• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月30日

100万ユーロねぇ…

トーチュウ見たらまたF1レギュレーション変更会議らしい…

KERSシステム
(Kinetic Energy Recovery System)

※作動原理等はWikiでも御覧下さい。


なんでも「エコ」の観点から再搭載の話し合いだと。

貧乏?チームにも配慮し大幅コストダウンして
100万ユーロ(約1億2千4百万円)未満に

ふ~ん
コレでも初期投資の20分の1まで圧縮したらしいです。

で…お決まりの内紛ですね!

フェラーリ&ルノーは、現状の400キロジュール(約80馬力相当)を
倍の800キロジュールにしたタイプを主張。

ウィリアムズは独自システムの400キロジュールタイプを主張。

いつものゴタ話だね(笑)

ンなめんどくさいシステムならば…

日本のフォーミュラ・ニッポンの
「フラッシュ付きオーバーテイク・システム」
(ボタンを押す間だけ回転リミッターが少し上がり、インダクションポッドのLEDランプが点滅する)

こっちのが安くて分かり易いだろうに(苦笑)


今年撤退の「ブリヂストン」タイヤに替わる、タイヤメーカー交渉も難航してんだと。

「ミシュラン」にすると、タイヤコストが3倍増らしい…

「エイボン」でもいんじゃないの?

2輪用「エイボン・スーパーべノム」は安くてグリップもそこそこ良かった経験あるよ!

o(^-^)o
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/04/30 13:09:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】シェアスタイル公 ...
株式会社シェアスタイルさん

一宮市の和カフェへ
パパンダさん

旧車イベント
ヒロG(ヒロジィ)さん

2025年10月12日(日)第2回 ...
ヒイロVM4さん

初いろは坂
R_35さん

九州ノープラン散策&帰路ドライブ ...
Highway-Dancerさん

この記事へのコメント

2010年4月30日 19:54
MotoGPも来年レギュレーション大幅に変わりますもんね。

やってる方は勝つためなら抜け道探してなんでもやりますから、難しいですよね。

コメントへの返答
2010年4月30日 20:03
そうですねぇ…
何でもアリか?

このKERSシステムって感電が心配!?

昨年もテストでメカが感電したり、発火したりしてるし…

プリウスなんかもそうだけど、事故ったら迂闊に触れない?

低アンペアだけども、500V超えたらスタンガンと変わらないからね!

運転中に感電して気絶クラッシュとかありそう(笑)
2010年4月30日 20:51
ウィリアムズのKERSはポルシェも採用しているシンプルなモノのようですよね。

ちなみにネタにした事がありましたけど、小山選手が所属していた時代のKTMは、GP125ワークスレーサーにKERSが搭載されていたんですよねぇ。

コメントへの返答
2010年4月30日 21:03
それはフライホイール式って奴?

キャパシタ式で小型化出来ればバイクもイケるかなぁ。

その前に超高性能コンデンサが必要だが…
(?_?)

プロフィール

「オープンAI 『 Sora 』生成アプリの動画は紛らわしい…(生成動画証明マークを消去する技術もある)/ TikTok よく出てくるが、生成AIの進化に感心したり、この先の脅威に感じたりもする」
何シテル?   10/15 15:13
スミスミと申します 二輪レース好きなので、ブログ記事はあくまでも二輪車優先です。 偏った懐古志向と、スバルネタはごく稀にしか出しませんから…悪しからず!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ SV650ABS 鈴菌 (スズキ SV650ABS)
2019年式 SUZUKI SV650 ABS(L9)
ルノー トゥインゴ 青マカ (ルノー トゥインゴ)
ルノー トゥインゴ シエル
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2003年式 スバルレガシィB4 BL5 A型 2.0R 5MT 峠道ドライブメイン ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation