花園ICの出口で高速道路通行止め乗継証明書を貰いました)

そこから下道の渋滞等でイライラが積りに積もって・・・
私には珍しく高速を降りるまでの間、かっ飛ばしていきました。

最寄で降りてちょっと走ってから給油→今回の燃費
(花園ICを降りて下道の長~い渋滞がモロに影響しています)


湯沢で降りて夕時でしたが18:00過ぎに実家に到着。
仮眠時間を含めても今回は出発して実家に帰省するまで約17時間も掛かりました(汗)
(長く見積もっても仮眠2~3時間、移動等で6~7時間なので事故があったとはいえ10時間以上掛かった今回は異常です)

家に着いて車内の荷物を全て運び出そうとしたけど
「今回の帰省」はいつも以上に疲れたので手荷物だけ降ろして終了。
今回は神奈川を出発して新潟の実家に到着するまでの間、
走行距離にして約250km、総時間が10時間以上の運転でSR-6に意図せず長時間座りましたが、
流石はRECARO!!腰とお尻が痛くなる事はありませんでした。


8/22

今日は高校の友人が急に休日になった(基本的に平日の休みは無い)との事で
長野観光と3年前に途中で諦めた善光寺(残念ながら写真はありませんw)に行ってきました。
(前日にいきなり言われたから6:00頃に起床して大急ぎで車内の荷物を出しましたw)

道中は流石に平日の火曜だし、以前の様な混雑はありませんでした。
善光寺に到着、普通ならデジカメで写真を撮るのかもしれないけど今回は単純に
観光を楽しむと言う事で観光地なのに写真を1枚も撮っていませんw
(帰る途中に長野駅の前を通ったけど3年前と外観が変わっていて、一体何があったし・・・)
上越方面に向かい夕食を済ませたり書籍を購入したりと楽しい時間が過ぎ
22:00頃に友人を家に送り届けてからかっ飛ばして帰宅、ビールを飲んでさっさと寝ました。


8/23

前々日の帰省の疲れが半分残った状態で前日の長野観光を決行した結果・・・
体も気持ちもくたばっていたので当初の予定を変更して丸1日オフにしました。


8/24

昨日は丸1日オフにしたので体の疲れも完全に取れたので昼前に家を出て
上越市内を探索(何と言う今更感w)してきました。遅めの昼食は上越である意味、有名(?)な
こってり系の こってりらーめんGita(ギタ)に行きました。※リンク先は食べログです。

辛ネギらーめん(しょうゆ)で背脂の量はギタギタ、しそ餃子(6コ)を注文。
(今思えば麺を大盛りにしてライスを頼んでおけば良かったとちょっと後悔)
リンク先を見てもらえれば分かる通り、
二郎系とは違う方向性の背脂の美味さ(というか甘さ)が病み付きになります。
(二郎や二郎系は何度か食べたけど、個人的にこっちのあっさりとした背脂が好きかな・・・)




帰宅途中に漸くと言うかやっと130000kmへ到達しました(汗)
前回の120000kmから約3年2ヶ月振りとなる総走行距離ネタw
Posted at 2017/09/10 11:19:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[みんカラの壁]д・)チラッ
壁]゚Д゚)オヒサシブリデース。ホウチプレイチュウダケド、チカヂカモドッテクルヨー
壁||)彡サッ」
何シテル?   12/05 11:01
初めまして!! 2004年式(H16)の所謂、中期型デミオに乗っている青デミ@DYです。 今までは閲覧側だったけど思い切って登録してみました。(・∀・) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 26272829 30

リンク・クリップ

[マツダ アテンザ] シート交換後に、シートベルトの位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 09:18:36

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2004/9/21 上越の某ディーラに展示されていたデミオを見て、 試乗もしないでその日 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
初代アクセラセダンでボディーカラーはサンライトシルバーメタリックです。 排気量は150 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像倉庫です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation