• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cootaんのブログ一覧

2009年07月07日 イイね!

純正ステアリング交換

純正のステア(momo)のグリップが年代からか右上部がガサガサに・・・・


某オークションにて格安の純正ステアを購入

使った工具
・10mmのスパナ(バッテリー外し用)
・十字レンチ(ステア固定ボルト外し用)
・T30トルクス(ABS外し用)

作業順序
・バッテリー端子のマイナス(黒)を外す
・30分~1時間ほど放置
・車内灯などで完全放電させる
・ABS取り外し(T30は左右に二箇所で止まってます)
・ネジ外しただけじゃ取れないので一寸強引に取り外す
・ABS裏の接続カプラを外す(ちょっと面白い構造のカプラ)
・ステア内部にあるクラクション用カプラも外す
・ステア固定ボルトを緩める(十字レンチの17mmを使用。外しちゃダメです)
・ステアを上下左右に揺すってステアが抜ける
・この時ステアの奥にあるドラム(黒に黄色いシールが貼られた奴)を指で押さえる等しておかないと・・・・大変ですw
・ステア固定ボルトを外す(ここで初めてボルトを外しましょう)
・交換用ステアを取り付ける
・後は順序を逆にする


思ったより簡単に出来る交換です。
ですが・・・ちゃんと『放電』『ステア固定ボルト』『黒いドラム』をしっかりやらないと。
※ABSがショートにより突然展開!
    放電をしっかりすれば、ショートの心配は殆どありません
※ステアがイキナリ外れて顔面強打!!
    しないように揺すって動くまでは固定ボルトは付けておきましょう
※付け直してドライヴ中ステアを目一杯切った瞬間にABSが展開!!
    黒いドラムが左右どちらかに回ってしまいドラム内にあるハーネスが断線・ショートしてABSが展開した事例があります。九死に一生でクラクションが鳴りっぱなしと言う例も・・・・。

ABSは結構な威力です。
気絶・怪我・稀に命を落とす事もあるそうなので、十分注意して作業しましょう。




ちなみにオイドンは・・・・・・
かなりビビリながらおっかなびっくり作業しましたw
Posted at 2009/07/07 23:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「自己満足 http://cvw.jp/b/493748/47455241/
何シテル?   01/05 23:05
1/1スケール実用おもちゃを弄り 修理やカスタムからまた試行錯誤する あんまり自慢できない趣味を持つおじちゃん 基本自己満足をどれだけ満たせるかを追求...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

GOODS リバースコーンショーティマフラー マットブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 01:03:12
cootaんさんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 21:27:57
みー祐さんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/07 01:06:23

愛車一覧

ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
無性に乗りたくなる瞬間             あるよね〜 って事で衝動購入 修理・カス ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
BH→BP→VMと乗り換えてきました。 基本的に弄り少なめ 通勤・長距離用
スバル R2 あずき (スバル R2)
同居人のお買い物ちょい乗り専用
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
MTを乗り続けた弊害で衝動購入 修理・カスタムの教材としての役割を持ち 試行錯誤しつつ延 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation