• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月04日

空冷4気筒だとこうなる。

空冷4気筒だとこうなる。 同じく「 ROAD RIDER 」誌7月号より


1982年DAYTONA100

#19 フレディー・スペンサー

#43 マイク・ボールドウィン


CB900Fベース改1000
(最初のレース登録は販売戦略上750ccだった。エンジンフィンの数が違う)


どちらもアメホン・トリコロール指定ヘルメットカラーリング・タイプⅡ。
(81年タイプⅠは赤が多く白が少ない)


後のスペンサーカラーはココから。


1980年8耐初来日時(早々にリタイア)は、ヘルメットカラーリングがさらに違いましたね。


足なげ~な!(笑)


オイラも、空冷4発・パイプハンドル・750に乗るときはこんな感じに近いがな。


(*^-^)b
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/06/04 19:40:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中部ミーティングに参加させて頂きます
大十朗さん

週末の晩酌🏠🍶
brown3さん

北海道から本州を目指すツーリングの ...
エイジングさん

台風接近中ドライブ&BGM 9 ...
kurajiさん

汚ねぇ~! 気持ちい~! 楽しい! ...
ウッドミッツさん

ジッと!台風15号🌀が通過するん ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2010年6月5日 0:08
情報サンクスです!

この時代はYAMAHAの影が薄い(汗)
僕的には86年?、エディがFZでデイトナを制した時が思い出深い。
コメントへの返答
2010年6月5日 0:23
確かに。
NR・NS・NSRのGPマシン

プロトRCB
市販CB‐F系から
FWS1000・850
RS850R
VF750
RVFまで

怒涛のホンダ時代と言えますね。

5バルブ・ジェネシス・FZ750ローソンはカッコイイ!!

(^-^)/
2010年6月5日 23:49
一番後ろは、ディビット・アルダナ?

この時代は、カッコ良かったよな~。
華奢なパイプフレームにデッカイ空冷4発!
それを軽々操るアメリカンやオージーライダー。

全日本に、チョロっと来て、走って優勝して帰る。
皆、世界の走りを見るんだなんて、興奮したよね。
コメントへの返答
2010年6月6日 20:19
#88 はロベルト・ピエトリのCBです。

荒馬モンスターをロデオの如く乗りこなす。

アメリカン・ライダー達はヒーローでした!

NS500・フレディ鈴鹿
次元の違いに仰天しました…

木下選手だけ追っかけてって転倒しましたが、
男を上げたと思います。(笑)

(^-^)/

プロフィール

「MotoGP カタルーニャGP FP1 / 日テレYoutube LIVE 見てる。見る度にカタルーニャサーキットは走ってみたいコースだなと思ってる」
何シテル?   09/05 18:26
スミスミと申します 二輪レース好きなので、ブログ記事はあくまでも二輪車優先です。 偏った懐古志向と、スバルネタはごく稀にしか出しませんから…悪しからず!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ SV650ABS 鈴菌 (スズキ SV650ABS)
2019年式 SUZUKI SV650 ABS(L9)
ルノー トゥインゴ 青マカ (ルノー トゥインゴ)
ルノー トゥインゴ シエル
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2003年式 スバルレガシィB4 BL5 A型 2.0R 5MT 峠道ドライブメイン ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation