• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月28日

レーシングタイヤの話

最初に断りますが、オイラの過去の体験と一部推測の話ですからね!

国内2輪ロードレースに長く関わってると、タイヤに纏わる悩みは深いです…

普通の方はレース専用スリックならば、メーカー差はあっても皆同じの使ってると思うでしょうか?

でも違うのよね…

どの会社とは云わないが…(全部カモ?)
例えば仮にAスペックと云う、超ハイグリップタイヤがあるとすれば、それはトップクラスの特定有名チーム数人のみ。

仮に一段オチのBスペックは、サテライトチームとか有望株ライダーのみ。

それ以下の一般人?は、標準スペックという厳然たるヒエラルキーが存在します。

つまりスペシャルコンパウンドはお金では手に入らない問題なのです…

だから例えば鈴鹿フルコース走ったトップタイムから、1周で4秒も5秒も遅いタイムが続出するんだよねぇ…

無論タイヤだけでなく、エンジンスペックや足廻り等の違いを考慮したにせよ、タイヤ差は物凄くデカい存在!

雨とかの不可避要因でも無い限りこの差は永遠に埋まらない。

コレに悩まない純粋プライベーターライダーやチーム員はまずいないのだよ…

当然こういうスペシャルタイヤは門外不出の完全回収品。

もし時間が許すなら、サーキットパドックでタイヤサービス作業を注視する事をお勧めする。

オイラは暇人の時にやりましたが…(笑)

特定チームのタイヤ組み換えを追うと面白い事に気づく。

普通は山積みの交換待ち新品から選んで組み換えますが、
特定チームのモノが入るとトランポ・トレーラーへタイヤ取りに行くサービスマンが居る。

外した使い古しタイヤもすぐさまトレーラーに戻してる。

組み換えたセットもすぐにカバー掛けて人目につかない配慮がされる…

ごく稀にタイヤを見れたとしたら、お馴染みのタイヤ刻印に違いが無いかチェックしましょう。

一見同じに見えて、スペック管理コードのRとかABCなどの別記号の追加に気がつくカモね。

コレぞ公然の秘密!

しかしながらドコの本にも載ってませんねぇ…

ジャーナリストさん知ってても誰も触れないし、何のメリットも無いからでしょうかね?(笑)


こんな事例もあります。
あるライダーは壁に当たってタイムが伸び悩んでました。

彼のライバルと呼べるライダーは、マシンチューニングレベルは同等なのに1秒以上速く、
なんで奴が速いのか納得出来ずチームに不満をぶちまけてました。

ソコでチョイと監督が思案し、某チームから使い古しタイヤ…だけ借りて組み換えて、先のライダーに乗せました。

するといきなりベストタイム更新して、ライバルと同等に走ってしまい本人も喜んでました。

戻ったライダーへ冷静に監督が一言。

「これがタイヤの差だ。
ウチにはコイツは手に入らない…」

それからライダーは不満を言わなくなりました。

昔からレース界てのはそういう所なんですよ…

(/_;)/~~


※4輪タイヤ事情は全く知りませんが、2輪でやってるなら…当然かな?
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/04/28 13:03:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

年内は遊ぶぞ〜!
AOGM(平間)さん

デュカト メインバッテリー交換
mimiパパさん

【当選!!】みんカラ:モニターキャ ...
ハムスコムシさん

通勤ドライブ&懐かしのBGMベスト ...
kurajiさん

一宮市の和カフェへ
パパンダさん

この記事へのコメント

2010年4月28日 18:49
なるほどねぇ…。

こういう話、チョー面白れー。
興味津々ですわ。
スミスミさん、時々ボクのツボにハマるネタ疲労してくれますよね。
コメントへの返答
2010年4月28日 22:38
ども!(^^ゞ
疲労の為に披露出来ない?

世の中にはどうにもならない事がありますから…
2010年4月28日 19:12
どの業界にも影の部分はあるのでしょうけど、レースの世界も色々ありますよねぇ。

88年だったか、GP500でN・マッケンジーが地元ドニントンでいい走りをしてました。でも彼はミシュランのBグレードだったんでレース後半はペースを維持できない。右のヘアピン立ち上がりではシュワンツやローソン、ダンロップを履いていたレイニーにも大差をつけられていたっけ(汗)。

当時、まさかタイヤのパフォーマンスだけであれだけの差がつくとはビックリでした。
タイヤも所詮工業製品、高品質のモノは大量生産できないのですよね。
コメントへの返答
2010年4月28日 22:50
ども!(^^ゞ

工業製品ですよねぇ!
昔はワンラップスペシャルも有りました。

耐久とかでタイヤサービス過密と、混乱による誤組みが発生すると面白いよ!

元がスぺコン車体に知らずに標準スぺ着けると、車体ウォブリまくりのタイムダウンします(笑)

構造体が違うのよね…
2010年4月29日 16:25
これ、すごくおもしろく読ませていただきました・・・

大人社会なんですね・・・
コメントへの返答
2010年4月29日 16:38
ん~直面すると…
「大人って何てキタネェ~んだ!ゴルァ~!」
(`へ´)プンスカ

になりますが(笑)

多少の違いはあれどコレが現実です。
ライダースキルには、速く走ってより良いパーツを手に入れてのし上がる能力も必要なんです…(泣)

(^^ゞ

プロフィール

「オープンAI 『 Sora 』生成アプリの動画は紛らわしい…(生成動画証明マークを消去する技術もある)/ TikTok よく出てくるが、生成AIの進化に感心したり、この先の脅威に感じたりもする」
何シテル?   10/15 15:13
スミスミと申します 二輪レース好きなので、ブログ記事はあくまでも二輪車優先です。 偏った懐古志向と、スバルネタはごく稀にしか出しませんから…悪しからず!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ SV650ABS 鈴菌 (スズキ SV650ABS)
2019年式 SUZUKI SV650 ABS(L9)
ルノー トゥインゴ 青マカ (ルノー トゥインゴ)
ルノー トゥインゴ シエル
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2003年式 スバルレガシィB4 BL5 A型 2.0R 5MT 峠道ドライブメイン ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation