• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょういちごうのブログ一覧

2016年04月14日 イイね!

かっこいいメカ(キオスクのドア)

かっこいいメカ(キオスクのドア)本日神奈川から兵庫まで出張です。
移動時間中ヒマなので、さっき感心したメカについて報告。

JRホームにあるキオスクの、業務員用ドアのレールです。


鉄板を切って2次元曲げして溶接。
これだけで定位置安定と、ガスケットのついたドアを壁に押し付ける機能を果たしています。
では下側は?



白いエンプラの筒はおそらく回ります。
ドアの移動をスムーズにガイドしながら、定位置で下がって来たドアを側面の傾斜で受け止め、やはり壁に押し付けるという設計。

どうやら部品は手作りのようで、コストはかかっていそうだけど、簡単な機構でいくつもの機能を持たせています。

カシコイ。
かっこいい。
Posted at 2016/04/14 09:49:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | いろんなモノ
2013年12月21日 イイね!

面白い問題

面白い問題ネットで面白い問題を見つけたのでおすそ分け。
(タイトル写真は本文と関係ありません。ゴメン)

問題:
サイコロをふって6が出たとき次も6が出る確率は次のうちどれか。
1,高くなる 2.低くなる 3.変わらない



分かります?
これ、算数の問題と見せかけて実質国語の問題だと思います。


どうも正解は1っぽいんですよね。(笑
一番意外だったので、とても感心してしまいました。
それとも僕の国語力が乏しいだけか。。。
Posted at 2013/12/21 13:28:58 | コメント(18) | トラックバック(0) | いろんなモノ | 日記
2012年10月17日 イイね!

オイル交換とりんごと床下

オイル交換とりんごと床下先週末の土曜日、いつものモータースでオイルとオイルフィルターを交換していただきました。
無事作業が終わってお支払いしようとすると「お代は要りませんw」と。



モータースの若社長は僕が震災ボランティアに行ったのをご存知で、その行為に対して「オイル交換(フィルター付きw)」で支援します、との事。
その想いはとても尊いもの。僕がむげに断る事はできないと思い、ありがたくお受けすることに。
で、このご恩もひとところにとどめていてはいけませんよね。
いつになるか分かりませんが、しっかり御恩回ししたいと思います。


同じく土曜日、とある農園から購入したりんごが届きました。


(注:サンバーは含まずw)

箱を開けるやいなや芳醇なりんごの香りが広がります。紅玉です。
さっそく1個を軽く洗ってピカピカに磨き、丸ごとかぶりつきました。
やや酸味が強い濃厚な味は、なぜかちょっとなつかしく感じます。
この紅玉は北信出身の父親のリクエスト。
でも一箱は多いので、半分の8個を日曜日に実家に配達してきました。


さて、おしまいは最近のサンバーいじり動向です。



床下収納の効率化をテーマに検討中w
ピッタリサイズのコンテナを置き、横から出し入れするのがいいかな?と。。。
ただ、コンテナもチープなりにカッコ良くないといやだなあ。



このベージュのやつ。今のところサイズは最もぴったり。
でも色がイヤ(笑
Posted at 2012/10/17 22:22:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | いろんなモノ | 日記
2012年08月20日 イイね!

夏のまとめ

夏のまとめ忙しかったり怠けたりでアップできなかった事をまとめて報告します。








7/22(日)
ツインリンクもてぎで「K-TAI」というカートの7時間耐久レースを観戦。
何やらうちの息子さんが走るらしいので、応援に。
どうやらチームは女の子と超初心者と初心者(うちの)、の3人体勢。
息子さんは、ふだんルービックキューブを回してる所しか見た事ないので体力的に心配。
というか、メンバー含め全面的に心配。。。

結果は、息子さんが2回スピン&マシントラブルでコース上で2回ストップしたわりには、約100台出走のうちまんなかぐらいの順位で、初めてのレースにしちゃ上出来かと。
親バカ?


8/4(土)
今度は僕が愛知県は知多半島にある美浜サーキットでノーマルカー4時間耐久レースに出場。
職場の先輩にお誘いいただき、夢がかないました。ありがたや。

当然4輪でサーキットも初めてならレースも初めて、クルマも初めて乗るクルマ(EG4シビック)だしね。
こんな訳のわからん人間を乗せてくれる太っ腹のチームに、ひたすら感謝です。

チームはベテランから初体験者wまでの6人体勢。
結果はやっぱり8台中最下位。これはしょうがない。
でもいろいろと分かったんで、次は今回よりもマトモに走れる自信がある。
もしまた機会が与えられるなら、頑張ってみたいと思いました。


8/7(火)
この日は名古屋出張だったけど思ったより早く帰れたので、福島への救援物資を引き受けるべく箱根でアダロマさんと落ち合う事に。
いざ車で走り出すと、なんだかライトが暗い。
目的地について確認すると、やっぱり切れてました。

同時に入れた向かって左側は5/Eに切れて、寿命約1年6ヶ月。今回の右が、約1年8ヶ月。
あまり差が付かなかったと言う事は、耐久性は1.5年強ぐらいで安定してそうです。
次回は別のメーカーを試してみる事にします。
そうこうしているうちにアダロマさんが到着し、荷物を積み替えて、おそろいのクルマに喜びつつ少しお話をして、アダロマさんは帰路に。
その後、僕もライトのバルブを交換して帰路につきました。


8/10(金)〜8/15(水)
アダロマさんにお誘いいただき、福島は南相馬市小高区にボランティアに行きました。
昨年から都合3回めのボランティアですが、今回は今までできなかったガテン系の仕事に初めて従事しました。

(アダロマリーダーによる蓋上げ機使用法講習風景)

作業内容詳細はご一緒したアダロマさん、サンクラ会長のブログに詳しいので、手抜かせてもらいますが、今回行って思った事がいくつかあるので書かせてもらいます。

僕は1年前に行った時のレポートに、ボランティアだけが支援じゃない、と書きました。しかし、小高地区のような1年遅れで復興スタートした地域は、よりボランティアの力が必要な状況と感じました。
なぜならば、復興予算はあっても受ける業者の絶対数が不足しているからです。ほとんどの業者は他地区で先行して受注してしまっているので、遅れて始まった地区には人が回って来ないという事のようです。

なので、土砂で埋まった生活排水溝や生活道の仮復旧等のライフライン確保すらも、ボランティア頼りとなっている所が数多く残っているとの事です。
それと、だいぶセンエツかもしれませんが、やっぱり無償で働くボランティアの存在は被災者に勇気や元気みたいなものを与えているように思いました。

もうひとつアピールしたいのは、ボランティアはとても楽しい、と言う事です。
だいたい、集まって来ているのは善意のカタマリみたいな人たちばかりだし、意識高く難所に食らいついて行く姿はすごくカッコ良く見えます。本当に惚れ惚れします。
辛い作業を共にする仲間となれば一体感もハンパなく、誰彼となくすぐに仲良くなれます。そして一緒に呑むビールが最高に旨いです。
だからお時間とれる方はぜひ、体験してみてほしいです。


以上、長文失礼しました。
Posted at 2012/08/20 23:05:46 | コメント(16) | トラックバック(0) | いろんなモノ | 日記
2011年12月31日 イイね!

年末にいただいたラジオ、買った本、とごあいさつ。

年末にいただいたラジオ、買った本、とごあいさつ。こんばんはー!本年ぎりぎりですねー。
休みに入り、気が抜けて年末の行事を絶賛放置中のダメオヤジです。
まあいいや。行事を365分割して毎日やればいいんだよね。(違
それも出来ない気がするけれど…。(笑


さて、そんな自分にも年末いい事がありました。
29日の仕事納めの組合行事で抽選会がありまして、そこで写真右下のMUJIラジオが当たりました。やたー!
ちょっと前、サンバに積んでたやつが壊れてしまい、買い直そうと思ってたのでちょうど良かったです。
このラジオすごいよ。電池無くても聞ける!
いや、手回しで充電するんだけど、1分間ハンドルぐるぐるまわして1時間弱聞けます。
結構チカラいるけど、握力腕力鍛えられて一石二鳥。(笑
あと、LEDライトやサイレン、携帯電話充電用の出力も付いてます。すげー!


あと、今日買った本。
コマーシャル・ビークルは約半分がサンバー関連。
中身は歴代のモデルのカタログプレビューで、読ませるような記事が無かったのがちょっとガッカリ。
でもカタログ資料としては保存版ですね。


黄緑色のバイクのほうは、カワサキのロードレーサーの本
若い頃に憧れ続けたバイクだったので、つい買ってしまいました。
この本読んでわかったのは、自分のモノに対する嗜好というか志向というか…。
要は、いろいろ制約あるなかで諦めず、戦いに勝つために独自の知恵と工夫で造り上げた、ってものが好きみたいです。
そのへんがカワサキのレーサーと富士重のサンバーに共通するような気がしました。。。


さて、今年もあと1時間を切りました。
本年は大変お世話になりました。
みなさま、良いお年をお迎え下さい。
Posted at 2011/12/31 23:10:00 | コメント(14) | トラックバック(0) | いろんなモノ | 日記

プロフィール

「え、スーパーRAP復活?エイプリルフール?」
何シテル?   04/01 10:16
しょういちごうです。 HNは会社の近くの焼き鳥屋さんから拝借しました。 昔、ミニバイクレースのトランポとしてハイゼットを買って以来、軽1BOXの合理性と経済...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HITACHI イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 11:14:55
空調コントロールパネル電球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 15:04:41
でなくなったウオッシャーを修理。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/10 14:20:14

愛車一覧

スバル サンバー ニューサビンバー (スバル サンバー)
H23年式バンディアスのMT SC 4WD(型式:EBD-TV2)です。 前のサンバーの ...
ヤマハ パッソル ヤマハ パッソル
ヤマハのパッソルDです。 1980年頃に中古を3万円で購入。以来使ったり使わなかったりし ...
その他 ハロ エスケープ その他 ハロ エスケープ
オリジナル諸元 ブランド:HARO モデル名:escape(MTB入門機) 年式:198 ...
その他 バズーカ ビッグホーン その他 バズーカ ビッグホーン
オリジナル諸元 ブランド:BAZOOKA モデル名:BIGHORN(MTB中級機) 年式 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation