しかし昨日アルペン男子GS(大回転)生中継無し(ライブストリーミングのみ)の録画ダイジェスト15分弱とは…ドンだけぞんざいな扱いなんだよ!(怒)アクセル・スビンダルまた銅メダル獲得した。滑降ー銀スーパーGー金GSー銅三色メダル・フルコンプリート完成のオールラウンダー、アメリカのミラーと合わせて2人目だというのに…やっぱ皆川賢太郎選手・佐々木明選手がGS代表なのにビビり不出場(入賞見込み無し…)だってのが大きくあるんだが。もう日本では映像の優先順位がマイナー競技扱いかよ!女子GSも1回目のみで悪天候順延だし…また女子フィギュアフリーに潰される予感。幸いスキー場はまだ国内に沢山あるのに、アルペンスキー競技放映しなくちゃ憧れてやる奴なんているわけが無い…残酷。確かに女子フィギュアのメダル争いは素晴らしくて、憧れる女子も増えそう。しかし現実問題として、フィギュアスケートも、スピードスケートにしても、練習できるスケートリンクが全国数ヶ所しかなく、とてもお金の掛かるスポーツ。国にしても事業仕分けでスポーツ予算削減したのに…「金は出しませんが金メダルはよろしくね!」なんて後が続かないっつ~の…一時の夢は甘美だが、偏り過ぎの報道にまんまと簡単に乗せられる国民性も実は怖いよなぁ…(*v_v*)zzZ