• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月24日

全盛期のレーサーレプリカに乗りたくなる

全盛期のレーサーレプリカに乗りたくなる Young Machine別冊4月号臨時増刊『MOTO Mechanic vol.3』です。
絶版車の素晴らしい祭典である『テイスト・オブ・ツクバ』付録DVDが見たいから釣られて買ってしまいました!(笑)


ここ数年テイスト開催日と都合が合わず観戦出来てないもんでね・・・(@_@)


最新型スーパーバイクレプリカならモット速いって?
そりゃモチロン当然なんですが…、この辺は感性の違いで個人差が大きいので、あくまでも自分の考えだけで書きます。
タイムだけ狙うなら最新型が何より一番です。しかし、最初取っつき悪く上手く走れなくても、90年位の全盛期レプリカマシンの車体反応を探りながら、乗り方の工夫で少しずつ手応えを獲られるという。旧車を乗りこなす楽しみも又捨て難し!


あとね…、もっと古い70~80年代の中古バイクが“不当に高値高騰”して完全に興味が失せたのもアル・・・(反対にチョイ古レプリカは安い!)
限定解除してから見る目が大型車のみになりがちでしたが、今一度ミドルクラスを安く手に入れて、熱くブチ回して思いっきり走ってみたいという気がします。
o(^-^)o


※テイスト・オブ・ツクバの車載画像貼ります。クルマ車載でお馴染みの方も、ダンロップ先コース違う傾いた世界は興味深いカモ?
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2012/03/24 00:07:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
カシュウさん

キリ番と台風対策^_^
b_bshuichiさん

不二洞
R_35さん

もうすぐ箱替えです娘2号車♪
kuta55さん

9/5 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2012年3月24日 10:28
バイクの車載動画は、ダイナミックで迫力有りますね~♪

車でも、一度くらいあのコースで走ってみたい様な・・・。(^^
コメントへの返答
2012年3月24日 10:44
こんにちは。(^^ゞ

お楽しみ頂けましたでしょうか。
雨混じりの路面コンディションですから見てて結構ヒヤヒヤしますがね。

仰る通り。ダンロップブリッジ先エキシージ・クラスでしたなら、あのシケイン通過も結構興味深いコースと思われます。(笑)

man-ziさんエキシージ号の、着々と進むバージョンアップを楽しみにしています。

(^o^)/
2012年3月24日 11:16
おはようございます。
ヤングマシン、久しぶりに買ってみようかなぁ。
(相当前ですね、読んでたのは・・・)

本当に高いですね、70,80年代のマシン。
良いのは判るが、どんなもんでしょ・・・。
(もう、趣味じゃなく”投機”ねらいみたいな気もします)
憧れでおわってしまいそうな私です・・・。


動画見ました。筑波は忙しいサーキットというイメージですが、
やっぱり楽しそう!!
(転倒車、出てましたけど雨だったのですね)
コメントへの返答
2012年3月24日 12:46
こんにちは。(^^ゞ

いや~ホント空冷絶版車は呆れるほど高くなりましたね!
今じゃ古けりゃなんでもプレミアム価格ですし…。

あ、この本自体付録つき1500円しますので…。
こういう特集が増えると、折角の適正価格にも影響しそうな気がして痛し痒しですかな?

90年頃全盛期RRは、毎年大改良新型へフルチェンジの異常時代とも言えますが(バブルの恩恵か)、あの熱い魂を最新マシンには何故か感じません。

ただオッサンの昔回帰、懐古志向だけで無く、大事な何かが有ると個人的には思っています。

(^o^)/
2012年3月27日 21:26
GSX400FW
→VT250 INTEGRA
→FZ400R
→TZR250後方排気
です~

FZ400Rに、もう一度乗りたいです。
コメントへの返答
2012年3月27日 21:46
こんばんは。コメントありがとうございます。(^^ゞ

cxwさんの過去愛車登録にイイね!付けさしていただきました。

ヤマハFZ400Rは思い出深いバイクです。新車出たて当時同級生二人がスグ手に入れ、一緒に峠道やサーキットを走りましたが、当時自分のGSX400FSインパルスとのあまりにも違う走行性能にカルチャーショックを受けたバイクでした。(笑)

『最新のモノが自分にとって常に最良とは言えない』という疑問が最近起きています。

あの時代の急激とも言える進化にワクワクしていた頃が一番楽しくて、今もって魅力が褪せないと感じてるひとりのオッサンです。

(^o^)/
2012年3月27日 22:25
すいません、
コメントがばらばらになってしまいまして・・・。

「いいね!」ありがとうございました!!!


今のリッタースポーツは
もう人間の乗り物ではなくなってしまって、

1989年、私がTZR後方排気に乗った時、
これは、サーキットでも、
ちょっと性能が引き出せない・・、
と、唸った頃でした。

まだFZ400Rくらいまでは、
一般道の市販車の設計で、
まだ、なんとか乗れた、
楽しく乗れた、
という感じでした。

マシン性能が上がって、記事に出てくるのは、
なんとも心躍るものがありますが、

今、もう一度乗ってみたい、
乗って楽しいバイクは、
この時代までだったのかな?

とも考えたりします。


あの時、みんなと語り合った頃が
懐かしいです!!



コメントへの返答
2012年3月27日 22:53
再びのコメントどうも。(^^ゞ

仰る通りの高性能への疑問を感じたりもします。

世界最速とか、MotoGP・スーパーバイクと同じとか、いろいろな価値観は各人十人十色で、ソレはそれで理解出来ます。
しかし、自分としてはそのバイクにある性能を全力で引き出し使い切りたいという強い想いがあります。

それだとサーキットでも引き出せないレベルの最新スペック迄は必要無いなとか思い出してます…。

振り返り過去厨オヤジと言われようが構いませんが…(笑)
あの頃皆を熱中させてくれたバイクを乗りこなす方が、今の自分には楽しくて幸せな気がしています。

(b^-°)

プロフィール

「MotoGP カタルーニャGP FP1 / 日テレYoutube LIVE 見てる。見る度にカタルーニャサーキットは走ってみたいコースだなと思ってる」
何シテル?   09/05 18:26
スミスミと申します 二輪レース好きなので、ブログ記事はあくまでも二輪車優先です。 偏った懐古志向と、スバルネタはごく稀にしか出しませんから…悪しからず!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ SV650ABS 鈴菌 (スズキ SV650ABS)
2019年式 SUZUKI SV650 ABS(L9)
ルノー トゥインゴ 青マカ (ルノー トゥインゴ)
ルノー トゥインゴ シエル
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2003年式 スバルレガシィB4 BL5 A型 2.0R 5MT 峠道ドライブメイン ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation