※思いっきり個人的主観デスから!反論あるでしょうが…絶対応えません!(笑)最近の自動車ヒョーロンカさんの表現力はどうなのよ?エコとダウンサイジングと、燃費ばかりが正義かのようでオカシイなぁ…?この車は20Km/L走って凄いエコです環境負荷が低いです!みたいな事書いてあるケドさぁ…2トン近くの高価な車が、省エネ・省資源でエコなんての読むとなんか虚しく響くんだよね…あくまで極論を承知で書くけど。リッター20キロどころか…30キロ以上当たり前に走って、軽量の為に道路は傷まないし、省スペースな現状の乗り物。そらぁ2輪車でしょ?ウチの下駄。250cc単気筒だと、リッターあたり30~35キロ普通に走る。最高時速250Km以上、0―400m加速が10秒台という…1000ccクラス・スーパースポーツだって15キロは走るのよ。そんなの比較にならないよ!と言われても、事実として走るモノは走るって事で間違いない。モチロン普通はたったの2人乗りだし、雨には濡れるし、荷物も運べないし、コケたら痛いケドね…(笑)省エネ・省資源・省スペースを謳うなら、2輪車との比較迄した方がイイんじゃないスか?日本の世間様は、ひとつの方向性へドッと雪崩れ込むのが好きだよねぇ…それは、誰が総理大臣やってようが変わりはシナイのであろう…省資源・省エネルギーにはまったく異論ありません。デモね…希少金属(白金・ネオジウムなどなど…)を奪い合って消耗させてまで、ハイブリッドやら、電気モーターやら、燃料電池に邁進した先に何が待っているのだろうか?あまり書かれてないが…ハイブリッド車両を廃棄物解体処理するには、余計なCO2が出るんじゃなかった?正しいとされてる事が本当に正しいのかどうなのか?なんだか本末転倒な矛盾を感じる、今日この頃なんですなぁ…チャンチャン!(^_^;)