• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょういちごうのブログ一覧

2022年12月29日 イイね!

コンビニが「紙類を燃えるゴミ入れに入れるな」と言ってる件

コンビニが「紙類を燃えるゴミ入れに入れるな」と言ってる件以前、何シテル?でアップした「じゃあ何なら捨てていいの?」案件ですが、やっと店員さんに確認できたので報告します。

入れてよい物は、鎌倉市が決めた「燃やすごみ」に指定されたもの。
入れてはいけない「紙類」とは、鎌倉市のごみの分類の一つで、資源にできる紙ごみの事。

との事でした。が、そんなの鎌倉市民じゃなきゃわかりません。

ちなみにコンビニで客が出すゴミの中で「燃やすごみ」になりそうな物を調べましたが、割り箸、棒アイスの木の棒、肉まんあんまんの台紙、ホットデリの包み紙、ラーメン残り汁の中の固形物、くらい。
レシートはダメ、コンビニコーヒーの紙カップも洗って資源で出さないとダメらしい。

という事で、調べないとわからないような事をいちいち説明してらんないから、コンビニさんは一律「紙はダメ」って事にしたんじゃないかと推察。
にしても、脅しの下りを書くぐらいならもうちょい説明すればいいのに、と思った次第です。
Posted at 2022/12/29 02:03:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月24日 イイね!

オールドMTBミーティングを見学してきた

オールドMTBミーティングを見学してきた2022年11月19日(土)に静岡県御殿場市の製茶工場の敷地を主会場として開催された「第3回オールドMTBミーティング」を見学してきました。
主催は「日本オールドMTB協会」なる、おそらく私設同好会。
2002年以前のMTBであることがレギュレーション。
プログラムとしては20キロほどのランと、持ち寄りの自転車展示会、物販、投票によるコンテストがあり、そのラン以外に参加。


事前に会場のサイズや様子などが知らされていて、デイキャンプ気分で参加してくださいとの事だったので…


急遽小さなタープと折畳みイスなどを買って持って行き、端のほうに設営。
この日は大変天気が良く、日なたに出れば半袖でも大丈夫なほど。
ここでコーヒーを淹れたりおでんをつまんだり。


受付で会費を払うとゼッケンとオリジナルステッカーを渡される。
ステッカーは知る人ぞ知る昔のハイエンド自転車パーツのブランドステッカーそっくりのデザインで、「GOTEMBA OLD-MTB Meeting the 3rd」と記されている。
さっそく貼る。ちょっと箔がついたか。


ここからは個人的に気になった車。
日本には海外でも有名なフレームビルダーがいくつもあるが、その一つの東洋。
奥の白いリッチーも東洋製フレームと思われる。
憧れの東洋。


3連勝も有名なビルダーの作品。大変な希少品らしい。
東洋も3連勝も元々はトラックレーサーやロードレーサーを造っていて、マウンテンにもそのあたりの繊細で緻密な感じがあるように思う。


ラレーUSAのテクニウム ピークという車らしい。初めて見た。
アルミ前三角を主張する色使いがいい。極太タイヤが合う。


きれいなパナソニックのマウンテンキャット。
蛍光色や高彩度色は90年代のスポーツ用品のトレンドカラー。


新車同様の丸石のブラックイーグル。オリジナルペイントならすごい。
曲げの入ったトップチューブのせいで高剛性感とか高機能感があるし、小サイズ時のスローピングの残念さも緩和されている気がする。


ミヤタの初期MTB。茅ヶ崎工場製かもしれない。
ミヤタは一時期は世界選手権で優勝したりしてたようで、その前はアメリカンブランドのOEMもしていた。
今は自転車のミヤタブランドは台湾企業の物になってしまったが…。


アラヤ マディフォックスのマグネシウムフレーム車。
フレームありきのカスタム車で、結構希少なパーツを投入しているとの事。
他とは違ったメカっぽさがかっこいい。


こちらは普通のマディフォックスをドロップハンドル化したもの。
自分のMTBもドロップ化したいので、シフターやステムのあたりをお手本にしたい。


YETIのUltimate。
こういうチェーンを切らなくても外せる形のフレームを「エレベーテッドチェーンステーフレーム」と言うらしい。
そのなかでもこれはダウンチューブの曲がりとかループエンドとか独特で、かっこいい。
ビアンキよりちょっと低明度な緑みの青もいい。


日本のモンキーというショップのオリジナルフレーム、なのかな?
どうやら今もMTBをプロデュースする現存ブランドらしい。
背曲がり系フレームは不思議さが魅力。


#210は三角木馬ことマングースのIBOC PRO。とてもきれい。
写真ではわかりにくいけど、トップチューブの断面形状が三角形をしていて、それで三角木馬。
手前の#205、ダイヤモンドバックは息子さんので、親子で三重からご参加。


こちらが参加者投票によるコンテスト優勝車のリッチーマウンテンバイクスのマウンテンバイクⅡ(1982)。
この創成期の手造りMTBのオーナーはeBayでフレームを買い、その後コツコツとパーツを集めて仕上げたとの事で、超希少品。たぶん文化財として博物館収蔵品レベル。乗れる文化財。


以上は自分の好みでかなり偏った選択になってるけれど、この何倍もの見たこともないすごいMTBを見ることができて、楽しく有意義だった。
それと、参加してみてオールドMTBの中にもいくつかのセグメントとヒエラルキーがあることも見えてきた。
同時に自分がやばいくらい浅くて無知だという事も分かった。
まあそりゃそうだよな。コロナがきっかけで始めたんだし…。



コンテスト終了後、小一時間かけて撤収し、御殿場アウトレットによって無事帰宅。
Posted at 2022/11/24 05:16:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他ののりもの | 趣味
2022年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます本年もよろしくお願いします。






Posted at 2022/01/01 10:46:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございますマイペースですが、本年もよろしくお願いいたします。

Posted at 2021/01/01 02:37:42 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年04月27日 イイね!

GDの左ヘッドライト差し上げます

GDの左ヘッドライト差し上げます富士重サンバー(GD)のスペアパーツとしてストックしておいたキレイ目な中古ヘッドライト(左)ですが、売ろうにも値段が付かないですし、置いておいても邪魔になるだけなので、GD乗りで欲しい方がいらっしゃれば差し上げます。バルブ付き。
コメントにその旨お書きください。みん友さんでなくても可。

神奈川からヤマトの着払いで送ります。
梱包サイズ/重量は80サイズ/1.2Kgです。
なお、万一不具合があってもノークレームノーリターンでお願いします。

希望者が複数いらっしゃる場合は抽選アプリを使って厳正に抽選します。
応募締め切りは4/29 24:00とさせてください。

よろしくお願いします。



Posted at 2020/04/27 09:40:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 余計なお世話 | 日記

プロフィール

「え、スーパーRAP復活?エイプリルフール?」
何シテル?   04/01 10:16
しょういちごうです。 HNは会社の近くの焼き鳥屋さんから拝借しました。 昔、ミニバイクレースのトランポとしてハイゼットを買って以来、軽1BOXの合理性と経済...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HITACHI イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 11:14:55
空調コントロールパネル電球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 15:04:41
でなくなったウオッシャーを修理。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/10 14:20:14

愛車一覧

スバル サンバー ニューサビンバー (スバル サンバー)
H23年式バンディアスのMT SC 4WD(型式:EBD-TV2)です。 前のサンバーの ...
ヤマハ パッソル ヤマハ パッソル
ヤマハのパッソルDです。 1980年頃に中古を3万円で購入。以来使ったり使わなかったりし ...
その他 ハロ エスケープ その他 ハロ エスケープ
オリジナル諸元 ブランド:HARO モデル名:escape(MTB入門機) 年式:198 ...
その他 バズーカ ビッグホーン その他 バズーカ ビッグホーン
オリジナル諸元 ブランド:BAZOOKA モデル名:BIGHORN(MTB中級機) 年式 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation